PeeVee.TV
   

  ログイン

ホーム 新規ユーザー登録

新着動画一覧

1

サムネイル

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です) 「啓蒙主義と敬虔主義と敬虔主義」「タルムード」「知識の価値」

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です) 「ユダヤ啓蒙主義(ハスカラー)と 敬虔主義(けいけんしゅぎ:ハスィディズム)と敬虔主義の反対者(ミトナグディーム)とアンティ・セミティズム」「タルムード」「知識の価値」◎「知識の科価値」 迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり 民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい 儒教的道徳の場合 民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。 ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」 ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。 ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。 ◎「The struggle within us」 The forces within us. Needing impulses for both right and wrong. Selfishness. A formula. If I am not for myself who will be for me ? If I am only for myself what am I ? If not now when ? Reflection ◎「The struggle within us(我々の内での苦闘)」 ◎The forces within us 選択をする時に われわれの中で2つの力が働いていると ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求 他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し Tovは善(good)を意味する。他方 悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。 われわれの各々の人は これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer Tov」は正義の人を操作し 他方「Yetzer HaRa」は邪悪をコントロールするが タルムードでは両方の衝動が 平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot 61a)。 我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり 意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012-07-03 07:08:29.0
視聴回数:18301回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です)   「ユダヤ啓蒙主義(ハスカラー)と   敬虔主義(けいけんしゅぎ:ハスィディズム)と敬虔主義の反対者(ミトナグディーム)とアンティ・セミティズム」「タルムード」「知識の価値」◎「知識の科価値」   迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり   民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい   儒教的道徳の場合   民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。   ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」   ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル   パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。   ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。   ◎「The   struggle   within   us」   The   forces   within   us.   Needing   impulses   for   both   right   and   wrong.   Selfishness.   A   formula.   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   If   not   now   when   ?   Reflection   ◎「The   struggle   within   us(我々の内での苦闘)」   ◎The   forces   within   us   選択をする時に   われわれの中で2つの力が働いていると   ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求   他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し   Tovは善(good)を意味する。他方   悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。   われわれの各々の人は   これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer   Tov」は正義の人を操作し   他方「Yetzer   HaRa」は邪悪をコントロールするが   タルムードでは両方の衝動が   平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot   61a)。   我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり   意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。   ◎Needing   impulses   for   both   right   and   wrong   このことから   何が正しいことで   何が悪いことか   われわれはいかにして判断するのであろうか。どうやって片方の衝動から他方の衝動を識別するのか。選択はいつも明瞭でない。いつでも邪悪な選択があり   正義の選択があるということを   ラビが暗示している時単純化しすぎてはいないのかも課題である。ラビの理解というのは実際にはもっとずっと複雑であったのだ。彼らは「Yetzer   HaRa」が邪悪だとは信じていなかった。それは邪悪に向かった傾斜であるといえる。彼らは   「Yetzer   HaRa」が多くの局面で有用になりえるということまでも理解している。このことを示すために   彼らはこんなたとえ話を言っている。     われらの善き者たちは「Yetzer   HaRa」を捕まえて   それを金の鎖で縛り上げた。最初彼らは自分たちでたいへん喜んでいた。盗みは止り   殺人は無くなった。人々は友好的になり   互いを愛するようになった。嫉妬は無くなり   イスラエルの全地においてイスラエル人と隣人との間の論争も無くなった。死ぬ者はいなくなった。   しかし突然   彼らは奇妙な出来事を見るようになり始めた。人々はとても満足したので精を出して働く心配がなくなった。競争が無くなったので人々は働くことを止めてしまった。新しい家はもう作られなくなった。人々はもはや   結婚もしないで   子供を欲しがらなくなった。ラビでさえ不精になり始めた。その時   ラビは「Yetzer   HaRa」が世界において如何に必要であったかを理解して彼らは縛ってあった鎖を壊してそれを自由にした。   (Genesisi   Rabbah   9:7)   ◎Selfishness   「Yetzer   HaRa」を理解する最も簡単な方法は   極端な利己主義としてそれを見てみることである。それは我々の一部でもあり   それは「私のもの」とか「私は欲しい」あるいは「私にくれ」とか言って要求することがそれである。「Yetzer   HaRa」が危険であるのは何かというと   もし我々がそれをバランスしコントロールしないと   それが我々をコントロールするようになる   ということである。   「Yetzer   HaRa」は   本を取り上げて返さない   といった小さなことをするように我々に問いかけてくることで   我々をつかみ始める。そしてやがて   もっと悪い事をするように我々に要求する。それは我々にこう言うかもしれない:「この一回だけやってごらん   あなたがただの一回だけやっても誰も傷つくことはないから」それからやがて   毎回に悪い事をするように要求してくる:「さあ来てこれを傷つけてごらん。彼がいかに弱いか見てみなさい。彼はあなたに仕返しなんか出来ないよ」   最初は   「Yetzer   HaRa」はくもの巣のようであるが   しかし最後には重いロープのようになる。最初は   「Yetzer   HaRa」は通行人のようであり   お客のようであるが   最後にはその家の主人になる。最初は   「Yetzer   HaRa」は甘いが   最後にはにがくなる。   (Sukkot   52a   52b   Jerusalem   Talmud   Shabbat   14c)   ◎A   formula   利己主義をコントロールすることはいつも簡単というわけではない。我々が自分たちに利己主義を許せば許すほど   我々が利己主義になる。その時   選択するという我々の能力を実際に失って行き   我々だけのためにいつも行動し始める。我々の自由   我々の自由意志を放棄し   それに代わって何でも瞬間に行動することが好きになる   これは自由の錯覚にすぎないのであるが。   このことは   もし我々が他の人々と一緒に生活する必要がなかったならば   全て正しいかもしれない。しかし   あなたがこの本の第2章の始めでリストアップしたものを思い出してみれば   あなたはすぐに分かるがあなたの生活のほとんどは他人の周りに   そしてあなたが属している人々の周りに作られている。そこで我々はバランスについてのある種類を探すために勉強しなければならない。利己主義になることはいつでも悪い   というわけではない。しかしまたいつでも正しい   というわけでもない。全てのものを皆で分けることがいつも良いわけではないが   いつも悪いはずがない。間のどこかに行くべき価値のある道がある。   ここで   ミシュナ時代の偉大な先生であるヒレルから   われわれは学習しよう。ヒレルは   自分の生活と繰り返しの教えを通して   知的な選択をする公式を探した。ヒレルは「アボット」に彼の公式をまとめた:"   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   And   if   not   now   when   ?   "   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me?   "   もしあなたが住んでいる世界にアクティブに参加するのであれば   何かのために耐えることが必要である。次のことに理解を持つようにしなければいけない:あなたが持っているもの   持ちたいもの   自分がなりたい事   喜んで働きたい事   世話をしたい事。言い換えれば   自分自身でスタートしなければならない。   自分自身のために欲しいものが全て利己主義だ   というわけではない。しかし   自分自身のため「だけ」に欲しいものはほとんどが利己主義である。   あなたは知識を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。知識のある人は   無知な者よりも世界にとって役に立つ。しかしもしあなたが他人を傷つけるために   あるいはあなた自身のためにのみ   あなたの知識を使うのなら   あなたが害ある利己主義なものになる。   あなたは人気を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。人気のある人は   接近して連帯したり   議論や討論をしたり   親切や理解を持たらしたりして   隣人を助けることができる。しかし人気のある人が   悪の方向に人々を導くために彼の才能を使う時   彼は「悪の衝動」への道にいるのである。人々を戦争から戦争へと導くために   自分の人気を使った場合   ナポレオンはフランス人民を助ける代わりに   彼らを傷つけ苦しめた。   あなたは財産を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。財産のある人は他の人々を助けることができる。必要としている人々に彼の富を慈善に使うことによって   また貴重な仕事や行動のスポンサーなることで共同体への祝福となることで。しかしもし人が他の人々の犠牲によって財産を欲しがるならば   その時これは真の利己主義を通して「悪の衝動」の一つの例である。   ヒレル(Hillel)の最初の質問   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   "これは次のことを暗示している。人は自分自身を助けるために努力すべきである。あなたは自分がなりたい事になるために労働すべきであり   より良くなるために労働すべきである。なぜならば   もしあなたがあなた自身のために働かないのであれば   いったい誰があなたのためにそれを行なってくれるのか。   "   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   "   しかしもし全てのあなたの労働があなた自身だけのためであるならば   あなたは何の善であるのか。われわれはいつもここに戻ってくる:あなたの生活には   あなただけがいるのではない。あなたの生活が本当の意味で始まるのは   他人のことを考慮した仕事の方法を選択し始めた時からである。   もしあなた一人だけが生きているならば   いかに振る舞っても誰かとの差ができるわけではない。これがゆえに   ヒレル(Hillel)の第2の質問がとても重要なのである。   他の人々と生活することは   我々が自分たちのことを考えるの同様に   彼らが必要あるいは要望していることを我々が考えなければいけない。   我々だけのためにある   というときはいつも「悪の衝動」が我々を狙っている。これはヒレルの第1の質問を少しばかり変えて我々に問う:"   If   I   don't   get   such   and   such   for   myself   who   else   will   get   it   for   me   ?   "もし私がそんなに自分のために努力しなくても   誰か他人が私のためにそれをやってくれのではないか。しかしヒレルは問を続ける時に適切なバランスを持ってきている。実際に第2の質問において"   If   I   get   such   and   such   at   someone   else's   expense   or   harm   am   I   not   evil   ?   "もし私がそれほど誰か他人を傷つけているとしたら   私は悪ではないのか。ヒレルは「悪の衝動」が重要であることも分かっているが   しかしその2つの衝動がバランスされなければならないことも分かっている。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。   "   If   not   now   when   ?   ""   ヒレルの第3の質問はまた重要である。われわれは人間である。我々の全ては   明日まで物事を延期するのが好きである。さらに   もし我々が決して始めようとしない   あるいは"   I   will   let   myself   do   evil   just   this   one   time   "   この一回だけは悪をやってみようと言うならば   これは我々が奴隷になることである。我々は選択する自由を失っているのだ。   我々のうち誰かは   行き過ぎた利己主義で悩んでいる。また誰かは   自分たち自身のことをほとんど考えない行き過ぎた非利己主義で悩んでいる。もし我々が生活の中でのバランスを持つよう探し求めないのならば   我々はただ怠け者になるしか期待出来ない:変化や進歩への抵抗   何か新しいことの試みへの恐れ   我々をより良く   あるいはより豊かにする試みへの恐れ。   これに対する唯一の治療があるとヒレルは暗示している。今行動せよ!明日まで待つな   「私は明日始めよう」と言うな。すぐに始めなさい!   Reflection   この本は   「アボット」にあるヒレルの3つの質問を軸にして構成されている。「第1~4章」は   行動に対する我々自身の準備について考えている。「第5~11章」は   我々各々が   自分自身のために生活をする上で   選択しなければならない事柄について語る。(If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   )「第12~21章」は   我々の共同体の中で一緒にうまく生活する場合に   選択しなければならない事柄について語る。(And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?)「第22~23章」は   われわれの進路を設定しそれを正しく設定するために   ただちにしなければならないことは何かについて語る。(And   if   not   now   when?)   いつでも   我々の学習では   このような考えに戻ってくる:・我々の各々は   複合した複雑な人間であり   しかも唯一で一人であるということ。・我々の誰もが   心の内で   良いことと悪いこととの間で苦闘している。そして同様に   我々自身のために正しいことと我々が住んでいる世界のために正しいこととの間で苦闘しているということ。・この苦闘が我々の生活に   そして我々のまわりの世界に意味を与えている   ということ。・そしてこの苦闘の成功は   我々自身の中でまた世界の中で   何が最良で何が最悪かのバランスをいかにして我々がうまくをとるか   最終的にこれにかかっているということ。   我々の苦闘に光を投げるために   そしてこの世界の複雑さの説明で我々を助けるために   我々自身の伝統(ラビの観点)を引き出そう。   ラビの観点:適切な行動と適切な考えを通して邪悪に打ち勝てるということ。邪悪なことをしようとする衝動「Yetzer   HaRa」は   良いことに代わるかもしれないということ。我々はラビ自身の行動   言葉および思考を調べよう。そして彼らの原理がいかに現実となって行くかを見てみよう。   正しさと邪悪の間の選択をするのはいつでもあなたである   ということを忘れずに記憶しなさい。なぜならば   選択の自由はあなたがユダヤ人としての世襲財産であり   また人間として生まれたあなたの権利だからである。じょうずに選ぶことは最終的にあなたの個人的な責任である。  

サムネイル

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です) 「啓蒙主義と敬虔主義と敬虔主義」「タルムード」「知識の価値」

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です) 「ユダヤ啓蒙主義(ハスカラー)と 敬虔主義(けいけんしゅぎ:ハスィディズム)と敬虔主義の反対者(ミトナグディーム)とアンティ・セミティズム」「タルムード」「知識の価値」◎「知識の科価値」 迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり 民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい 儒教的道徳の場合 民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。 ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」 ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。 ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。 ◎「The struggle within us」 The forces within us. Needing impulses for both right and wrong. Selfishness. A formula. If I am not for myself who will be for me ? If I am only for myself what am I ? If not now when ? Reflection ◎「The struggle within us(我々の内での苦闘)」 ◎The forces within us 選択をする時に われわれの中で2つの力が働いていると ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求 他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し Tovは善(good)を意味する。他方 悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。 われわれの各々の人は これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer Tov」は正義の人を操作し 他方「Yetzer HaRa」は邪悪をコントロールするが タルムードでは両方の衝動が 平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot 61a)。 我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり 意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012-07-02 21:38:53.0
視聴回数:18854回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です)   「ユダヤ啓蒙主義(ハスカラー)と   敬虔主義(けいけんしゅぎ:ハスィディズム)と敬虔主義の反対者(ミトナグディーム)とアンティ・セミティズム」「タルムード」「知識の価値」◎「知識の科価値」   迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり   民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい   儒教的道徳の場合   民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。   ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」   ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル   パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。   ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。   ◎「The   struggle   within   us」   The   forces   within   us.   Needing   impulses   for   both   right   and   wrong.   Selfishness.   A   formula.   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   If   not   now   when   ?   Reflection   ◎「The   struggle   within   us(我々の内での苦闘)」   ◎The   forces   within   us   選択をする時に   われわれの中で2つの力が働いていると   ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求   他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し   Tovは善(good)を意味する。他方   悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。   われわれの各々の人は   これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer   Tov」は正義の人を操作し   他方「Yetzer   HaRa」は邪悪をコントロールするが   タルムードでは両方の衝動が   平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot   61a)。   我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり   意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。   ◎Needing   impulses   for   both   right   and   wrong   このことから   何が正しいことで   何が悪いことか   われわれはいかにして判断するのであろうか。どうやって片方の衝動から他方の衝動を識別するのか。選択はいつも明瞭でない。いつでも邪悪な選択があり   正義の選択があるということを   ラビが暗示している時単純化しすぎてはいないのかも課題である。ラビの理解というのは実際にはもっとずっと複雑であったのだ。彼らは「Yetzer   HaRa」が邪悪だとは信じていなかった。それは邪悪に向かった傾斜であるといえる。彼らは   「Yetzer   HaRa」が多くの局面で有用になりえるということまでも理解している。このことを示すために   彼らはこんなたとえ話を言っている。     われらの善き者たちは「Yetzer   HaRa」を捕まえて   それを金の鎖で縛り上げた。最初彼らは自分たちでたいへん喜んでいた。盗みは止り   殺人は無くなった。人々は友好的になり   互いを愛するようになった。嫉妬は無くなり   イスラエルの全地においてイスラエル人と隣人との間の論争も無くなった。死ぬ者はいなくなった。   しかし突然   彼らは奇妙な出来事を見るようになり始めた。人々はとても満足したので精を出して働く心配がなくなった。競争が無くなったので人々は働くことを止めてしまった。新しい家はもう作られなくなった。人々はもはや   結婚もしないで   子供を欲しがらなくなった。ラビでさえ不精になり始めた。その時   ラビは「Yetzer   HaRa」が世界において如何に必要であったかを理解して彼らは縛ってあった鎖を壊してそれを自由にした。   (Genesisi   Rabbah   9:7)   ◎Selfishness   「Yetzer   HaRa」を理解する最も簡単な方法は   極端な利己主義としてそれを見てみることである。それは我々の一部でもあり   それは「私のもの」とか「私は欲しい」あるいは「私にくれ」とか言って要求することがそれである。「Yetzer   HaRa」が危険であるのは何かというと   もし我々がそれをバランスしコントロールしないと   それが我々をコントロールするようになる   ということである。   「Yetzer   HaRa」は   本を取り上げて返さない   といった小さなことをするように我々に問いかけてくることで   我々をつかみ始める。そしてやがて   もっと悪い事をするように我々に要求する。それは我々にこう言うかもしれない:「この一回だけやってごらん   あなたがただの一回だけやっても誰も傷つくことはないから」それからやがて   毎回に悪い事をするように要求してくる:「さあ来てこれを傷つけてごらん。彼がいかに弱いか見てみなさい。彼はあなたに仕返しなんか出来ないよ」   最初は   「Yetzer   HaRa」はくもの巣のようであるが   しかし最後には重いロープのようになる。最初は   「Yetzer   HaRa」は通行人のようであり   お客のようであるが   最後にはその家の主人になる。最初は   「Yetzer   HaRa」は甘いが   最後にはにがくなる。   (Sukkot   52a   52b   Jerusalem   Talmud   Shabbat   14c)   ◎A   formula   利己主義をコントロールすることはいつも簡単というわけではない。我々が自分たちに利己主義を許せば許すほど   我々が利己主義になる。その時   選択するという我々の能力を実際に失って行き   我々だけのためにいつも行動し始める。我々の自由   我々の自由意志を放棄し   それに代わって何でも瞬間に行動することが好きになる   これは自由の錯覚にすぎないのであるが。   このことは   もし我々が他の人々と一緒に生活する必要がなかったならば   全て正しいかもしれない。しかし   あなたがこの本の第2章の始めでリストアップしたものを思い出してみれば   あなたはすぐに分かるがあなたの生活のほとんどは他人の周りに   そしてあなたが属している人々の周りに作られている。そこで我々はバランスについてのある種類を探すために勉強しなければならない。利己主義になることはいつでも悪い   というわけではない。しかしまたいつでも正しい   というわけでもない。全てのものを皆で分けることがいつも良いわけではないが   いつも悪いはずがない。間のどこかに行くべき価値のある道がある。   ここで   ミシュナ時代の偉大な先生であるヒレルから   われわれは学習しよう。ヒレルは   自分の生活と繰り返しの教えを通して   知的な選択をする公式を探した。ヒレルは「アボット」に彼の公式をまとめた:"   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   And   if   not   now   when   ?   "   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me?   "   もしあなたが住んでいる世界にアクティブに参加するのであれば   何かのために耐えることが必要である。次のことに理解を持つようにしなければいけない:あなたが持っているもの   持ちたいもの   自分がなりたい事   喜んで働きたい事   世話をしたい事。言い換えれば   自分自身でスタートしなければならない。   自分自身のために欲しいものが全て利己主義だ   というわけではない。しかし   自分自身のため「だけ」に欲しいものはほとんどが利己主義である。   あなたは知識を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。知識のある人は   無知な者よりも世界にとって役に立つ。しかしもしあなたが他人を傷つけるために   あるいはあなた自身のためにのみ   あなたの知識を使うのなら   あなたが害ある利己主義なものになる。   あなたは人気を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。人気のある人は   接近して連帯したり   議論や討論をしたり   親切や理解を持たらしたりして   隣人を助けることができる。しかし人気のある人が   悪の方向に人々を導くために彼の才能を使う時   彼は「悪の衝動」への道にいるのである。人々を戦争から戦争へと導くために   自分の人気を使った場合   ナポレオンはフランス人民を助ける代わりに   彼らを傷つけ苦しめた。   あなたは財産を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。財産のある人は他の人々を助けることができる。必要としている人々に彼の富を慈善に使うことによって   また貴重な仕事や行動のスポンサーなることで共同体への祝福となることで。しかしもし人が他の人々の犠牲によって財産を欲しがるならば   その時これは真の利己主義を通して「悪の衝動」の一つの例である。   ヒレル(Hillel)の最初の質問   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   "これは次のことを暗示している。人は自分自身を助けるために努力すべきである。あなたは自分がなりたい事になるために労働すべきであり   より良くなるために労働すべきである。なぜならば   もしあなたがあなた自身のために働かないのであれば   いったい誰があなたのためにそれを行なってくれるのか。   "   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   "   しかしもし全てのあなたの労働があなた自身だけのためであるならば   あなたは何の善であるのか。われわれはいつもここに戻ってくる:あなたの生活には   あなただけがいるのではない。あなたの生活が本当の意味で始まるのは   他人のことを考慮した仕事の方法を選択し始めた時からである。   もしあなた一人だけが生きているならば   いかに振る舞っても誰かとの差ができるわけではない。これがゆえに   ヒレル(Hillel)の第2の質問がとても重要なのである。   他の人々と生活することは   我々が自分たちのことを考えるの同様に   彼らが必要あるいは要望していることを我々が考えなければいけない。   我々だけのためにある   というときはいつも「悪の衝動」が我々を狙っている。これはヒレルの第1の質問を少しばかり変えて我々に問う:"   If   I   don't   get   such   and   such   for   myself   who   else   will   get   it   for   me   ?   "もし私がそんなに自分のために努力しなくても   誰か他人が私のためにそれをやってくれのではないか。しかしヒレルは問を続ける時に適切なバランスを持ってきている。実際に第2の質問において"   If   I   get   such   and   such   at   someone   else's   expense   or   harm   am   I   not   evil   ?   "もし私がそれほど誰か他人を傷つけているとしたら   私は悪ではないのか。ヒレルは「悪の衝動」が重要であることも分かっているが   しかしその2つの衝動がバランスされなければならないことも分かっている。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。   "   If   not   now   when   ?   ""   ヒレルの第3の質問はまた重要である。われわれは人間である。我々の全ては   明日まで物事を延期するのが好きである。さらに   もし我々が決して始めようとしない   あるいは"   I   will   let   myself   do   evil   just   this   one   time   "   この一回だけは悪をやってみようと言うならば   これは我々が奴隷になることである。我々は選択する自由を失っているのだ。   我々のうち誰かは   行き過ぎた利己主義で悩んでいる。また誰かは   自分たち自身のことをほとんど考えない行き過ぎた非利己主義で悩んでいる。もし我々が生活の中でのバランスを持つよう探し求めないのならば   我々はただ怠け者になるしか期待出来ない:変化や進歩への抵抗   何か新しいことの試みへの恐れ   我々をより良く   あるいはより豊かにする試みへの恐れ。   これに対する唯一の治療があるとヒレルは暗示している。今行動せよ!明日まで待つな   「私は明日始めよう」と言うな。すぐに始めなさい!   Reflection   この本は   「アボット」にあるヒレルの3つの質問を軸にして構成されている。「第1~4章」は   行動に対する我々自身の準備について考えている。「第5~11章」は   我々各々が   自分自身のために生活をする上で   選択しなければならない事柄について語る。(If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   )「第12~21章」は   我々の共同体の中で一緒にうまく生活する場合に   選択しなければならない事柄について語る。(And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?)「第22~23章」は   われわれの進路を設定しそれを正しく設定するために   ただちにしなければならないことは何かについて語る。(And   if   not   now   when?)   いつでも   我々の学習では   このような考えに戻ってくる:・我々の各々は   複合した複雑な人間であり   しかも唯一で一人であるということ。・我々の誰もが   心の内で   良いことと悪いこととの間で苦闘している。そして同様に   我々自身のために正しいことと我々が住んでいる世界のために正しいこととの間で苦闘しているということ。・この苦闘が我々の生活に   そして我々のまわりの世界に意味を与えている   ということ。・そしてこの苦闘の成功は   我々自身の中でまた世界の中で   何が最良で何が最悪かのバランスをいかにして我々がうまくをとるか   最終的にこれにかかっているということ。   我々の苦闘に光を投げるために   そしてこの世界の複雑さの説明で我々を助けるために   我々自身の伝統(ラビの観点)を引き出そう。   ラビの観点:適切な行動と適切な考えを通して邪悪に打ち勝てるということ。邪悪なことをしようとする衝動「Yetzer   HaRa」は   良いことに代わるかもしれないということ。我々はラビ自身の行動   言葉および思考を調べよう。そして彼らの原理がいかに現実となって行くかを見てみよう。   正しさと邪悪の間の選択をするのはいつでもあなたである   ということを忘れずに記憶しなさい。なぜならば   選択の自由はあなたがユダヤ人としての世襲財産であり   また人間として生まれたあなたの権利だからである。じょうずに選ぶことは最終的にあなたの個人的な責任である。  

サムネイル

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です) 「啓蒙主義と敬虔主義と敬虔主義」「タルムード」「知識の価値」

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です) 「ユダヤ啓蒙主義(ハスカラー)と 敬虔主義(けいけんしゅぎ:ハスィディズム)と敬虔主義の反対者(ミトナグディーム)とアンティ・セミティズム」「タルムード」「知識の価値」◎「知識の科価値」 迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり 民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい 儒教的道徳の場合 民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。 ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」 ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。 ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。 ◎「The struggle within us」 The forces within us. Needing impulses for both right and wrong. Selfishness. A formula. If I am not for myself who will be for me ? If I am only for myself what am I ? If not now when ? Reflection ◎「The struggle within us(我々の内での苦闘)」 ◎The forces within us 選択をする時に われわれの中で2つの力が働いていると ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求 他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し Tovは善(good)を意味する。他方 悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。 われわれの各々の人は これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer Tov」は正義の人を操作し 他方「Yetzer HaRa」は邪悪をコントロールするが タルムードでは両方の衝動が 平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot 61a)。 我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり 意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012-07-02 19:19:53.0
視聴回数:15373回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です)   「ユダヤ啓蒙主義(ハスカラー)と   敬虔主義(けいけんしゅぎ:ハスィディズム)と敬虔主義の反対者(ミトナグディーム)とアンティ・セミティズム」「タルムード」「知識の価値」◎「知識の科価値」   迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり   民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい   儒教的道徳の場合   民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。   ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」   ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル   パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。   ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。   ◎「The   struggle   within   us」   The   forces   within   us.   Needing   impulses   for   both   right   and   wrong.   Selfishness.   A   formula.   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   If   not   now   when   ?   Reflection   ◎「The   struggle   within   us(我々の内での苦闘)」   ◎The   forces   within   us   選択をする時に   われわれの中で2つの力が働いていると   ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求   他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し   Tovは善(good)を意味する。他方   悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。   われわれの各々の人は   これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer   Tov」は正義の人を操作し   他方「Yetzer   HaRa」は邪悪をコントロールするが   タルムードでは両方の衝動が   平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot   61a)。   我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり   意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。   ◎Needing   impulses   for   both   right   and   wrong   このことから   何が正しいことで   何が悪いことか   われわれはいかにして判断するのであろうか。どうやって片方の衝動から他方の衝動を識別するのか。選択はいつも明瞭でない。いつでも邪悪な選択があり   正義の選択があるということを   ラビが暗示している時単純化しすぎてはいないのかも課題である。ラビの理解というのは実際にはもっとずっと複雑であったのだ。彼らは「Yetzer   HaRa」が邪悪だとは信じていなかった。それは邪悪に向かった傾斜であるといえる。彼らは   「Yetzer   HaRa」が多くの局面で有用になりえるということまでも理解している。このことを示すために   彼らはこんなたとえ話を言っている。     われらの善き者たちは「Yetzer   HaRa」を捕まえて   それを金の鎖で縛り上げた。最初彼らは自分たちでたいへん喜んでいた。盗みは止り   殺人は無くなった。人々は友好的になり   互いを愛するようになった。嫉妬は無くなり   イスラエルの全地においてイスラエル人と隣人との間の論争も無くなった。死ぬ者はいなくなった。   しかし突然   彼らは奇妙な出来事を見るようになり始めた。人々はとても満足したので精を出して働く心配がなくなった。競争が無くなったので人々は働くことを止めてしまった。新しい家はもう作られなくなった。人々はもはや   結婚もしないで   子供を欲しがらなくなった。ラビでさえ不精になり始めた。その時   ラビは「Yetzer   HaRa」が世界において如何に必要であったかを理解して彼らは縛ってあった鎖を壊してそれを自由にした。   (Genesisi   Rabbah   9:7)   ◎Selfishness   「Yetzer   HaRa」を理解する最も簡単な方法は   極端な利己主義としてそれを見てみることである。それは我々の一部でもあり   それは「私のもの」とか「私は欲しい」あるいは「私にくれ」とか言って要求することがそれである。「Yetzer   HaRa」が危険であるのは何かというと   もし我々がそれをバランスしコントロールしないと   それが我々をコントロールするようになる   ということである。   「Yetzer   HaRa」は   本を取り上げて返さない   といった小さなことをするように我々に問いかけてくることで   我々をつかみ始める。そしてやがて   もっと悪い事をするように我々に要求する。それは我々にこう言うかもしれない:「この一回だけやってごらん   あなたがただの一回だけやっても誰も傷つくことはないから」それからやがて   毎回に悪い事をするように要求してくる:「さあ来てこれを傷つけてごらん。彼がいかに弱いか見てみなさい。彼はあなたに仕返しなんか出来ないよ」   最初は   「Yetzer   HaRa」はくもの巣のようであるが   しかし最後には重いロープのようになる。最初は   「Yetzer   HaRa」は通行人のようであり   お客のようであるが   最後にはその家の主人になる。最初は   「Yetzer   HaRa」は甘いが   最後にはにがくなる。   (Sukkot   52a   52b   Jerusalem   Talmud   Shabbat   14c)   ◎A   formula   利己主義をコントロールすることはいつも簡単というわけではない。我々が自分たちに利己主義を許せば許すほど   我々が利己主義になる。その時   選択するという我々の能力を実際に失って行き   我々だけのためにいつも行動し始める。我々の自由   我々の自由意志を放棄し   それに代わって何でも瞬間に行動することが好きになる   これは自由の錯覚にすぎないのであるが。   このことは   もし我々が他の人々と一緒に生活する必要がなかったならば   全て正しいかもしれない。しかし   あなたがこの本の第2章の始めでリストアップしたものを思い出してみれば   あなたはすぐに分かるがあなたの生活のほとんどは他人の周りに   そしてあなたが属している人々の周りに作られている。そこで我々はバランスについてのある種類を探すために勉強しなければならない。利己主義になることはいつでも悪い   というわけではない。しかしまたいつでも正しい   というわけでもない。全てのものを皆で分けることがいつも良いわけではないが   いつも悪いはずがない。間のどこかに行くべき価値のある道がある。   ここで   ミシュナ時代の偉大な先生であるヒレルから   われわれは学習しよう。ヒレルは   自分の生活と繰り返しの教えを通して   知的な選択をする公式を探した。ヒレルは「アボット」に彼の公式をまとめた:"   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   And   if   not   now   when   ?   "   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me?   "   もしあなたが住んでいる世界にアクティブに参加するのであれば   何かのために耐えることが必要である。次のことに理解を持つようにしなければいけない:あなたが持っているもの   持ちたいもの   自分がなりたい事   喜んで働きたい事   世話をしたい事。言い換えれば   自分自身でスタートしなければならない。   自分自身のために欲しいものが全て利己主義だ   というわけではない。しかし   自分自身のため「だけ」に欲しいものはほとんどが利己主義である。   あなたは知識を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。知識のある人は   無知な者よりも世界にとって役に立つ。しかしもしあなたが他人を傷つけるために   あるいはあなた自身のためにのみ   あなたの知識を使うのなら   あなたが害ある利己主義なものになる。   あなたは人気を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。人気のある人は   接近して連帯したり   議論や討論をしたり   親切や理解を持たらしたりして   隣人を助けることができる。しかし人気のある人が   悪の方向に人々を導くために彼の才能を使う時   彼は「悪の衝動」への道にいるのである。人々を戦争から戦争へと導くために   自分の人気を使った場合   ナポレオンはフランス人民を助ける代わりに   彼らを傷つけ苦しめた。   あなたは財産を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。財産のある人は他の人々を助けることができる。必要としている人々に彼の富を慈善に使うことによって   また貴重な仕事や行動のスポンサーなることで共同体への祝福となることで。しかしもし人が他の人々の犠牲によって財産を欲しがるならば   その時これは真の利己主義を通して「悪の衝動」の一つの例である。   ヒレル(Hillel)の最初の質問   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   "これは次のことを暗示している。人は自分自身を助けるために努力すべきである。あなたは自分がなりたい事になるために労働すべきであり   より良くなるために労働すべきである。なぜならば   もしあなたがあなた自身のために働かないのであれば   いったい誰があなたのためにそれを行なってくれるのか。   "   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   "   しかしもし全てのあなたの労働があなた自身だけのためであるならば   あなたは何の善であるのか。われわれはいつもここに戻ってくる:あなたの生活には   あなただけがいるのではない。あなたの生活が本当の意味で始まるのは   他人のことを考慮した仕事の方法を選択し始めた時からである。   もしあなた一人だけが生きているならば   いかに振る舞っても誰かとの差ができるわけではない。これがゆえに   ヒレル(Hillel)の第2の質問がとても重要なのである。   他の人々と生活することは   我々が自分たちのことを考えるの同様に   彼らが必要あるいは要望していることを我々が考えなければいけない。   我々だけのためにある   というときはいつも「悪の衝動」が我々を狙っている。これはヒレルの第1の質問を少しばかり変えて我々に問う:"   If   I   don't   get   such   and   such   for   myself   who   else   will   get   it   for   me   ?   "もし私がそんなに自分のために努力しなくても   誰か他人が私のためにそれをやってくれのではないか。しかしヒレルは問を続ける時に適切なバランスを持ってきている。実際に第2の質問において"   If   I   get   such   and   such   at   someone   else's   expense   or   harm   am   I   not   evil   ?   "もし私がそれほど誰か他人を傷つけているとしたら   私は悪ではないのか。ヒレルは「悪の衝動」が重要であることも分かっているが   しかしその2つの衝動がバランスされなければならないことも分かっている。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。   "   If   not   now   when   ?   ""   ヒレルの第3の質問はまた重要である。われわれは人間である。我々の全ては   明日まで物事を延期するのが好きである。さらに   もし我々が決して始めようとしない   あるいは"   I   will   let   myself   do   evil   just   this   one   time   "   この一回だけは悪をやってみようと言うならば   これは我々が奴隷になることである。我々は選択する自由を失っているのだ。   我々のうち誰かは   行き過ぎた利己主義で悩んでいる。また誰かは   自分たち自身のことをほとんど考えない行き過ぎた非利己主義で悩んでいる。もし我々が生活の中でのバランスを持つよう探し求めないのならば   我々はただ怠け者になるしか期待出来ない:変化や進歩への抵抗   何か新しいことの試みへの恐れ   我々をより良く   あるいはより豊かにする試みへの恐れ。   これに対する唯一の治療があるとヒレルは暗示している。今行動せよ!明日まで待つな   「私は明日始めよう」と言うな。すぐに始めなさい!   Reflection   この本は   「アボット」にあるヒレルの3つの質問を軸にして構成されている。「第1~4章」は   行動に対する我々自身の準備について考えている。「第5~11章」は   我々各々が   自分自身のために生活をする上で   選択しなければならない事柄について語る。(If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   )「第12~21章」は   我々の共同体の中で一緒にうまく生活する場合に   選択しなければならない事柄について語る。(And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?)「第22~23章」は   われわれの進路を設定しそれを正しく設定するために   ただちにしなければならないことは何かについて語る。(And   if   not   now   when?)   いつでも   我々の学習では   このような考えに戻ってくる:・我々の各々は   複合した複雑な人間であり   しかも唯一で一人であるということ。・我々の誰もが   心の内で   良いことと悪いこととの間で苦闘している。そして同様に   我々自身のために正しいことと我々が住んでいる世界のために正しいこととの間で苦闘しているということ。・この苦闘が我々の生活に   そして我々のまわりの世界に意味を与えている   ということ。・そしてこの苦闘の成功は   我々自身の中でまた世界の中で   何が最良で何が最悪かのバランスをいかにして我々がうまくをとるか   最終的にこれにかかっているということ。   我々の苦闘に光を投げるために   そしてこの世界の複雑さの説明で我々を助けるために   我々自身の伝統(ラビの観点)を引き出そう。   ラビの観点:適切な行動と適切な考えを通して邪悪に打ち勝てるということ。邪悪なことをしようとする衝動「Yetzer   HaRa」は   良いことに代わるかもしれないということ。我々はラビ自身の行動   言葉および思考を調べよう。そして彼らの原理がいかに現実となって行くかを見てみよう。   正しさと邪悪の間の選択をするのはいつでもあなたである   ということを忘れずに記憶しなさい。なぜならば   選択の自由はあなたがユダヤ人としての世襲財産であり   また人間として生まれたあなたの権利だからである。じょうずに選ぶことは最終的にあなたの個人的な責任である。  

サムネイル

合唱組曲 島よ (朗読) (お話です)「タルムード」「イスラエル2つの王国の統治の手立て」

合唱組曲 島よ (朗読) (お話です) 「タルムード」「イスラエルの2つの王朝の統治について南ユダ王国がユダ家が安定して支配した手立てに神ヤハウェーのイルラエルの信仰のがございましたが、他方、北イスラエル王国のヤラベアム家・バアシャー家・オムリ家・イェフー家・メナヘム家の各統治の入れ替わりが多ございました。しかし、 ユダ王国もバアル礼拝の 信仰に苦しみました。」「タルムード」「正しい道を見つけること」 When a Jew seeks wisdom  「Seeking the right course」 Listening to everyone Freedom of choice Captain of the ship Our two impulses An inner balance Balance in the community A feeling for what is right 夜になり、その週の日々から安息日を聖別するために、祈祷書が朗読されている。 ラビが木の下に座っている、そして彼はパイプを光らせて、 灰色の煙の巨大な一吹きが澄んだ暗い天に向けて上っている。 ラビがそんな平和な気分になっているのを見て、二人の生徒が来て彼の側に座った。 しばらくの間、三人は黙って座っていた。 ついに、一人の生徒が話した、 「親愛なるラビ、我々がいかに神に奉仕すべきか我々に告げて下さい」 ラビは答えた、「わたしが知り得ることなのかい?」 その時、三人はもう一度黙ってしまった、 ラビがパイプをふかす時につくる小さな音を除いて。 最後にラビは話をした:  昔、二人の友人が一緒に山に登った、  そして彼らの前面に深い割れ目が横たわっているのを見つけた。  彼らは一緒に計画し、その深い割れ目を横切ってロープを取付けたアンカーを  持ち上げて投げた。  このようにして彼らは一方から他方へ狭いロープの橋を造った。  そして最初の者がその深い割れ目を横切って歩いた、  あらゆる歩みで彼の危険を冒して、しかし安全に向こう側に到着した。  もう一方の者、まだ同じ場所に立っていたが彼に向かって叫んだ、  「親愛なる友よ、あなたがいかにコントロールしたのか告げてくれ?」  最初の友は答えた、  「私が知っているのは確かではない。   しかし私自身が一方の側によろめきを感じた時はいつでも、   私は他方の側に向けて傾けたよ」                      「Seeking the right course(正しい道を見つけること)」 もしあなたが、人類の残りから離れて、 ある島の世界で一人だけで生活しているならば、 「良い」と「悪い」という言葉は単に、 「私にとって良いこと」と「私にとって悪いこと」という意味になろう。 しかるに、あなたは他人と一緒の社会で生活している、 そしてあなたは「良い」と「悪い」という言葉に他の意味を与えているような 慣習に参加している。 生活というのは複雑である、 そして規則は時々ちょうど壊されるために作られているように見える。 各々の新しい立場が現われる時に、 あなたが取ろうとしている行動の種類について、あなたは選択を強いられる。 規則や好みを持つことはあなたに決断する助けとなる。 そしてあなたのまわりの人々は、彼らの経験に基づいて、 あなたに助言することで喜んで助ける。 しかし、最後にはその選択はあなただけに依存する。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012-06-22 14:20:00.0
視聴回数:18347回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: 合唱組曲   島よ   (朗読)   (お話です)   「タルムード」   「イスラエルの2つの王朝の統治について   南ユダ王国がユダ家が   安定して支配した手立てに   シナイ契約に見立てた   ダビデ契約と神ヤハウェーの   イルラエルの信仰のがございましたが   他方   北イスラエル王国の   ヤラベアム家・バアシャー家・   オムリ家・イェフー家・メナヘム家の   各統治主体の入れ替わりが   多ございました。   しかし   ユダ王国もバアル礼拝の   信仰に苦しみました。」   「タルムード」   「正しい道を見つけること」   When   a   Jew   seeks   wisdom   「Seeking   the   right   course」   Listening   to   everyone   Freedom   of   choice   Captain   of   the   ship   Our   two   impulses   An   inner   balance   Balance   in   the   community   A   feeling   for   what   is   right   夜になり   その週の日々から安息日を聖別するために     祷書が朗読されている。ラビが木の下に座っている   そし   て彼はパイプを光らせて   灰色の煙の巨大な一吹きが澄ん   だ暗い天に向けて上っている。   ラビがそんな平和な気分になっているのを見て   二人の生   徒が来て彼の側に座った。しばらくの間   三人は黙って座   っていた。ついに   一人の生徒が話した   「親愛なるラビ   我々がいかに神に奉仕すべきか我々に告げて下さい」   ラビは答えた   「わたしが知り得ることなのかい?」その     三人はもう一度黙ってしまった   ラビがパイプをふか   す時につくる小さな音を除いて。最後にラビは話をした:     二人の友人が一緒に山に登った   そして彼らの前面に   深い割れ目が横たわっているのを見つけた。彼らは一緒に   計画し   その深い割れ目を横切ってロープを取付けたアン   カーを持ち上げて投げた。このようにして彼らは一方から   他方へ狭いロープの橋を造った。そして最初の者がその深   い割れ目を横切って歩いた   あらゆる歩みで彼の危険を冒   して   しかし安全に向こう側に到着した。もう一方の者   まだ同じ場所に立っていたが彼に向かって叫んだ   「親愛   なる友よ   あなたがいかにコントロールしたのか告げてく   れ?」最初の友は答えた   「私が知っているのは確かでは   ない。しかし私自身が一方の側によろめきを感じた時はい   つでも   私は他方の側に向けて傾けたよ」   ◎「Seeking   the   right   course   (正しい道を見つけること)」   もしあなたが   人類の残りから離れて   ある島の世界で一   人だけで生活しているならば   「良い」と「悪い」という   言葉は単に   「私にとって良いこと」と「私にとって悪い   こと」という意味になろう。しかるに   あなたは他人と一   緒の社会で生活している   そしてあなたは「良い」と「悪   い」という言葉に他の意味を与えているような慣習に参加   している。   生活というのは複雑である   そして規則は時々ちょうど壊   されるために作られているように見える。各々の新しい立   場が現われる時に   あなたが取ろうとしている行動の種類   について   あなたは選択を強いられる。規則や好みを持つ   ことはあなたに決断する助けとなる。そしてあなたのまわ   りの人々は   彼らの経験に基づいて   あなたに助言するこ   とで喜んで助ける。しかし   最後にはその選択はあなただ   けに依存する。   ある日   道路に添って老人と若い少年がロバの手綱を引っ   張っていた。その三者は彼らが動く時に色彩ゆたかな絵画   を描いていた   彼らが歩むに合わせてロバの頭は突然に上   下に振った。道路で見知らぬ者と会うまでは   全てが順調   であった。   見知らぬ者は彼らに言った   「やぁ   こんにちわ。なぜあ   なた方は歩いて   乗らないのですか?ロバは乗るために作   られたのですよ」これは良い助言であると二人は同意した   そしてロバの背に登った。   しかし彼らが町の近くにやってきた時   道路に添って人々   が互いに噂をし始めた。すぐに一人の仲間が彼らを止めた   。彼は頭を両側に振って言った   「そんな小さなロバに   あなた方二人はそのロバの背にはあまりにも重すぎる荷だ     あなた方は恥ずかしくないのか?そんな方法で動物を扱う   のは残酷だ」直ちに   そのおじいさんと少年はその男の知   恵を見て   そして少年はロバの背からすべり降りて   横に   一緒に歩いた。   彼らがこの格好でそんなに遠くまで行かない時に   彼らは   カートを後ろから押して来る行商人に出会った。その行商   人は老人に質問した   「あなたの体重はその貧しいロバの   背には重すぎるとは思わないのですか?あなたが歩くこと   ができれば   なぜその少年とロバは疲れるでしょうか?」   その少年はおじいさんの方を見つめた。彼らは肩をすくめ   た。何が行なわれるべきことであるか?なぜならば彼らは   行商人の言葉に意味を見つけた。老人は重い荷であるのは   真実である   たとえそれは二人両方ほどは重くはないが。   さらに老人は歩くことができる   そして少年は乗ることが   できる。それで老人はロバの背から降りて   そして孫を代   わりに乗せた。   このように彼らは町に向かって再び前進した。またすぐに   友人と一緒に道路の脇に立っていた農夫の呼び声によって   止められた。農夫は叫んだ   「おい   少年よ   お前は年寄   を尊敬しないのか?お前が乗って   貧しい老人が歩くのは   不名誉なことだ」農夫は彼の友人の方に向いて   そしてな   お少年に聞こえるように十分大きな声で話し   彼は言った   「自分が乗っている間に   老人を歩かせるような強権な   若者を想像してごらん!」再び少年はロバの背から降りた   なぜならば彼らは農夫の言葉の中に真実の刺激を感じた   ので。   しかし今や何が行なわれるべきことであったか?彼らが誰   に耳を傾けようが   だれも喜ばなかった。そして彼らが得   た助言の全ては良い助言であった。だれも乗らないロバを   引くことは良いことではなかった。二人が乗ることは良い   ことではなかった。老人だけが乗ることは良いことではな   かった。少年だけが乗ることは良いことではなかった。た   だ一つの選択が残された。ため息をついて   老人とその孫   は彼らの背の上にロバを持ち上げた。   そしてこのように   彼らは町に歩き続けた   ロバの重さの下で奮闘している老   人と少年を道路わきの人々が見てひやかし笑っていた。   ◎Listening   to   everyone   これはばかげた話に見える。しかし我々のまわりのあらゆ   る人に耳を傾けた時に   我々はしばしば「ロバを運ぶ」ような終わりかたをする。   道路のそばにいるあらゆる人が老人と少年に良い助言を与   えた。しかし助言のどの種類も   その人が見たところの観   点のみに基づいていた。このように   見知らぬ人はロバを   引いた少年と老人を見た   そしてもし彼らが乗っていたな   らばいかに良くなるかを考えた。   そしてこのように   農夫は少年だけが乗っているのを見た   。農夫は彼が見る前のすべてを知らなかった---最初にはロ   バにだれも乗っていなかった   その次には二人が乗った   その次には老人だけが降りた。   老人と少年が受け取った助言は   彼らは自分自身では選択   しなかったので   実際に役に立たなかった。しかし彼らは   実際に知的な選択しようとすればできた唯一の人たちで   あった。彼らがしようとすればできた知的な選択は   「彼   らが」最もよく好む方法で支えることであった。生活は複   雑である   しかし我々が自分の意見を言うことを拒む時   それはより複雑になる。   ◎Freedom   of   choice   我々は常に選択をしている   しかし時々選択の自由が我々   にあるということを忘れる。我々が欲するところのことを   そして我々が信じるところのものに従っているところの   ことを   我々は選択することができる。ラビは言った     べてのものが予知されている   しかし選択の自由は与えら   れている。   (Avot   3:19)   昔ある善き者が質問した   「もし神が先に起こるすべての   ことを知っているならば   我々が選択の自由をいかに持つ   ことができるのか?」そして彼はたとえ話を通して彼自身   の質問に答えた:神は   海岸にぽつんと立っている灯台の   守りのようなものである。嵐の真っただ中   暗やみの中で   輝いている明かりで   神は注意して多くの船を見つけ     岸に近寄せる。上の方から   船がぎざぎざの暗礁を避けて   安全に岸に着くのを神が見ている。そして神はまた   どの   船が座礁にこなごなになり滅びるかを知っている。しかし   各々の船長は   彼自身の船をいかに操縦するか   そして   どのコースを追跡するか   という彼自身の選択をする。あ   る者は灯台の警告の明かりを心にとめるであろう   そして   他の者はそうしないであろう。自然には   もし人が警告の   明かりを見て   それに従って操縦するならば人の運はより   善い。しかし   各々の船長は   彼が気に入るように行なう   自由がある。   ◎Captain   of   the   ship   我々の各々は   自分の精神をもったその船長である。その   灯台は   我々の伝統の集められた知恵であり   我々が神の   真実であると支持している法律である。我々はこれらの法   律の自由がある   ---   我々が喜んで従う自由あるいは従わな   い自由である。   しかし   その灯台の光線でのように   これらの法律に我々   が従う時   我々の選択はより良くなる。   我々は選択する自由がある   そしてその選択は我々の前に   広げられている   しかしまたどれによって選択するかのガイドラインがある     我々のユダヤの伝統の価値と一族の慣習。   船長が   海の知覚   「空の中に何があるか」という感覚   そして正しい行動のための素質   を発展させるとちょうど   同じように   我々もまた   我々が確かでない時に我々を導くであろう内   部の感覚   あるいは知覚を発展させなければならない。   これは我々が宗教的な知覚と呼んだところの感覚である。   それは   生活の海を通して我々がそれによって操縦すると   ころの梯子   の種類のように我々に奉仕する   そんな我々の宗教的な知   覚である。   われわれの進路を設定しそれを正しく設定するために何が   必要かを語る。   (And   if   not   now   when?)   ここの50   セント硬貨があり   ケネディ大統領の肖像のまわりに   "   LIBERTY   "   という文字が読めると思います。   下の方に刻ま   れている文字の方はこうです:   "   IN   GOD   WE   TRUST   "       50セントだけでなく   アメリカの全ての硬貨には       "   LIBERTY   "   "   IN   GOD   WE   TRUST   "   が刻まれています     その意味は   今回のテキスト第22章から推測できるので   はないでしょうか。   Our   two   impulses   我々の船の力は   二つの世界の間で我   々のバランスの中にある。   我々は   動物の存在という状態     我々の中に普通の全ての動物の性癖を持って   人間と   して創造されている。   動物たちのように   我々は力に対す   る欲求をもつ   そして我々が若い時にはそれを我々のゲー   ムの中に表現する   ---   国々が世界の中で最も力がある者に   なるというまじめさを持った     山の王様」になるゲー   ムをして。   動物たちのように   我々は性に対する欲求をも     それは時々我々を圧倒するように脅迫する。   最も不   幸にも   ほとんど他の動物には無いような   復讐のために   そして個人的な利益のために   我々自身の種類を狩をして   追いつめる。   出世したいという我々の欲求   重要な人にな   りたいという我々の欲求   ---   これらはラビたち「Yetzer   HaRa(悪の衝動)」と呼ぶところの   我々の利己的な活力の   中にある。   しかし我々はまたそれ以上の他のものである。   我々の中には   他人を喜ばすという欲求がある   我々の仲   間の唇に笑いをもたらすために。   我々は   信じる力   理由   を考える力   そして疑う力を持つ。   そして   我々は   知っ   ていることを越えた何かを感知する力を持つ。ラビがよく   言っているように:   人間は愛されている   なぜならば彼は   神のイメージで創造されたからである。   しかしそれは     が神のイメージで創造されたことを彼に知らせれているこ   との   特別な愛によってである。イスラエルは愛されてい     なぜならば彼らは存在者(All-Present)の子供たち   と呼ばれているからである。   しかしそれは   彼らが存在者の子供たちと呼ばれているこ   とを彼らに知らせれていることの   特別な愛によってであ   る。イスラエルは愛されている   なぜならば彼らに「トー   ラ」が与えられたために。しかしそれは   世界が創造され   たことを通して「トーラ」が彼らのものであるということ   を彼らに知らせれていることの   特別な愛によってである   。「なぜならば   わたしは良い教本をあなたたちに与えた   ---わたしの教えを見捨ててはならない」   と言われている   ように。   (Avot   3:18)   そして   我々が神のイメージで創造されたということ     々が存在者の子供たちと呼ばれていること   「トーラ」が   我々に許可されてきていること   これらを我々が知ること   を可能にしているその特別な愛とは何なのか?   それは良い   ことをしようとする我々の衝動である   それはラビたちが   「Yetzer   Tov(善の衝動)」と呼んだところのものである     An   inner   balance   我々を人間にしているところのものは   「善の衝動」と「悪の衝動」との間の我々の内部のバラ   ンスである。   我々が以前に見てきたように   我々は「悪   の衝動」によってまったく生活することはできない。     して   もっと驚くべきことに   我々は「善の衝動」によっ   てだけで生活することはできない。   我々は   「悪の衝動」   によってだけで生活することが為すところの害を   容易に見   ることができる   しかし「善の衝動」によってだけで生活   することが   為すところの害とは何か?   一つの例を取り上   げよう:断食すること。   断食は   毎日の世界から我々自身   を隔てることを助ける   祈りの間に我々の精神を集中させ   ることを助ける   そしてほんの短い間であるが食べるとい   う我々の地上の必要性から   我々自身を隔てることを助ける     我々が断食する時   神の精神に近づこうという我々の「善   の衝動」を通して   我々は行動している。   断食は   その時   我々の精神にとって善である。   もし一日の断食が我々の   精神にとって善であるならば   二日間の断食はどんなによ   り善であろうか。   そしてもし二日間の断食が我々の精神に   とってより善であるならば   我々は推論する   三日間の   断食はどんなにより善であろうか   四日間では   あるいは   五日間では   そしてもし我々が死ぬまで断食するならば最   善か?   あるいは   慈善を集める人達が   やって来るラビを   見た時に   反対の方向に走り去る   というほどに過大な慈   善を与えるラビを取り上げよう。   ラビの「善の衝動」は非常に極端になることを許されてい   るので   ラビは自身が貧乏人になる危険であった   そし   てその結果としてその共同体社会に負荷が加わる。   「善の   衝動」が我々を支配することを許すことは   「悪の衝動」   が我々を支配することを許すことと同様に悪いことである     我々がそれら両方を支配しなければならない   そして   我々の中のバランスを成し遂げるための探索をしなければ   ならない   もし我々が共同社会にそして我々自身に何か役   に立とうするならば。   ユダヤ人の共同体社会は   聖人の一   部として行動する人々が必要でもなければ   悪魔のように   行動する人々も必要ではない。   バランスされたユダヤ人の   生活を喜んで導く人々が必要なのである。   Balance   in   the   community   その同じバランスが他人との   関係に必要である。   ヒレルの有名な言葉の中に   そのバラ   ンスを成し遂げるための処方箋が与えられてき   ている。   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   And   if   not   now   when   ?   (Avot   1:14)   共同体社会との我々の関係の中で   我々の個人的な欲望と   必要   それと他人の欲望と必要   その間のバランスを我々   は探さなければならない。   我々の隣人を正しく愛するため     我々はまず自分自身を愛さなければならない。人は   彼が誇るべきことをするよう努力すべきであり   そうすれ   ば他人が彼をまた尊敬するであろう。   ラビのユダ・ハナ   シ(Yehudah   HaNasi)が言った   人が彼自身のために選択   すべき正しい道はどれであるか?   それは   それを行なう   人にとって名誉であるような道であり   また   人々から彼   に名誉を与えるような道である。   (Avot   2:1)   我々の伝統に従うと   正しい道は我々自身を尊敬するため   に来ると同時に   他人に我々を尊敬させるために行なう真   ん中の道である。   それは   我々が我々自身に幸福であり   そしてまた他人が我々に喜ぶように行なう真ん中の道であ   る。ほとんどすべての関係において   ラビたちは責任を等   しく分けた   共同体社会に対する我々の義務と我々自身へ   の我々の義務との間で。   例えば   ラビ・ヨセ(Rabbi   Yose   )は言った:あなたの仲間の財産をあなた自身のもののよ   うに大切にしなさい。   (Avot   2:17)   そして   ラビ・エリエゼル(Rabbi   Eliezer)は言った:   あなたの仲間の名誉をあなた自身のもののように大切にし   なさい。   (Avot   2:15)   これらの言葉の両方に対して   我々は自分自身と共同体社   会との間のバランスを見ることができる。   各々   その作者   は我々のあらゆる人に   彼あるいは彼女「自身」に従って   彼あるいは彼女自身の行動を測ることを要求している。   そして各々   その行動は他の人に関係している   ---   その人   の財産と名誉に。   ラビたちはこう実感していた:   我々が   我々自身の欲求や必要を十分良く理解する時から   我々が   我々自身について理解しているところのものを   他人を巻   き込んだ我々の行動に移すために   我々の宗教的知覚をに   使うべきであると。   これこそが   ラビ・エリアザル   (Rabbi   Eleazar)が心に持って   ヨハナン・ベン・ザカイ   (Yohanan   ben   Zakkai)の質問の答えである:   人が保   持すべきところの良い道とはどれか?   エリアザルは言っ     「良い心」   A   feeling   for   what   is   right   あなたは   正しいバランス   のために感覚をあなた自身で発展させなければならない。   その選択はいつもあなた自身にある。   誰もあなたのための   あなたの生活の仕方を選択することはできない   あなたの   ためにあなたの報酬を受け取る以上には。   あなたにとって   何が「良い心」を意味するものかを   あなたは探さなけれ   ばならない。   もし生まれつきに   あなたがあまりにも寛大   である傾向があるならば   あなたはその偏りをバランスす   ることを学ばなければならない。   あるいは   もしあなたの   性格が利己的になる方向に傾くならば   あなたはその偏り   をバランスすることを学ばなければならない。   ただあなた   のみが   あなたの選択において正しいバランスを感じるこ   とができる。   最善のバランスはいつもあなたの中に存在す   る:   「あなた自身の目に見て邪悪でないように」   (Avot   2:18)  

サムネイル

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です)「タルムード」「アブラハムの契約とシナイ契約」「知識の価値」

アヴェ・ヴェルム・コルプス (お話です) 「ミシュナー・タルムード・アヴォート(Avot)篇」 「アブラハムの契約とシナイ契約」「知識の価値」 ◎「知識の科価値」 迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり、民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい、儒教的道徳の場合、民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。 ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」 ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル、パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。 ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012-06-19 02:39:35.0
視聴回数:18789回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: アヴェ・ヴェルム・コルプス   (お話です)   「ミシュナー・タルムード・アヴォート(Avot)篇」   「アブラハムの契約とシナイ契約」「知識の価値」   ◎「知識の科価値」   迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり   民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい   儒教的道徳の場合   民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。   ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」   ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル   パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。   ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。◎「The   struggle   within   us」   The   forces   within   us.   Needing   impulses   for   both   right   and   wrong.   Selfishness.   A   formula.   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   If   not   now   when   ?   Reflection   ◎「The   struggle   within   us(我々の内での苦闘)」   ◎The   forces   within   us   選択をする時に   われわれの中で2つの力が働いていると   ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求   他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し   Tovは善(good)を意味する。他方   悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。   われわれの各々の人は   これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer   Tov」は正義の人を操作し   他方「Yetzer   HaRa」は邪悪をコントロールするが   タルムードでは両方の衝動が   平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot   61a)。   我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり   意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。   ◎Needing   impulses   for   both   right   and   wrong   このことから   何が正しいことで   何が悪いことか   われわれはいかにして判断するのであろうか。どうやって片方の衝動から他方の衝動を識別するのか。選択はいつも明瞭でない。いつでも邪悪な選択があり   正義の選択があるということを   ラビが暗示している時単純化しすぎてはいないのかも課題である。ラビの理解というのは実際にはもっとずっと複雑であったのだ。彼らは「Yetzer   HaRa」が邪悪だとは信じていなかった。それは邪悪に向かった傾斜であるといえる。彼らは   「Yetzer   HaRa」が多くの局面で有用になりえるということまでも理解している。このことを示すために   彼らはこんなたとえ話を言っている。     われらの善き者たちは「Yetzer   HaRa」を捕まえて   それを金の鎖で縛り上げた。最初彼らは自分たちでたいへん喜んでいた。盗みは止り   殺人は無くなった。人々は友好的になり   互いを愛するようになった。嫉妬は無くなり   イスラエルの全地においてイスラエル人と隣人との間の論争も無くなった。死ぬ者はいなくなった。   しかし突然   彼らは奇妙な出来事を見るようになり始めた。人々はとても満足したので精を出して働く心配がなくなった。競争が無くなったので人々は働くことを止めてしまった。新しい家はもう作られなくなった。人々はもはや   結婚もしないで   子供を欲しがらなくなった。ラビでさえ不精になり始めた。その時   ラビは「Yetzer   HaRa」が世界において如何に必要であったかを理解して彼らは縛ってあった鎖を壊してそれを自由にした。   (Genesisi   Rabbah   9:7)   ◎Selfishness   「Yetzer   HaRa」を理解する最も簡単な方法は   極端な利己主義としてそれを見てみることである。それは我々の一部でもあり   それは「私のもの」とか「私は欲しい」あるいは「私にくれ」とか言って要求することがそれである。「Yetzer   HaRa」が危険であるのは何かというと   もし我々がそれをバランスしコントロールしないと   それが我々をコントロールするようになる   ということである。   「Yetzer   HaRa」は   本を取り上げて返さない   といった小さなことをするように我々に問いかけてくることで   我々をつかみ始める。そしてやがて   もっと悪い事をするように我々に要求する。それは我々にこう言うかもしれない:「この一回だけやってごらん   あなたがただの一回だけやっても誰も傷つくことはないから」それからやがて   毎回に悪い事をするように要求してくる:「さあ来てこれを傷つけてごらん。彼がいかに弱いか見てみなさい。彼はあなたに仕返しなんか出来ないよ」   最初は   「Yetzer   HaRa」はくもの巣のようであるが   しかし最後には重いロープのようになる。最初は   「Yetzer   HaRa」は通行人のようであり   お客のようであるが   最後にはその家の主人になる。最初は   「Yetzer   HaRa」は甘いが   最後にはにがくなる。   (Sukkot   52a   52b   Jerusalem   Talmud   Shabbat   14c)   ◎A   formula   利己主義をコントロールすることはいつも簡単というわけではない。我々が自分たちに利己主義を許せば許すほど   我々が利己主義になる。その時   選択するという我々の能力を実際に失って行き   我々だけのためにいつも行動し始める。我々の自由   我々の自由意志を放棄し   それに代わって何でも瞬間に行動することが好きになる   これは自由の錯覚にすぎないのであるが。   このことは   もし我々が他の人々と一緒に生活する必要がなかったならば   全て正しいかもしれない。しかし   あなたがこの本の第2章の始めでリストアップしたものを思い出してみれば   あなたはすぐに分かるがあなたの生活のほとんどは他人の周りに   そしてあなたが属している人々の周りに作られている。そこで我々はバランスについてのある種類を探すために勉強しなければならない。利己主義になることはいつでも悪い   というわけではない。しかしまたいつでも正しい   というわけでもない。全てのものを皆で分けることがいつも良いわけではないが   いつも悪いはずがない。間のどこかに行くべき価値のある道がある。   ここで   ミシュナ時代の偉大な先生であるヒレルから   われわれは学習しよう。ヒレルは   自分の生活と繰り返しの教えを通して   知的な選択をする公式を探した。ヒレルは「アボット」に彼の公式をまとめた:"   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   And   if   not   now   when   ?   "   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me?   "   もしあなたが住んでいる世界にアクティブに参加するのであれば   何かのために耐えることが必要である。次のことに理解を持つようにしなければいけない:あなたが持っているもの   持ちたいもの   自分がなりたい事   喜んで働きたい事   世話をしたい事。言い換えれば   自分自身でスタートしなければならない。   自分自身のために欲しいものが全て利己主義だ   というわけではない。しかし   自分自身のため「だけ」に欲しいものはほとんどが利己主義である。   あなたは知識を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。知識のある人は   無知な者よりも世界にとって役に立つ。しかしもしあなたが他人を傷つけるために   あるいはあなた自身のためにのみ   あなたの知識を使うのなら   あなたが害ある利己主義なものになる。   あなたは人気を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。人気のある人は   接近して連帯したり   議論や討論をしたり   親切や理解を持たらしたりして   隣人を助けることができる。しかし人気のある人が   悪の方向に人々を導くために彼の才能を使う時   彼は「悪の衝動」への道にいるのである。人々を戦争から戦争へと導くために   自分の人気を使った場合   ナポレオンはフランス人民を助ける代わりに   彼らを傷つけ苦しめた。   あなたは財産を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。財産のある人は他の人々を助けることができる。必要としている人々に彼の富を慈善に使うことによって   また貴重な仕事や行動のスポンサーなることで共同体への祝福となることで。しかしもし人が他の人々の犠牲によって財産を欲しがるならば   その時これは真の利己主義を通して「悪の衝動」の一つの例である。   ヒレル(Hillel)の最初の質問   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   "これは次のことを暗示している。人は自分自身を助けるために努力すべきである。あなたは自分がなりたい事になるために労働すべきであり   より良くなるために労働すべきである。なぜならば   もしあなたがあなた自身のために働かないのであれば   いったい誰があなたのためにそれを行なってくれるのか。   "   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   "   しかしもし全てのあなたの労働があなた自身だけのためであるならば   あなたは何の善であるのか。われわれはいつもここに戻ってくる:あなたの生活には   あなただけがいるのではない。あなたの生活が本当の意味で始まるのは   他人のことを考慮した仕事の方法を選択し始めた時からである。   もしあなた一人だけが生きているならば   いかに振る舞っても誰かとの差ができるわけではない。これがゆえに   ヒレル(Hillel)の第2の質問がとても重要なのである。   他の人々と生活することは   我々が自分たちのことを考えるの同様に   彼らが必要あるいは要望していることを我々が考えなければいけない。   我々だけのためにある   というときはいつも「悪の衝動」が我々を狙っている。これはヒレルの第1の質問を少しばかり変えて我々に問う:"   If   I   don't   get   such   and   such   for   myself   who   else   will   get   it   for   me   ?   "もし私がそんなに自分のために努力しなくても   誰か他人が私のためにそれをやってくれのではないか。しかしヒレルは問を続ける時に適切なバランスを持ってきている。実際に第2の質問において"   If   I   get   such   and   such   at   someone   else's   expense   or   harm   am   I   not   evil   ?   "もし私がそれほど誰か他人を傷つけているとしたら   私は悪ではないのか。ヒレルは「悪の衝動」が重要であることも分かっているが   しかしその2つの衝動がバランスされなければならないことも分かっている。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。   "   If   not   now   when   ?   ""   ヒレルの第3の質問はまた重要である。われわれは人間である。我々の全ては   明日まで物事を延期するのが好きである。さらに   もし我々が決して始めようとしない   あるいは"   I   will   let   myself   do   evil   just   this   one   time   "   この一回だけは悪をやってみようと言うならば   これは我々が奴隷になることである。我々は選択する自由を失っているのだ。   我々のうち誰かは   行き過ぎた利己主義で悩んでいる。また誰かは   自分たち自身のことをほとんど考えない行き過ぎた非利己主義で悩んでいる。もし我々が生活の中でのバランスを持つよう探し求めないのならば   我々はただ怠け者になるしか期待出来ない:変化や進歩への抵抗   何か新しいことの試みへの恐れ   我々をより良く   あるいはより豊かにする試みへの恐れ。   これに対する唯一の治療があるとヒレルは暗示している。今行動せよ!明日まで待つな   「私は明日始めよう」と言うな。すぐに始めなさい!   Reflection   この本は   「アボット」にあるヒレルの3つの質問を軸にして構成されている。「第1~4章」は   行動に対する我々自身の準備について考えている。「第5~11章」は   我々各々が   自分自身のために生活をする上で   選択しなければならない事柄について語る。(If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   )「第12~21章」は   我々の共同体の中で一緒にうまく生活する場合に   選択しなければならない事柄について語る。(And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?)「第22~23章」は   われわれの進路を設定しそれを正しく設定するために   ただちにしなければならないことは何かについて語る。(And   if   not   now   when?)   いつでも   我々の学習では   このような考えに戻ってくる:・我々の各々は   複合した複雑な人間であり   しかも唯一で一人であるということ。・我々の誰もが   心の内で   良いことと悪いこととの間で苦闘している。そして同様に   我々自身のために正しいことと我々が住んでいる世界のために正しいこととの間で苦闘しているということ。・この苦闘が我々の生活に   そして我々のまわりの世界に意味を与えている   ということ。・そしてこの苦闘の成功は   我々自身の中でまた世界の中で   何が最良で何が最悪かのバランスをいかにして我々がうまくをとるか   最終的にこれにかかっているということ。   我々の苦闘に光を投げるために   そしてこの世界の複雑さの説明で我々を助けるために   我々自身の伝統(ラビの観点)を引き出そう。   ラビの観点:適切な行動と適切な考えを通して邪悪に打ち勝てるということ。邪悪なことをしようとする衝動「Yetzer   HaRa」は   良いことに代わるかもしれないということ。我々はラビ自身の行動   言葉および思考を調べよう。そして彼らの原理がいかに現実となって行くかを見てみよう。   正しさと邪悪の間の選択をするのはいつでもあなたである   ということを忘れずに記憶しなさい。なぜならば   選択の自由はあなたがユダヤ人としての世襲財産であり   また人間として生まれたあなたの権利だからである。じょうずに選ぶことは最終的にあなたの個人的な責任である。  

サムネイル

アヴェ・ヴェルム・コルプス(お話です)「タルムード」「アブラハムの契約とシナイ契約」「知識の価値」

アヴェ・ヴェルム・コルプス (お話です) 「ミシュナー・タルムード・アヴォート(Avot)篇」 「アブラハムの契約とシナイ契約」「知識の価値」 ◎「知識の科価値」 迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり、民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい、儒教的道徳の場合、民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。 ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」 ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル、パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。 ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012-06-18 17:52:55.0
視聴回数:8629回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: アヴェ・ヴェルム・コルプス   (お話です)   「ミシュナー・タルムード・アヴォート(Avot)篇」   「アブラハムの契約とシナイ契約」「知識の価値」   ◎「知識の科価値」   迷信と固定的道徳が判断と行為の誤りから迫害を生みます。固定的道徳が予定因果であり   民衆が日常を問題意識なくすごしてしまい   儒教的道徳の場合   民衆が疑問に思うことを質問しにくいという問題がある。迷信と固定的道徳を乗り越える手立てが証拠の収集とこれらの分類を行って選択していくというstady(勉強)がある。   ◎「アブラハムの契約とシナイ契約」   ・アブラハムの契約が神ヤハウェがアブラハムにハラン(ユーフラテスの上流:現在の東トルコ)の地を離れてカナン(現在のイスラエル   パレスチナ)の地に行きなさい。繁栄を約束する。という契約の約束型契約。   ・ヘブル人(tbri:ヘブル語・現在のイスラエル人)部族集団(エジプトを脱出した部族)とモーセの神ヤハウェの十戒の条文。という契約の義務型契約。◎「The   struggle   within   us」   The   forces   within   us.   Needing   impulses   for   both   right   and   wrong.   Selfishness.   A   formula.   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   If   not   now   when   ?   Reflection   ◎「The   struggle   within   us(我々の内での苦闘)」   ◎The   forces   within   us   選択をする時に   われわれの中で2つの力が働いていると   ラビは信じている。一つは善をしようとする我々の欲求   他方は悪をしようとする我々の欲求である。善をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   Tov」とラビは名づけた。Yetzerはヘブライ語で衝動(impulse)を意味し   Tovは善(good)を意味する。他方   悪をしようとする衝動あるいは傾向を「Yetzer   HaRa」名づけた。Raはヘブライ語で(evil)を意味する。「善の衝動」「悪の衝動」である。   われわれの各々の人は   これら2つの衝動をいかに操作するか問われる。個人の意識にある「Yetzer   Tov」は正義の人を操作し   他方「Yetzer   HaRa」は邪悪をコントロールするが   タルムードでは両方の衝動が   平均的な人の意識が衝動を操作することを示す(Berachot   61a)。   我々のほとんどはこの3番目のカテゴリーの「両方の衝動が平均的な人の意識が衝動を操作するということ」にあり   意識の全体が正義でなく全体が邪悪でもない。   ◎Needing   impulses   for   both   right   and   wrong   このことから   何が正しいことで   何が悪いことか   われわれはいかにして判断するのであろうか。どうやって片方の衝動から他方の衝動を識別するのか。選択はいつも明瞭でない。いつでも邪悪な選択があり   正義の選択があるということを   ラビが暗示している時単純化しすぎてはいないのかも課題である。ラビの理解というのは実際にはもっとずっと複雑であったのだ。彼らは「Yetzer   HaRa」が邪悪だとは信じていなかった。それは邪悪に向かった傾斜であるといえる。彼らは   「Yetzer   HaRa」が多くの局面で有用になりえるということまでも理解している。このことを示すために   彼らはこんなたとえ話を言っている。     われらの善き者たちは「Yetzer   HaRa」を捕まえて   それを金の鎖で縛り上げた。最初彼らは自分たちでたいへん喜んでいた。盗みは止り   殺人は無くなった。人々は友好的になり   互いを愛するようになった。嫉妬は無くなり   イスラエルの全地においてイスラエル人と隣人との間の論争も無くなった。死ぬ者はいなくなった。   しかし突然   彼らは奇妙な出来事を見るようになり始めた。人々はとても満足したので精を出して働く心配がなくなった。競争が無くなったので人々は働くことを止めてしまった。新しい家はもう作られなくなった。人々はもはや   結婚もしないで   子供を欲しがらなくなった。ラビでさえ不精になり始めた。その時   ラビは「Yetzer   HaRa」が世界において如何に必要であったかを理解して彼らは縛ってあった鎖を壊してそれを自由にした。   (Genesisi   Rabbah   9:7)   ◎Selfishness   「Yetzer   HaRa」を理解する最も簡単な方法は   極端な利己主義としてそれを見てみることである。それは我々の一部でもあり   それは「私のもの」とか「私は欲しい」あるいは「私にくれ」とか言って要求することがそれである。「Yetzer   HaRa」が危険であるのは何かというと   もし我々がそれをバランスしコントロールしないと   それが我々をコントロールするようになる   ということである。   「Yetzer   HaRa」は   本を取り上げて返さない   といった小さなことをするように我々に問いかけてくることで   我々をつかみ始める。そしてやがて   もっと悪い事をするように我々に要求する。それは我々にこう言うかもしれない:「この一回だけやってごらん   あなたがただの一回だけやっても誰も傷つくことはないから」それからやがて   毎回に悪い事をするように要求してくる:「さあ来てこれを傷つけてごらん。彼がいかに弱いか見てみなさい。彼はあなたに仕返しなんか出来ないよ」   最初は   「Yetzer   HaRa」はくもの巣のようであるが   しかし最後には重いロープのようになる。最初は   「Yetzer   HaRa」は通行人のようであり   お客のようであるが   最後にはその家の主人になる。最初は   「Yetzer   HaRa」は甘いが   最後にはにがくなる。   (Sukkot   52a   52b   Jerusalem   Talmud   Shabbat   14c)   ◎A   formula   利己主義をコントロールすることはいつも簡単というわけではない。我々が自分たちに利己主義を許せば許すほど   我々が利己主義になる。その時   選択するという我々の能力を実際に失って行き   我々だけのためにいつも行動し始める。我々の自由   我々の自由意志を放棄し   それに代わって何でも瞬間に行動することが好きになる   これは自由の錯覚にすぎないのであるが。   このことは   もし我々が他の人々と一緒に生活する必要がなかったならば   全て正しいかもしれない。しかし   あなたがこの本の第2章の始めでリストアップしたものを思い出してみれば   あなたはすぐに分かるがあなたの生活のほとんどは他人の周りに   そしてあなたが属している人々の周りに作られている。そこで我々はバランスについてのある種類を探すために勉強しなければならない。利己主義になることはいつでも悪い   というわけではない。しかしまたいつでも正しい   というわけでもない。全てのものを皆で分けることがいつも良いわけではないが   いつも悪いはずがない。間のどこかに行くべき価値のある道がある。   ここで   ミシュナ時代の偉大な先生であるヒレルから   われわれは学習しよう。ヒレルは   自分の生活と繰り返しの教えを通して   知的な選択をする公式を探した。ヒレルは「アボット」に彼の公式をまとめた:"   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   And   if   not   now   when   ?   "   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me?   "   もしあなたが住んでいる世界にアクティブに参加するのであれば   何かのために耐えることが必要である。次のことに理解を持つようにしなければいけない:あなたが持っているもの   持ちたいもの   自分がなりたい事   喜んで働きたい事   世話をしたい事。言い換えれば   自分自身でスタートしなければならない。   自分自身のために欲しいものが全て利己主義だ   というわけではない。しかし   自分自身のため「だけ」に欲しいものはほとんどが利己主義である。   あなたは知識を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。知識のある人は   無知な者よりも世界にとって役に立つ。しかしもしあなたが他人を傷つけるために   あるいはあなた自身のためにのみ   あなたの知識を使うのなら   あなたが害ある利己主義なものになる。   あなたは人気を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。人気のある人は   接近して連帯したり   議論や討論をしたり   親切や理解を持たらしたりして   隣人を助けることができる。しかし人気のある人が   悪の方向に人々を導くために彼の才能を使う時   彼は「悪の衝動」への道にいるのである。人々を戦争から戦争へと導くために   自分の人気を使った場合   ナポレオンはフランス人民を助ける代わりに   彼らを傷つけ苦しめた。   あなたは財産を得たいかもしれない。このこと自身は利己主義ではない。財産のある人は他の人々を助けることができる。必要としている人々に彼の富を慈善に使うことによって   また貴重な仕事や行動のスポンサーなることで共同体への祝福となることで。しかしもし人が他の人々の犠牲によって財産を欲しがるならば   その時これは真の利己主義を通して「悪の衝動」の一つの例である。   ヒレル(Hillel)の最初の質問   "   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   "これは次のことを暗示している。人は自分自身を助けるために努力すべきである。あなたは自分がなりたい事になるために労働すべきであり   より良くなるために労働すべきである。なぜならば   もしあなたがあなた自身のために働かないのであれば   いったい誰があなたのためにそれを行なってくれるのか。   "   If   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?   "   しかしもし全てのあなたの労働があなた自身だけのためであるならば   あなたは何の善であるのか。われわれはいつもここに戻ってくる:あなたの生活には   あなただけがいるのではない。あなたの生活が本当の意味で始まるのは   他人のことを考慮した仕事の方法を選択し始めた時からである。   もしあなた一人だけが生きているならば   いかに振る舞っても誰かとの差ができるわけではない。これがゆえに   ヒレル(Hillel)の第2の質問がとても重要なのである。   他の人々と生活することは   我々が自分たちのことを考えるの同様に   彼らが必要あるいは要望していることを我々が考えなければいけない。   我々だけのためにある   というときはいつも「悪の衝動」が我々を狙っている。これはヒレルの第1の質問を少しばかり変えて我々に問う:"   If   I   don't   get   such   and   such   for   myself   who   else   will   get   it   for   me   ?   "もし私がそんなに自分のために努力しなくても   誰か他人が私のためにそれをやってくれのではないか。しかしヒレルは問を続ける時に適切なバランスを持ってきている。実際に第2の質問において"   If   I   get   such   and   such   at   someone   else's   expense   or   harm   am   I   not   evil   ?   "もし私がそれほど誰か他人を傷つけているとしたら   私は悪ではないのか。ヒレルは「悪の衝動」が重要であることも分かっているが   しかしその2つの衝動がバランスされなければならないことも分かっている。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。このような場合にのみ   人は社会に   そして結局は自分に奉仕できる。   "   If   not   now   when   ?   ""   ヒレルの第3の質問はまた重要である。われわれは人間である。我々の全ては   明日まで物事を延期するのが好きである。さらに   もし我々が決して始めようとしない   あるいは"   I   will   let   myself   do   evil   just   this   one   time   "   この一回だけは悪をやってみようと言うならば   これは我々が奴隷になることである。我々は選択する自由を失っているのだ。   我々のうち誰かは   行き過ぎた利己主義で悩んでいる。また誰かは   自分たち自身のことをほとんど考えない行き過ぎた非利己主義で悩んでいる。もし我々が生活の中でのバランスを持つよう探し求めないのならば   我々はただ怠け者になるしか期待出来ない:変化や進歩への抵抗   何か新しいことの試みへの恐れ   我々をより良く   あるいはより豊かにする試みへの恐れ。   これに対する唯一の治療があるとヒレルは暗示している。今行動せよ!明日まで待つな   「私は明日始めよう」と言うな。すぐに始めなさい!   Reflection   この本は   「アボット」にあるヒレルの3つの質問を軸にして構成されている。「第1~4章」は   行動に対する我々自身の準備について考えている。「第5~11章」は   我々各々が   自分自身のために生活をする上で   選択しなければならない事柄について語る。(If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   )「第12~21章」は   我々の共同体の中で一緒にうまく生活する場合に   選択しなければならない事柄について語る。(And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?)「第22~23章」は   われわれの進路を設定しそれを正しく設定するために   ただちにしなければならないことは何かについて語る。(And   if   not   now   when?)   いつでも   我々の学習では   このような考えに戻ってくる:・我々の各々は   複合した複雑な人間であり   しかも唯一で一人であるということ。・我々の誰もが   心の内で   良いことと悪いこととの間で苦闘している。そして同様に   我々自身のために正しいことと我々が住んでいる世界のために正しいこととの間で苦闘しているということ。・この苦闘が我々の生活に   そして我々のまわりの世界に意味を与えている   ということ。・そしてこの苦闘の成功は   我々自身の中でまた世界の中で   何が最良で何が最悪かのバランスをいかにして我々がうまくをとるか   最終的にこれにかかっているということ。   我々の苦闘に光を投げるために   そしてこの世界の複雑さの説明で我々を助けるために   我々自身の伝統(ラビの観点)を引き出そう。   ラビの観点:適切な行動と適切な考えを通して邪悪に打ち勝てるということ。邪悪なことをしようとする衝動「Yetzer   HaRa」は   良いことに代わるかもしれないということ。我々はラビ自身の行動   言葉および思考を調べよう。そして彼らの原理がいかに現実となって行くかを見てみよう。   正しさと邪悪の間の選択をするのはいつでもあなたである   ということを忘れずに記憶しなさい。なぜならば   選択の自由はあなたがユダヤ人としての世襲財産であり   また人間として生まれたあなたの権利だからである。じょうずに選ぶことは最終的にあなたの個人的な責任である。  

1

   
videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-Tue Mar 19 15:10:22 JST 2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.