PeeVee.TV
   

  ログイン

ホーム 新規ユーザー登録

新着動画一覧

1 2 3 4

サムネイル

ほのかさん走る2

スリッピーな坂道発進 倒木乗り越えて躊躇したゆえ スリッピーな路面からの再スタートとなる

投稿者:サイト名 tokkun
投稿日時:2011-11-23 19:02:30.0
視聴回数:214回
お気に入り登録:0
カテゴリ: スポーツ全般  
タグ:

サムネイル

2011富士見高原

ユリ祭りの時、流石に坂道だとキツそうです。

投稿者:サイト名 caropapa
投稿日時:2011-09-08 23:37:47.0
視聴回数:253回
お気に入り登録:0
カテゴリ:  
タグ:

サムネイル

湯立坂 紹介動画作りました!

こんばんわ オレンジルームの黒澤です。 本日は 文京区 「湯立坂」 のご紹介です。 丸ノ内線「茗荷谷」 から徒歩1分 教育の森公園(旧教育大学)の脇から、氷川下の交差点に下る坂です。 「松平大学頭屋敷脇より安房殿町へ上る坂也」『小石川志料』 松平大学頭は陸奥国守山二万石の藩主でここに上屋敷がありました。 この敷地がそっくり旧東京教育大の跡地となったそうです。 「里談に云。往古は此坂下大河入江にて、氷川明神へは川を隔てて渡ることを得ず。故にこの氏子此坂にて湯花を奉るより坂の名とす」『江戸志』 昔この坂の下は川があり氷川神社に渡ることができなかったので, 神社の氏子は川の手前で 湯花を捧げたため,この名がついた。(標識より) (湯花とは,湯の沸騰時に上がる泡のこと。 神社で巫女などがこれを笹の葉につけ,参詣人にかけ浄めました。この儀式を“湯立”と呼びます。) 湯立坂の名はこの故事にちなみます。 氷川明神(現簸川神社)に川を隔てて献花する、古人の信仰深さを物語る言い伝えですね。 「簸 川原と云、鰻、鮎、芹・・・・為民用」と『武蔵風土記』にあります。 当時の人たちは簸川流域の恩恵を受け、自給自足の生活をしていたのであろう。 湯立坂下の千川では 蛍狩りをし、夜はカンテラをつけてどじょうを取ったという 古老の話が残っています。また当時あった生薬工場では水車の動力で生薬をついたと伝えられています。 湯立坂  ゆたてざか 「里人の説に 往古はこの坂の下は大河の入江にて 氷川の明神へは河を隔てて渡ることを得ず。故に 此所の氏子ども 此坂にて湯花を奉りしより 坂の名となれり。」(江戸志) 武蔵風土記には,このあたりのことを簸川原とあり,アユ,ウナギそしてセリなどのとれる所としている。事実小石河(千川とも後年云う)が流れていた。 我方(わがかた)を 思ひふかめて 小石河 いづこを瀬とか こひ渡るらむ 道興准皇「廻国雑記」(文明18年<1484>6月より3月までの 北陸,関東,奥州諸国の遊歴見記)より。 文京区   昭和48年3月 文京区の重要文化財*銅御殿は、タモリもお勧めする湯立坂にある歴史的建造物です。 湯立坂頂上付近に面しています。 建材には国産の檜を用い、釘を一切使わぬ伝統工法で組み立てられているとのこと。 建築に7年の歳月を費やしたということです。 立ち上がった当初は、建物は銅の色で、金ぴかに光っていたそうです。 次回はぜひ中に入ってみようとおもいます。

投稿者:サイト名 orangeroom
投稿日時:2011-08-03 18:36:50.0
視聴回数:1063回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   ビジネス全般   住まい・不動産  
タグ: 文京区   丸ノ内線   茗荷谷   教育の森公園   窪町   窪町公園   銅御殿   タモリ     坂道   オレンジルーム   紹介動画  

サムネイル

文京区 「播磨坂」 紹介動画作りました!

こんばんわ オレンジルームの黒澤です 今日は文京区「播磨坂」を散歩してきました。 江戸時代、この辺りは松平播磨守の上屋敷であったこと、 また、千川が流れる低地一帯には「播磨田んぼ」が広がっていたことから、 この坂道が「播磨坂」と呼ばれるようになりました。 播磨坂といえば 「桜」 昭和35年に「全区を花でうずめる運動」により桜の若木が植えられ、 現在のさくら並木となりました。 桜は、ソメイヨシノを中心に約120本植えられ、 淡い黄緑色で八重咲きの鬱金(うこん)桜などのめずらしい桜も見られます。 中央部は緑道として整備され、憩いの場となっています。 播磨坂の歴史 まとめ 播磨坂は戦後に造られた、幅が40mもある広い坂道です。 関東大震災の後、都市計画として環状3号線が計画されました。 戦後に着工されましたが、計画はすぐに凍結されました。 播磨坂は、この時に区画整理されて部分完成した環状3号線の400mほどの区間です。 播磨坂の通称は、昔、この一帯が松平播磨守の大名屋敷地だったことに由来します。 なお、未完成の環状3号線の道路計画は、今も中止にはなっていないそうです。 紹介動画見て下さい。

投稿者:サイト名 orangeroom
投稿日時:2011-07-25 20:43:27.0
視聴回数:630回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   ビジネス全般   住まい・不動産  
タグ: 文京区   播磨坂   茗荷谷     ソメイヨシノ   小石川   小石川植物園   黒澤   オレンジルーム  

サムネイル

文京区音羽 鼠坂 紹介動画作りました!

こんばんわ オレンジルームの黒澤です。 今日は、文京区音羽の坂道のご紹介 森鴎外 「鼠坂」 の舞台となった 坂道。 というよりは 階段。 「鼠坂」 「鼠坂  音羽一丁目10と13の間 音羽の谷から小日向台地へ上る急坂である。 鼠坂の名の由来について『御府内備考』には 「鼠坂は音羽五丁目より新屋敷へのぼるの坂なり、 至てほそき坂なれば鼠穴などいふ地名の類にてかくいふなるべし」とあります。 森鴎外は「小日向から音羽へ降りる鼠坂と云ふ坂がある。 鼠でなくては上がり降りが出来ないと云ふ意味で附けた名ださうだ・・・ 人力車に乗って降りられない のは勿論、空車にして挽かせて降りることも出来ない。 車を降りて徒歩で降りることさへ、雨上がりなんぞにはむづかしい・・・」 と小説『鼠坂』でこの坂を描 写しています。 また、鼠坂は “水見坂”(みずみざか)とも呼ばれてたそうです。 この坂上からは、音羽谷を高速道路に沿って流れていた、弦巻川の水流を眺められたからです。 この階段は音羽から小日向への近道に使えますが 結構長い 階段です。 自転車を押して歩くのは疲れちゃうかも… 階段を上りきると、小日向の高級住宅街へ抜けます。 ちなみにこの鼠坂 実に走りたくなる坂である。 でおなじみの 「全力坂」に2010年3月に登場しております。 黒澤は、走りたくはないです。 この鼠坂のある 文京区 音羽の名前の由来を調べました。 【町名の由来】奥女中の音羽がこの地を与えられたため 【感想・雑記】いまも町名としては残っています。 当時と今との違いは「町」の有無はもちろんですが、その丁数です。 現在は1、2丁目ですが、当時は9丁目まであり、護国寺を起点として整然と広がる町でした。 天保の改革までは私娼街でしたが今やマンションがほとんどです。 ただ、中には木造平屋建ての大変貴重な建物などもあります。

投稿者:サイト名 orangeroom
投稿日時:2011-07-22 21:45:04.0
視聴回数:1656回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   ビジネス全般   住まい・不動産  
タグ: 文京区   紹介動画   音羽   小日向   黒澤   地域情報   鼠坂   森鴎外   オレンジルーム   坂道  

サムネイル

文京区音羽 鼠坂 紹介動画作りました!

こんばんわ オレンジルームの黒澤です。 今日は、文京区音羽の坂道のご紹介 森鴎外 「鼠坂」 の舞台となった 坂道。 というよりは 階段。 「鼠坂」 「鼠坂  音羽一丁目10と13の間 音羽の谷から小日向台地へ上る急坂である。 鼠坂の名の由来について『御府内備考』には 「鼠坂は音羽五丁目より新屋敷へのぼるの坂なり、 至てほそき坂なれば鼠穴などいふ地名の類にてかくいふなるべし」とあります。 森鴎外は「小日向から音羽へ降りる鼠坂と云ふ坂がある。 鼠でなくては上がり降りが出来ないと云ふ意味で附けた名ださうだ・・・ 人力車に乗って降りられない のは勿論、空車にして挽かせて降りることも出来ない。 車を降りて徒歩で降りることさへ、雨上がりなんぞにはむづかしい・・・」 と小説『鼠坂』でこの坂を描 写しています。 また、鼠坂は “水見坂”(みずみざか)とも呼ばれてたそうです。 この坂上からは、音羽谷を高速道路に沿って流れていた、弦巻川の水流を眺められたからです。 この階段は音羽から小日向への近道に使えますが 結構長い 階段です。 自転車を押して歩くのは疲れちゃうかも… 階段を上りきると、小日向の高級住宅街へ抜けます。 ちなみにこの鼠坂 実に走りたくなる坂である。 でおなじみの 「全力坂」に2010年3月に登場しております。 黒澤は、走りたくはないです。 この鼠坂のある 文京区 音羽の名前の由来を調べました。 【町名の由来】奥女中の音羽がこの地を与えられたため 【感想・雑記】いまも町名としては残っています。 当時と今との違いは「町」の有無はもちろんですが、その丁数です。 現在は1、2丁目ですが、当時は9丁目まであり、護国寺を起点として整然と広がる町でした。 天保の改革までは私娼街でしたが今やマンションがほとんどです。 ただ、中には木造平屋建ての大変貴重な建物などもあります。

投稿者:サイト名 orangeroom
投稿日時:2011-07-22 21:44:28.0
視聴回数:1604回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   ビジネス全般   住まい・不動産  
タグ: 文京区   紹介動画   音羽   小日向   黒澤   地域情報   鼠坂   森鴎外   オレンジルーム   坂道  

サムネイル

文京区音羽 鼠坂 紹介動画作りました!

こんばんわ オレンジルームの黒澤です。 今日は、文京区音羽の坂道のご紹介 森鴎外 「鼠坂」 の舞台となった 坂道。 というよりは 階段。 「鼠坂」 「鼠坂  音羽一丁目10と13の間 音羽の谷から小日向台地へ上る急坂である。 鼠坂の名の由来について『御府内備考』には 「鼠坂は音羽五丁目より新屋敷へのぼるの坂なり、 至てほそき坂なれば鼠穴などいふ地名の類にてかくいふなるべし」とあります。 森鴎外は「小日向から音羽へ降りる鼠坂と云ふ坂がある。 鼠でなくては上がり降りが出来ないと云ふ意味で附けた名ださうだ・・・ 人力車に乗って降りられない のは勿論、空車にして挽かせて降りることも出来ない。 車を降りて徒歩で降りることさへ、雨上がりなんぞにはむづかしい・・・」 と小説『鼠坂』でこの坂を描 写しています。 また、鼠坂は “水見坂”(みずみざか)とも呼ばれてたそうです。 この坂上からは、音羽谷を高速道路に沿って流れていた、弦巻川の水流を眺められたからです。 この階段は音羽から小日向への近道に使えますが 結構長い 階段です。 自転車を押して歩くのは疲れちゃうかも… 階段を上りきると、小日向の高級住宅街へ抜けます。 ちなみにこの鼠坂 実に走りたくなる坂である。 でおなじみの 「全力坂」に2010年3月に登場しております。 黒澤は、走りたくはないです。 この鼠坂のある 文京区 音羽の名前の由来を調べました。 【町名の由来】奥女中の音羽がこの地を与えられたため 【感想・雑記】いまも町名としては残っています。 当時と今との違いは「町」の有無はもちろんですが、その丁数です。 現在は1、2丁目ですが、当時は9丁目まであり、護国寺を起点として整然と広がる町でした。 天保の改革までは私娼街でしたが今やマンションがほとんどです。 ただ、中には木造平屋建ての大変貴重な建物などもあります。

投稿者:サイト名 orangeroom
投稿日時:2011-07-22 21:43:09.0
視聴回数:439回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   ビジネス全般   住まい・不動産  
タグ: 文京区   紹介動画   音羽   小日向   黒澤   地域情報   鼠坂   森鴎外   オレンジルーム   坂道  

サムネイル

文京区小日向 「鷺坂・大日坂」 紹介動画作りました!

みなさんこんばんわ オレンジルームの黒澤です。 本日はお久しぶりとなりました 坂特集復活でございます。 本日、向かった坂は 文京区小日向2丁目にある 「鷺坂」と「大日坂」 有楽町線 「江戸川橋」駅 と 「護国寺」駅の間にある坂道です。  「鷺坂」(さぎさか) 案内板には この坂上の高台は、徳川幕府の老中職をつとめた 旧関宿藩主・久世大和守の下屋敷のあったところである。 そのため地元の人は「久世山」と呼んで今もなじんでいる。 この久世山も大正以降は住宅地となり、堀口大学(詩人・仏文学者 1892~1981)や その父で外交官の堀口九万一(号長城)も居住した。この堀口大学や、 近くに住んでいた詩人の三好達治、佐藤春夫らによって山城国の久世の鷺坂と結びつけた 「鷺坂」という坂名が、自然な響きをもって世人に受け入れられてきた。 足元の石碑は、久世山会が昭和7年7月に建てたもので、揮毫は堀口九万一による。 一面には万葉集からの引用で、他面にはその読み下しで 「山城の久世の鷺坂神代より春ハ張りつゝ秋は散りけり」とある。 文学愛好者の発案になる「昭和の坂名」として異色な坂名といえる。 と書かれていました。 この鷺坂は、ちょっと勾配があり短く、まっすぐに上って左に大きく曲がってか ら、 さらに緩やかに上っています。 坂下から見て左側に味のある石垣が続き、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 歴史的に古い坂ではないらしいのですが、 坂下に立った瞬間、一目ぼれをしてしまいました。 とても良い雰囲気を持った、昭和の坂です。 「大日坂」(だいにちさか) 坂の名の由来は、坂の途中に大日堂があったことから里俗に呼ばれるようになったもののよう。 堂のあるこの寺は天台宗で、覚王山妙足院と号し、開祖は浩善尼上人(紀州家の奥女)で、 堂廟の創立は、寛文二年(1662)といわれています。 その後何度か火災にあったので、堂は現在に至っていませんが、 坂の北の方の道造りは、妙足院で施工したと伝えられています。 小日向の名の由来については、鶴高日向という人の領地でしたが絶家した後、 「古日向があと」といっていたものが、いつ頃か「こひなた」と 呼ばれるようになったものであろうと、「御府内備考」では述べています。 紹介動画見て下さいね

投稿者:サイト名 orangeroom
投稿日時:2011-07-21 19:11:52.0
視聴回数:510回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   ビジネス全般   住まい・不動産  
タグ: 文京区   小日向   有楽町線   江戸川橋   護国寺     鷺坂   大日坂   紹介動画   オレンジルーム   黒澤  

サムネイル

文京区春日 「金剛寺坂・牛坂」 紹介動画作りました!

こんばんは オレンジルームの黒澤です。 本日は 「金剛寺様」と「牛坂」をご紹介致します。 黒澤になったつもりでお楽しみください。 この金剛寺坂と牛坂の間には、 以前ご紹介致しました 「安藤坂」 があります。 【金剛寺坂(こんごうじざか)】 [春日2-4と5の間] 江戸時代、この坂の西側、金富小学校寄りに金剛寺という禅寺(ぜんでら)があった。 この寺のわきにある坂道なので、この名がついた。 小石川台地から、神田上水が流れていた水道通り(巻石通り)に下る坂の一つである。 この坂の東寄り(現・春日2-20-25あたり)で、明治12年に生まれ、少年時代をすごした永井荷風は、 当時の「黒田小学校」(現在の第五中学校のある所、昭和20年廃校)に、 この坂を通ってかよっていた。 荷風は、昭和16年ひさしぶりにこの坂を訪ずれ、 むかしを懐しんでいる様子を日記に記している。 (東京都文京区教育委員会立札より) 金剛寺坂の近くには金富小学校もあり、通学路として 歩く子供たちも多く見られます。 ゆるやかにカーブした坂です。 【牛(うし)坂】 [春日一丁目5 北野神社北側] 北野神社(牛天神)の北側の坂で、 古くは潮見(しおみ)坂・蠣殻(かきがら)坂・鮫干(さめほし)坂など 海に関連する坂名でも呼ばれていた。 中世は、今の大曲(おおまがり)あたりまで入江であったと考えられる。 牛坂とは、牛天神の境内に牛石と呼ばれる大石があり、それが坂名の由来といわれる。 (牛石はもと牛坂下にあった) 『江戸志』には、源頼朝の東国経営のとき、小石川の入江に舟をとめ、 老松につないでなぎを待つ。その間、夢に菅神(菅原道真(すがわらのみちざね))が、 牛に乗り衣冠を正して現われ、ふしぎなお告げをした。 夢さめると牛に似た石があった。牛石がこれである。と記されている。 (文京区教育委員会立札より) 詳細 寿永3(1184)年、源頼朝が東国征伐にあたり小石川の入り江に 船をもやい、 波が和むのを待ったとき、牛に乗った菅原道真公が夢に現れ吉事を伝えました。 覚めると 牛の形をした石があったのでそれを奉ったという。天神と坂の名の由来であります。 黒澤の目になったつもりで紹介動画見て下さいね。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ プロパティエージェント株式会社 オレンジルーム 〒112-0002 東京都文京区小石川1-14-3 THE TOWER KOISHIKAWA 1階 フリーダイヤル 0120-974-002 TEL 03-5844-1080 FAX03-5844-1081 E-MAIL info@orangeroom.jp URL : ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

投稿者:サイト名 orangeroom
投稿日時:2011-07-15 22:01:51.0
視聴回数:712回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   ビジネス全般   住まい・不動産  
タグ: 文京区   春日   金剛寺坂   牛坂   牛天神   北野神社   安動坂   紹介動画   黒澤   区立五中  

サムネイル

金谷駅前通り玉ころがし実験 その2

2011SLフェスタin金谷で実施する坂道イベント「それいき!かなや玉―タマには金谷の坂で会いましょう」の実験です。

投稿者:サイト名 honmatikaiwai
投稿日時:2011-07-06 23:27:41.0
視聴回数:502回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 地域活性  
タグ:

1 2 3 4

   
videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-Tue Apr 23 22:07:13 JST 2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.