次へ» |
「投手としての守りのコツ」「マイバット持ってた?」「験担ぎ(げんかつぎ)は?」などなど・・・、浅尾コーチが皆さまの質問にお答えします!
投稿者: chunichi001hd
投稿日時:2022.6.8. 10:22
視聴回数:75回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
タグ:
今年を総括すればきりがありませんがやっぱり私としては色んな意味で発見と経験があった1年ではなかったでしょうか。 ブログ Masatoshi Ueda Vlog(メインブログ) http://naoto.minibird.jp/vlog/ 植田雅俊note https://note.mu/japan2
投稿者: masatosi95
投稿日時:2016.12.27. 23:23
視聴回数:708回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
暮らし全般
タグ:
2016年
振り返る
総括
生活保護とベーシックの違いを一言で言えばやあはり一生貰えるかもらえないかでしょう。しかし 私自身はどっちも拒否しますね。これは本当に 色んな意味で経験しているので ブログ Masatoshi Ueda Vlog(メインブログ) http://naoto.minibird.jp/vlog/ 植田雅俊note https://note.mu/japan2
投稿者: masatosi95
投稿日時:2016.11.21. 15:03
視聴回数:610回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
暮らし全般
タグ:
ベーシックインカム
生活保護
比較
日本
スイス
YouTuberはやはりアクセスを求めるのは当然 ですが大事なことは健全たる動画をつくること です。これは私自身も経験しているのでまず 大事なことはルールを守ることです。
投稿者: masatosi95
投稿日時:2016.11.21. 14:59
視聴回数:650回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ITビジネス
タグ:
YouTube
アクセス
YouTuber
動画
加東市の現況を話します。11月は色々ありましたが正直私自身は色んな経験があったといえますが個人的に言えばまぁこんなものだろうと思いました。 ブログ Masatoshi Ueda Vlog(メインブログ) http://naoto.minibird.jp/vlog/ 植田雅俊note https://note.mu/japan2
投稿者: masatosi95
投稿日時:2016.11.11. 01:30
視聴回数:678回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
暮らし全般
タグ:
加東市
現況
議会報告会
市長
市議会議員
あなたは突然職務質問を受けた時はびっくりするでしょう。しかし職務質問は任意なので断る事ができます。強制をすることができないと法律で定められているので私の経験からお話しますのでぜひ参考にしてください。 ブログ Masatoshi Ueda Vlog(メインブログ) http://naoto.minibird.jp/vlog/
投稿者: masatosi95
投稿日時:2016.8.10. 23:06
視聴回数:539回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
暮らし全般
タグ:
警察官職務執行法
職務質問
任意
犯罪抑止
対処法
外での動画撮影は久しぶりですがやっぱりいいですね。個人的にはやっぱり私自身は外での撮影は好きですが今回は懐かしい場所からの撮影ですのでどうぞ楽しんでください。 ブログ Masatoshi Ueda Vlog(メインブログ) http://naoto.minibird.jp/vlog/
投稿者: masatosi95
投稿日時:2016.8.10. 17:42
視聴回数:353回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
暮らし全般
タグ:
消防署
加東市
場所
外出
コンビニ
ファミマ
経験
どうしていつもかしこまっちゃうんでしょうね・・電話って(笑) みなさんどこかで経験ある?電話応対のあのシーン。 芸能人だって人の子^^きっとこんな風にやりとりするんじゃないのかなぁ~ そんな想像からこんな声まね動画を作ってみました。 断固としてマニュアルを崩すことなく 定姿勢で話す女性社員とカジュアルな美輪明宏さんのやりとり、面白いのでぜひ見てみてください。 ※ちなみに動画で使用されてる美輪さんのイラストはステージ用に私個人で描いたものです。
投稿者: ザッキ~おにいさん
投稿日時:2016.5.16. 12:38
視聴回数:1018回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
暮らし全般
お笑い
趣味・旅行全般
タグ:
美輪明宏ものまね
ザッキ~おにいさん
クレーム電話編
おくさま化粧品
参考記事:http://perfectlifeproject.com/archives/3428 目標を設定して管理し、達成させるためには周りの友人や知人から嫌われる勇気が必要不可欠です。 私が中学生・高校生時代には第一志望港に合格するために受験勉強の目標管理をしていましたが、 その過程でさまざまな要因が重なり、周りの友人から嫌われることがありました。 そんな状況でも 嫌われる勇気を持ったことで、周囲のネガティブな反応を払いのけて第一志望の大学に合格できました。 今回の記事では、私の受験勉強の経験をお話しながら嫌われる勇気の重要性についてお伝えしていきます。
投稿者: 創職男子☆守淳史
投稿日時:2016.5.11. 11:12
視聴回数:504回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ハウツー
タグ:
次へ» |