投稿日時:08/09/02 14:41 視聴回数:2266回
カテゴリ:
淡水大もの / 淡水小もの
フライフィッシング
タグ:
木戸川 
サケ釣り 
2007/10/27 - 28
福島県・木戸川 鮭
10月28日
台風20号が接近している中の釣行になりました。東京を夜1時に出発した時はまだ小雨程度でした。台風の接近しないことを期待しながら木戸川に向かいました。朝、4時に着き仮眠をとり7時に受け付けをすませました。川の状況は水量は幾分多めでした。例年川を見ると背びれを出しながら泳いでいるサケがたくさんいたのですが、今年はサケの姿を探すのが大変な状況でした。
データで比較してみても2006年の約40%しか溯上していないようです。サケは深場にしかいないため釣れる場所が限定されてしまいました。雨もだんだん強くなりました。対岸の深場にキャストしラインを出しねがかり覚悟で流します。
スタートし1時間後にようやくヒットしました。口にしっかりフライがかかっています。慎重にランディングしました。メスのサケでした。うれしい1匹です。その後2匹ランディングし昼食にしました。12時ごろには風雨が強くなり川の水が濁り始めたので釣りを中止し温泉に入り宿へ向かいました。
お名前は聞きませんでしたが隣で釣っていたフライマンが初サケに挑戦し数頭目に見事に口に掛けランディングの最後にロッドを折ってしまいました。ロッドが折れる瞬間をとらえました。印象に残るサケ釣りになったと思います。
10月29日
台風一過、晴天になりました。中止になるかと思いましたが水量も減りオープンしました。まだ濁りがあり釣りになるか不安でしたが餌釣り師がまあまあ釣れていて一安心。私は前日より上流に入りました。浅くなり、ねがかりが多くなりますがロッドを立て回避しながらの釣りになりました。
メンバーの瀬田さんが私の上流に入りエッグフライで見事に口にヒット、慎重に寄せました。立派なメスでした。初サケおめでとうございます
瀬田さん終了間際にオスを釣り上げました。
http://www.ffmedia.net
台風一過、晴天になりました。中止になるかと思いましたが水量も減りオープンしました。まだ濁りがあり釣りになるか不安でしたが餌釣り師がまあまあ釣れていて一安心。私は前日より上流に入りました。浅くなり、ねがかりが多くなりますがロッドを立て回避しながらの釣りになりました。
投稿者:レプリカ 時計 2013-06-18 18:35:29.0