now loading...
PeeVee.TV
   

  ログイン

ホーム 新規ユーザー登録

『起業教育の可能性』  滝田吉宏氏

投稿日時:09/12/10 14:29  視聴回数:1870回
カテゴリ: ニュース全般 教育全般
タグ: 郡山商工会議所青年部 
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス:
表示-改変禁止 表示-改変禁止 2.1 日本

http://plaza.rakuten.co.jp/2008901/diary/200912100000/

~ 今週のモーニングセミナー テーマ ~
『起業教育の可能性』


12月10日(木)6:00~7:00
郡山中央倫理法人会 第277回 経営者モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー 
於:郡山ビューホテル・アネックス

  
会長挨拶:岸本正之会長 まづ始めに恒例の「わっはっはっは」体操を全員でおこないましょう。今朝の役員朝礼は15名で行いました。朝礼は、実践のかたまりです。みんなでぜひ実践することを学びましょう。

会員スピーチ:三浦孝会員 倫理に入会しまして約半年になります。例年この時期になると風邪をひいていたのですが、今年はインフルエンザが流行っているにもかかわらずまだ風邪をひきません。倫理のモーニングセミナーに出席することによって皆さんから元氣の氣を毎週もらっていると風邪をひかないのかなと思っています。

◇講 師   
    郡山商工会議所青年部 会長 援護化学(株)代表取締役社長 滝田吉宏氏

◇講師紹介
   昭和44年12月31日生れ   身長 185cm
   セントポール幼稚園→ 薫小学校→ 郡山三中→ 安積高校→ 新潟大工学部中退
   援護化学(株)代表取締役社長(3代目)
   (株)福島県消防保守協会 代表取締役社長
   郡山商工会議所青年部 会長
   《趣味》旅行・運動


最近のこどもの教育は、受動教育になっているのではないかと思います。自分からものごとを決められる教育、「自ら課題を発見し解決する能力を高めること」が大事なのではないかと考えます。経済産業省でアントレプレナー教育として起業教育を推進しています。

今回のこどもたちが経営を体験する子供株式会社(ジュニアエコノミーカレッジ郡山)では、「子どもたちに失敗させてください」と言いました。大人たちには、「手出し、口出しをしないで下さい」とお願いしました。自分で決めたことは、自分で責任をとらせる、自分たちで決める、自己責任を学んでほしかったのです。

子供たちの心を育む教育。こどもたちの自主性を伸ばす考え方が今まさに必要かなと思います。


今朝は28社、30名の参加でした。
   





コメント

名前:
メール:
コメント:

投稿

寄せられたコメント

削除します。よろしいですか?
fcr2008

サイト名fcr2008

 
この動画を0人が評価 
ブログに貼付け:

サイズ大   サイズ中   サイズ小  

タグを追加する:

追加されたタグ:

追加したユーザー:

iPod touchで動画を Video Var
著作権侵害報告フォーム
著作権を侵害しているコンテンツ、もしくは公序良俗に反すると思われるコンテンツを発見した時は、報告フォームよりお知らせください。ご協力お願い致します。

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-Thu Jul 10 09:42:56 JST 2025 PeeVee Corporation. All rights reserved.