now loading...
PeeVee.TV
   

  ログイン

ホーム 新規ユーザー登録

【TPP調印後の行方】~本当に発効するのか?~【中間層保護・生活保守路線へ】

投稿日時:16/02/28 13:04  視聴回数:551回
カテゴリ: 事件・事故 ニュース全般 暮らし全般
タグ: 田淵隆明  生活保守  石川くみ子  軽減税率  損税 

 2016年2月27日に甲府で行われた、第4回 「山梨県の食品安全を考える会」の資料です。
TPPは本当に発効するのか、ISD条項の詳細などが述べられています。

 また、§3のP21~P23は、「生活保守」「中間層保護のための消費税のあるべき姿」のほか、
医療機関の深刻な損税の問題について取り上げられています。
 なお、P24には民主党が絶賛するカナダの消費税制度が出ていますが、食料品は非課税で、
その他の生活必需品には「軽減税率」5%であり、全部で7段階になっています。
P25からP32医療機関の深刻な損税について述べられています。このままでは、正式な欧州型
インボイスが導入される2021年4月以降も、医療機関の「損税問題」は残ることになります。
これは早急に是正する必要があります。

コメント

名前:
メール:
コメント:

投稿

寄せられたコメント

削除します。よろしいですか?
この動画を0人が評価 
ブログに貼付け:

サイズ大   サイズ中   サイズ小  

タグを追加する:

追加されたタグ:

追加したユーザー:

iPod touchで動画を Video Var
著作権侵害報告フォーム
著作権を侵害しているコンテンツ、もしくは公序良俗に反すると思われるコンテンツを発見した時は、報告フォームよりお知らせください。ご協力お願い致します。

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-Thu Jul 03 10:33:02 JST 2025 PeeVee Corporation. All rights reserved.