まるで行政が警察のように生活保護をもらうな というのは実におかしい話でありなおかつ私は今の日本はふざけているとおもうね。本当に大事なことは何かと言えばやっぱりこういう奴らが日本をだめにしているのではないだろうか。 ブログ Masatoshi Ueda Vlog(メインブログ) http://naoto.minibird.jp/vlog/ Masatoshi Philosophy http://kindlefree.info/philosophy/ 植田雅俊note https://note.mu/japan2
投稿者: masatosi95
投稿日時:2017.1.20. 09:16
視聴回数:1875回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
暮らし全般
タグ:
神奈川県
小田原市
生活保護
安倍政権
合併特例債は平成の大合併の時に打ち出の小槌のようにもらえると思っている人がいますがこれは借金です。地方債です。必ず返さないといけないものをもらえるというのはいささかおかしいものですね。 ブログ Masatoshi Ueda Vlog(メインブログ) http://naoto.minibird.jp/vlog/
投稿者: masatosi95
投稿日時:2016.8.12. 22:55
視聴回数:739回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
住まい・不動産
タグ:
合併特例債
借金
平成の大合併
ローン
日本
地方債
ゲーム内設定で、ハンドガンは60年以上もモデルチェンジされていない長期生産の武器らしいのに、HALO5内でバリエーションが少ないのはおかしいと思うのだが??オプションも無しとな…
投稿者: straycatK
投稿日時:2016.6.9. 00:19
視聴回数:655回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ゲーム
タグ:
HALO5
参考記事:http://perfectlifeproject.com/archives/2927 日本・アメリカを比較しただけでも価値観の大きな違いに歴然としますし、 そうしたことを踏まえて考えると 人々にある特定の価値観を押し付けるということは あってはならないことだしおかしいと考えています。 確かに国民性や地域性ということは言われていますが、それらは それぞれの人々が所属しているコミュニティで問題を起こさずに、 円滑に社会生活を送るために自分自身の本来の考え方や価値観を押し殺しているだけにしか思えません。 そこで今回は、自分なりの価値観や生き方を選択することの重要性や具体的に実践する方法についてご紹介していこうと思います。
投稿者: 創職男子☆守淳史
投稿日時:2016.5.11. 12:21
視聴回数:436回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ハウツー
タグ:
参考記事:http://perfectlifeproject.com/profile 理想的な働き方がネットビジネスでした。 パソコン1台さえあれば、どこでも好きな場所で好きな時間に働くことができる。 『夢の実現にはこれしかない!』と直感し、ネットビジネスに取り組むようになりました。 パソコンはYOUTUBEを見ることぐらいにしか使っておらず、ビジネスをスタートさせるまでの前段階でもかなりつまづきました。 それでも、 ビジネスを実践し続けて3ヶ月経った頃には、毎月15万円以上の収入が得られるようになりました。
投稿者: 創職男子☆守淳史
投稿日時:2016.5.11. 12:00
視聴回数:277回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ハウツー
タグ:
http://youtu.be/qqQrw5jZhvQ
投稿者: satomegutv
投稿日時:2014.3.30. 20:12
視聴回数:2514回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
映像作品
アート
趣味・旅行全般
タグ:
サトメグ
里恵
さとめぐみ
satomegumi
デジタル一眼カメラ
NEX-7
NEX7
評価
ソニー
SONY
クリップオンLCDモニター
CLM-V55
最安値
NP-FM500H/5
NP-FM500H
NP-FM55H
互換バッテリー
SONY
NP-FM50/FM70/FM90/FM500H
対応互換充電器
奄美大島
奄美
瀬戸内町
古仁屋
映像
機器
必要なもの
歌手
ミュージシャン
ラジオ
パーソナリティ
外部モニター
自撮り
映像のクオリティを上げるために
MyTR
Amami
Islands
(Island
Group)
エフエムせとうち
あまみエフエム
ディ!ウェィヴ
奄美群島
日本のパーソナリティ
サトメグの本土の奄美自慢っちば!
奄美のミステリアス
結の島
田舎暮らし
南国
トーク
面白い
コメディー
お笑い
なまり
方言
funny
おかしい
you
tuber
動画制作
サトメグTV
さとめぐみ番組
番組
さとめぐみ
映像
里恵
誰?
<内容> 「グルメレースをやってくれ!」というリクエストにお応え!! 【サトメグのチャンネル登録よろしくお願いします】 ・サトメグTV(my TV) http://www.youtube.com/satomegutv ・サトメグFM(my FM) http://www.youtube.com/satomegufm ・サトメグの好きな歌集(I love songs) http://www.youtube.com/satomegumusic 【サトメグのコミュニティ】 *サトメグブログ(My blog) http://ameblo.jp/megukakesu/ *face book https://www.facebook.com/satomeguinfo *Twitter https://twitter.com/mytr1218megumi *MyTR(所属グループ:Group membership) http://mytr.boo.jp/
投稿者: satomegutv
投稿日時:2014.3.30. 19:56
視聴回数:3647回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
映像作品
お笑い
アート
タグ:
面白い
コメディー
お笑い
なまり
方言
funny
おかしい
you
tuber
動画制作
サトメグTV
さとめぐみ番組
奄美
グルメレース
本場
本当の
原曲
グルメ
食べ物
食材
本格的
動画
親子丼
牛
カルビ
卵
ピノ
キャベツ
レシピ
評価
楽譜
歌詞
ピアノ
BGM
エレン
カービィ
カービー
青鬼
サザエさん
サザエ
ジャン
星の
ガス
ドナルド
波平
かすたどん
華奢
痩せる
西郷隆盛
合唱
逆再生
ラップ
逆
番組
レポート
特集
ぐるめ
れーす
旅
東京
アニメ
大阪
静岡
大食い
郡山中央倫理法人会 第288回 経営者モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー 日 時 平 成 2 2 年 2月 25日( 木 ) 午 前 5 : 2 0 ~ 7 : 0 0 毎週木曜日 開催 場 所 ビューホテル・アネックス 3F 024-939-1112 ~ 今週のモーニングセミナー テーマ ~ 『 感謝の心が人生を変える 』 1,役 員 朝 礼 5:20~ 会社朝礼のご参考にどうぞ。5時20分より開催( 準備のため5分前にお集まりください ) 2,第288回 モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー 6:00~7:00 ( 第1条:日 々 好 日) ◇講 師 (社)倫理研究所 参事 (有)アド・ミカミ 代表取締役 三上 忠男氏 ◇講師紹介 昭和14年 栃木県壬生町生まれ 昭和38年 群馬大学工学部卒業 昭和38年 (株)クラレ入社 平成 7年 (有)アド・ミカミ設立 ≪倫理歴≫ 平成8年 草加市倫理法人会入会 平成10年 草加市倫理委法人会会長 平成12年 法人レクチャラー拝命 平成13年 埼玉県倫理法人会研修委員長 平成15年 埼玉県倫理法人会東南地区長 平成17年 倫理経営インストラクター拝命 平成20年 埼玉県倫理法人会副会長兼普及拡大委員長 平成21年 (社)倫理研究所 参事拝命 ※富士研セミナーに参加してから、人生観が変わり、全てのものに感謝できるようになった ---(講話)-------------------------- 昭和14年、8人兄弟の最後、家は農業をやっていました。終戦のとき小6でした。倫理に出会うまで、運命は神様がつくったものと思っていましたが、倫理に出会って、「万人幸福の栞」の第3条にある「運命自招」を知り、それまでは宿命だと思っていたわけです。 すべて倫理は「ハイ」だよ!拝啓の拝で「私はあなたの云う事を受け入れます」ということだと先輩に言われました。倫理法人会に入って「ハイ」の実践をしました。仕事は、宣伝広告のPOPをつくる仕事です。ある日、開店まで4日しかない、どこもやらないのでおはちが廻ってきました。 徹夜して開店に間に合うようにおさめました。そうしましたら、よくやってくれたねと、来月から仕事を出すよと言って、仕事が倍きた。「専任幹事をやってくれませんか」にも「ハイ」。「会長をやってくれませんか」にも「ハイ」で、ここまでやってきました。 農家に生まれました。天皇陛下の玉音放送を生で聴いているんです。あの聞き取りにくい声でしたが大人達がみんな涙を流しているんです。戦争が終わったことを知りました。朝飯前に家畜のえさとして草刈り仕事で身体を動かすので一汁一菜の食事が美味しかった。中学に入って放課後、野球をしたかったが父親が許さなかったので帰ってから家の農家の手伝いをしました。俵一俵60キロを中学のとき担げました。 大学卒業後、クラレに勤めたわけですが、昭和52年、ニクソンショックで会社は大赤字、12000人の社員を半分にするということで研究をやっていたんですが、私も子会社に行くんですね。「貼れパネ」をつくった研究者から営業で街に出たわけです。なかなか買ってもらえなかったのが、やっと買ってもらえる喜びを知るんですね。 営業は不健康でした。酒・胃薬である日、お腹の調子がおかしいので胃カメラを飲んだが胃が荒れていると言われたが、下腹が張るんで、別の病院で診てもらったら大腸ガンだった。腸を20センチ切りました。 『何でも明るく前向きに考えろよ!』と母親に云われた。 万人幸福の栞107ページに「憂えるのは疑うからである。あぶないから憂えるのでない。憂えるから失敗する。憂えるからあぶない。病気は恐れ憂えるから長びく、重くなる。事業は憂えるから崩れる。農業のような自然力によった仕事でも憂えるから実りが悪くなる。うれえるの反対は、喜ぶことである。希望にもえること、信ずることである。」 倫理は明朗が一番先です。何でも信成万事、すべて心が決める。 「人生は心ひとつの置きどころ」 -------------------------------- http://plaza.rakuten.co.jp/2008901/diary/201002250000/
投稿者: fcr2008
投稿日時:2010.2.25. 11:43
視聴回数:1401回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ニュース全般
タグ:
郡山中央倫理法人会
よりぬき、ステージのよりぬきバトルシーンです これを見て、やりたくならないほうがおかしい とにかく、、見ているだけでもアドレナリンなので、武器配備をしたら、抜け出られなくなる、超爽快バトルが、君を捕らえて離さないだろう。
投稿者: pxsuc
投稿日時:2009.9.12. 03:24
視聴回数:3270回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ゲーム
タグ:
ディフェンスグリッド