25日に東京プリンスホテルで開かれた第53回毎日芸術賞、第14回千田是也賞、第10回毎日書評賞の贈呈式で、朝比奈豊・毎日新聞社社長から賞状などを受け取った受賞者たちは、あいさつで喜びを語った。 受賞者は、毎日芸術賞が、特別賞の由紀さおりさんのほか、書家の石飛博光さん(個展「石飛博光書展 2011」)▽画家の菊畑茂久馬さん(菊畑茂久馬回顧展 戦後/絵画)▽作家の津島佑子さん(小説「黄金の夢の歌」=講談社)▽文楽大夫の豊竹咲大夫さん(「ひらかな盛衰記・逆櫓」および「絵本太功記・尼ケ崎」の語り)▽建築家の坂茂さん(紙による新しい建築の探究と東日本大震災被災地での活用)。 若手演出家を顕彰する千田是也賞は中津留章仁さん(「背水の孤島」)、毎日書評賞は放送大教授で前国立天文台長の海部宣男さんの「世界を知る101冊--科学から何が見えるか」(岩波書店)。 坂さんは「阪神大震災の被災地を支援した翌年、毎日デザイン賞をいただいてとても勇気づけられ、その後も災害被災地への支援を続けられました。今回再び、東日本大震災の支援で賞をいただいた。これを励みに、全世界の若い建築家へ被災地支援の運動を広めたい」と抱負を述べた。【撮影・毎日新聞学芸部 藤原亜希】
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-01-26 01:09:20.0
視聴回数:926回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
毎日芸術賞
25日に東京プリンスホテルで開かれた第53回毎日芸術賞、第14回千田是也賞、第10回毎日書評賞の贈呈式で、朝比奈豊・毎日新聞社社長から賞状などを受け取った受賞者たちは、あいさつで喜びを語った。 受賞者は、毎日芸術賞が、特別賞の由紀さおりさんのほか、書家の石飛博光さん(個展「石飛博光書展 2011」)▽画家の菊畑茂久馬さん(菊畑茂久馬回顧展 戦後/絵画)▽作家の津島佑子さん(小説「黄金の夢の歌」=講談社)▽文楽大夫の豊竹咲大夫さん(「ひらかな盛衰記・逆櫓」および「絵本太功記・尼ケ崎」の語り)▽建築家の坂茂さん(紙による新しい建築の探究と東日本大震災被災地での活用)。 若手演出家を顕彰する千田是也賞は中津留章仁さん(「背水の孤島」)、毎日書評賞は放送大教授で前国立天文台長の海部宣男さんの「世界を知る101冊--科学から何が見えるか」(岩波書店)。【撮影・毎日新聞学芸部 藤原亜希】
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-01-26 01:05:10.0
視聴回数:682回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
歳時・イベント
芸術・文化
イベント
芸能・音楽
本社主催事業
毎日動画ニュース
ニュース・天気
歳時・イベント
タグ:
動画
毎日
毎日芸術賞
第52回毎日芸術賞、第13回千田是也賞、第9回毎日書評賞の贈呈式が25日、東京プリンスホテルで行われた。関係者約300人が駆け付け、8人の受賞者を祝福した。 毎日芸術賞は陶芸家の秋山陽さん(個展「秋山陽 展」)▽俳人の大峯あきらさん(句集「群生海」=ふらんす堂)▽作家の村上龍さん(小説「歌うクジラ」=講談社)▽美術家の森村泰昌さん(個展「森村泰昌:なにものかへのレクイエム」)▽バレリーナの吉田都さん(英国ロイヤル・バレエ来日公演「ロミオとジュリエット」の演技)。同特別賞は歌手の加山雄三さん(芸能活動50周年記念アルバム「若大将50年!」の発表など)。若手演出家を顕彰する千田是也賞は熊林弘高さん(「おそるべき親たち」の演出)、毎日書評賞は東京大教授の苅部直さんの「鏡のなかの薄明」(幻戯書房)。 朝比奈豊・毎日新聞社社長が賞状などを贈り、受賞者があいさつ。村上さんは「閉塞(へいそく)感を打破するため、他人と出会い続ける少年を描きました。これからも外部に向かってぶっ飛んでいけるようなものを書き続けたい」と語った。加山さんは「今の率直な気持ちを伝えさせていただきます。幸せだなあ」と言い、祝賀パーティーではピアノの弾き語りで「海 その愛」などを披露。来場者の喝采を浴びた。【撮影・松田嘉徳】
投稿者: mainichi
投稿日時:2011-01-25 23:36:04.0
視聴回数:5632回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
芸術・文化
本社主催事業
毎日動画ニュース
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
写真家 藤井秀樹 1985年1月 個展 「彩」 パーティー
投稿者: archive
投稿日時:2010-12-22 19:41:14.0
視聴回数:480回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
アート
タグ:
写真家
藤井秀樹
フォトグラファー
日本大学芸術学部写真学科
秋山庄太郎
日本デザインセンター
マックスファクター
ADC賞
朝日広告賞
スペイン新聞広告賞受賞
カンボジア
アンコール小児病院
日本写真芸術専門学校
日本広告写真家協会
日本華道連盟
写真家 藤井秀樹 1985年1月 個展 「彩」 コダックナガセフォトサロン パーティー
投稿者: archive
投稿日時:2010-12-22 17:27:39.0
視聴回数:502回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
アート
タグ:
写真家
藤井秀樹
フォトグラファー
日本大学芸術学部写真学科
秋山庄太郎
日本デザインセンター
マックスファクター
ADC賞
朝日広告賞
スペイン新聞広告賞受賞
カンボジア
アンコール小児病院
日本写真芸術専門学校
日本広告写真家協会
日本華道連盟
1985.1.個展「彩」パーティー 写真家 藤井秀樹
投稿者: archive
投稿日時:2010-12-22 15:24:13.0
視聴回数:311回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
アート
タグ:
写真家
藤井秀樹
フォトグラファー
日本大学芸術学部写真学科
秋山庄太郎
日本デザインセンター
マックスファクター
ADC賞
朝日広告賞
スペイン新聞広告賞受賞
カンボジア
アンコール小児病院
日本写真芸術専門学校
日本広告写真家協会
日本華道連盟
1985.1.ナガセフォトサロン個展「彩」パーティー 写真家 藤井秀樹
投稿者: archive
投稿日時:2010-12-22 12:01:14.0
視聴回数:220回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
エンタメ全般
タグ:
写真家
藤井秀樹
フォトグラファー
日本大学芸術学部写真学科
秋山庄太郎
日本デザインセンター
マックスファクター
ADC賞
朝日広告賞
スペイン新聞広告賞受賞
カンボジア
アンコール小児病院
日本写真芸術専門学校
日本広告写真家協会
日本華道連盟
フランスを拠点に活動し、石の彫刻などを制作している濱田亨さんの個展が、出身地の松山市の愛媛県美術館で2月20日~3月28日、開かれている。市中心部のアーケード商店街をサテライト会場とし、黒御影石を使った5㌧や3㌧の彫刻など8点も100㍍にわたり並んでいる。突然出現した抽象的な芸術作品に、通りかがる人たちも興味津々。濱田さんは「小さなものでは表現できないダイナミズムを感じてほしい」と強調している。【毎日新聞松山支局・小泉健一】
投稿者: mainichi
投稿日時:2010-02-24 17:20:52.0
視聴回数:913回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
愛媛
ニュース・天気
芸術・文化
イベント
毎日動画ニュース
タグ:
動画
毎日
フランス
彫刻
濱田亨
個展
松山市
愛媛県美術館
アーケード商店街
黒御影石