今月1日から総務省委託事業「情報流通連携基盤の公共交通分野における実証」を東京駅構内で実施しているYRPユビキタスネットワーキング研究所(所長:坂村健・東京大学教授)は、iPhoneに標準搭載されている画面読み上げ機能VoiceOver(ボイスオーバー)を利用した視覚障害者向けのリアルタイム鉄道運行情報提供アプリを開発した。 記事本文:《ユビキタス》iPhoneのVoiceOverで列車の到着時刻を案内--YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が実証実験 http://mainichi.jp/universalon/news/20130315mog00m040011000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2013-03-15 17:40:13.0
視聴回数:1522回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
視覚障害者
スマートフォン
iPhone
音声情報
音声読み上げ
今年のサイトワールド最終日の3日に開かれたセミナー「トレッカーブリーズを持って街に出る」では、自身全盲で自動点訳支援ソフト「エクストラ」を開発した石川准・静岡県立大学教授が視覚障害者用携帯型GPS地図情報端末「トレッカーブリーズ」や、パソコンスキルのあるようなパワーユーザー向けにまもなくリリース予定の音声点字PDAブレイルセンス用ナビアプリ「GPSレーダー」について紹介した。 記事本文:そよ風はやがて悲しき盲人用具--サイトワールドハイライト3 http://mainichi.jp/universalon/news/20121109mog00m040011000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-11-09 17:14:18.0
視聴回数:1440回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
視覚障害者
スマートフォン
ナビゲーション
音声読み上げ
合成音声エンジン
今年のサイトワールド最終日の3日に開かれたセミナー「トレッカーブリーズを持って街に出る」では、自身全盲で自動点訳支援ソフト「エクストラ」を開発した石川准・静岡県立大学教授が視覚障害者用携帯型GPS地図情報端末「トレッカーブリーズ」や、パソコンスキルのあるようなパワーユーザー向けにまもなくリリース予定の音声点字PDAブレイルセンス用ナビアプリ「GPSレーダー」について紹介した。 記事本文:そよ風はやがて悲しき盲人用具--サイトワールドハイライト3 http://mainichi.jp/universalon/news/20121109mog00m040011000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-11-09 17:12:04.0
視聴回数:2520回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
視覚障害者
スマートフォン
ナビゲーション
音声読み上げ
合成音声エンジン
路や建物など街の中に電子タグを埋め込んで誰もがいつでもどこでもその場で必要な情報にアクセスできるユビキタス社会の実現を目指すYRPユビキタス・ネットワーキング研究所(所長、坂村健・東京大学教授)とNECは8、9の両日、千葉県柏市のショッピングモール「三井ショッピングパークららぽーと柏の葉」で携帯端末の音声ナビゲーションを頼りに視覚障害者が独力でモール内を自由に移動できる高精度位置認識技術(総務省委託研究)の実証実験を行った。 記事本文:《スマートシティ》ららぽーと柏の葉で高精度測位の音声ナビを体験--YRPユビキタス・ネットワーキング研究所とNEC http://mainichi.jp/universalon/report/archive/news/2012/20120313mog00m040020000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-03-13 18:17:08.0
視聴回数:1119回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
視覚障害
音声読み上げ
自立支援
厚労省
14日から4日間、東京都港区の東京ミッドタウンで開かれた「TRONSHOW2012」で、初日の基調講演に登壇したプロジェクトリーダー、坂村健・東京大学教授は数年内に秒速1ギガビットを実現する近未来の高速ネット無線通信社会を展望した。 記事本文:《TRONSHOW2012》秒速1ギガビットの無線社会--プロジェクトリーダー坂村教授が基調講演 http://mainichi.jp/universalon/report/archive/news/2011/20111219mog00m040025000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2011-12-19 18:43:15.0
視聴回数:760回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
視覚障害
TRONSHOW2011
道路や建物など街中に電子タグを埋め込んで歩行者があらゆる場所情報を利用できることを目指すYRP ユビキタス・ネットワーキング研究所(所長・坂村健東京大学教授)は三井不動産と共同で4日から、つくばエクスプレス・柏の葉キャンパス駅前の大型商業施設「ららぽーと柏の葉」(千葉県柏市)でデジタルサイネージ(電子看板)など最新のユビキタス技術を用いた位置や店舗情報サービスの試験運用を開始した。 記事本文:《ユビキタス》電子タグや電子看板で店舗情報や駐車位置を確認--ららぽーと柏の葉で試験運用 http://mainichi.jp/universalon/report/news/20100907mog00m040005000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2010-09-06 19:26:13.0
視聴回数:531回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
ユニバーサロン
ユビキタス
国産コンピューターOS「トロン」の生みの親、坂村健、東京大学教授が「ユビキタス・コンピューティングと組込みシステム技術の新たな潮流」について紹介する第13回組込みシステム開発技術展特別講演が同展最終日の14日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれた。 記事本文:トロン組み込み技術、人材養成の意義を強調--坂村健・東大教授が講演 http://mainichi.jp/universalon/report/news/20100514mog00m040021000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2010-05-14 19:56:43.0
視聴回数:453回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
ユニバーサロン
ユニバーサルデザイン
愛媛県西予市の知的障害者福祉施設「野村学園」は、知的障害者が発する口述詩と絵を使った版画詩カレンダーを1977年から制作している。学園の取り組みを知った大学教授が毎年英訳した詩の一部はアラビア語に転訳され、イラクの教科書の副読本にも使われているという。2010年版のカレンダーに使った原版などを並べる展示会が県内であり、2月24日に会場を訪れた。【松山支局・小泉健一】
投稿者: mainichi
投稿日時:2010-03-05 13:37:24.0
視聴回数:672回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
愛媛
ニュース・天気
イベント
毎日動画ニュース
タグ:
動画
毎日
知的障害者
野村学園
イラク
版画
カレンダー
愛媛県西予市の知的障害者福祉施設「野村学園」は、知的障害者が発する口述詩と絵を使った版画詩カレンダーを1977年から制作している。学園の取り組みを知った大学教授が毎年英訳した詩の一部はアラビア語に転訳され、イラクの教科書の副読本にも使われているという。2010年版のカレンダーに使った原版などを並べる展示会が県内であり、2月24日に会場を訪れた。【毎日新聞松山支局・小泉健一】
投稿者: mainichi
投稿日時:2010-03-05 12:07:58.0
視聴回数:587回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
愛媛
ニュース・天気
イベント
毎日動画ニュース
タグ:
動画
毎日
野村学園
知的障害者
イラク
どろんこのうた
【第一部(午前)】 ○第1セッション/基調講演:友愛と核廃絶 小林正弥(千葉大学教授)「友愛平和主義のビジョン――核廃絶への大結集を」 藤田幸久(民主党国際局長・衆議院議員)「紛争解決としての友愛、東アジア共同体、核廃絶」 【第二部(午後)】 ○第2セッション/スピリチュアリティと核廃絶 庄司真理子(敬愛大学教授)「歴史の流れを変えたオバマ氏の核廃絶安保理決議」 山川亜希子(翻訳家)「一人ひとりの思いが未来を決める」 比嘉良丸(沖縄自然信仰家・神人)「平和について」 ○第3セッション/スピリチュアリティと平和 千葉眞(国際基督教大学教授)「平和のスピリチュアリティ」 牧野聖修(倫理選挙特別委員長・衆議院議員)「友愛と平和と核廃絶」 ○総括パネル・セッション パネル討論者と会場を交えた全体討論
投稿者: kagawatube
投稿日時:2010-02-09 12:00:31.0
視聴回数:25722回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
教育全般
タグ:
友愛
公共