15日に東京都内で開かれたTRONイネーブルウェアシンポジウム2013(TEPS2013)のパネルセッションではマイクロソフト社の最新OS「Windows8」のアクセシビリティー機能や、脳性まひ者の入力支援ツールにもなる同社の体感型ゲームシステム「Kinect」、赤外線補聴器やしゃべるテレビなど、障害者が使いやすい最新技術が実演紹介された。 記事本文:EPUB読み上げなどWindows8のアクセシビリティー--TRONイネーブルウェアシンポジウム2013パネルセッション http://mainichi.jp/universalon/news/20121218mog00m040008000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-12-19 12:09:47.0
視聴回数:1516回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
障害者
バリアフリー
ユニバーサルデザイン
センサー技術
支援技術
厚生労働省は7日、東京都千代田区の同省講堂で障害者の自立や社会参加を支援する2011年度の「障害者自立支援機器等開発促進事業」採択の技術21テーマや、製品化された過去の支援技術などを公開した。 記事本文:地デジ音声対応ラジオや触読式アラームクロック--厚労省で11年度障害者自立支援機器等開発促進事業成果を公開 http://mainichi.jp/universalon/report/archive/news/2012/20120308mog00m040034000c.html
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-03-08 21:32:13.0
視聴回数:618回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
東京
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
視覚障害
音声読み上げ
自立支援
厚労省