ふと川面を見たら、見慣れぬオレンジ色の影が。あー! コイだ! ニシキゴイが泳いでいる! 川にサカナがいるのは当たり前ではないか、と思われる人もいるでしょうが、私は石神井川沿いに住んで八年になりますが、サカナが泳いでいるのを見るのは初めてです。野生種でなくてもうれしい!ああ、石神井川もっと多くのサカナたちがいる川にしたいな~。(場所は板橋区大谷口北町。学校橋と耕整橋の中間です)。
投稿者: itall
投稿日時:2010-05-15 20:28:16.0
視聴回数:1102回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
首都圏
街
魚
タグ:
東京
板橋区
石神井川
自然
コイ
生物
魚類
サカナ
ニシキゴイ
錦鯉
小茂根
大谷口北町
東山町
水質
環境
河川
7月1日朝、石神井川にタヌキがあらわれ、警察や消防も出動する騒ぎになりました。タヌキがあらわれたのは、板橋区東山町。石神井川の学校橋と山崎橋の中間にある砂州にとりこされていました。タヌキは野生と思われますが、どこからたどりついたのかは不明です。板橋区役所土木部には、朝から「タヌキを助けて」と区民から電話がたくさんかかってきたそうです。 警察や消防が柵の上から捕獲を試みましたが失敗。駆けつけた土木部職員によって捕獲が成功したのは、発見から2時間以上経過した午前10時すぎでした。 タヌキはこのあと、荒川の河川敷に放されるそうです。
投稿者: itall
投稿日時:2008-07-01 14:27:27.0
視聴回数:2802回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
事件・事故
ニュース全般
動物全般
エンタメ全般
タグ:
タヌキ
たぬき
動物
東京
板橋区
石神井川
東山町
大谷口