1985年1129の動労千葉の国鉄分割民営化反対第一波ストの報復として、総武緩行・快速線および我孫子線の運転業務7千キロの東京三局への業務移管である。仕事そのものを奪って職場に膨大な過員を生みだし、配転や首回りの対象とすることによって組織の根幹を揺るがそうという攻撃だ。 そして当局は、この業務移管のための線見訓練を2月5日から実施、これとの激しい闘いが各職場で行われた。その当時の幕張支部青年部にお様子。
投稿者: dorousien28
投稿日時:2009-10-21 12:03:44.0
視聴回数:2512回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
教育全般
タグ:
幕張電車区
国鉄
動労千葉
民営化
JRの職場では、今も露骨な組合潰し、不当労働行為がまかり通っています。私たちは、運転士の国家資格をもちながら、動労水戸や動労千葉の組合員であるというだけの理由で20年以上も運転士に発令しないという露骨な差別事件で、最高裁の勝利判決をかちとりました。ところがJR東日本は、この判決を守るどころか、それを逆手にとって、動労水戸の組合員を通勤に4時間もかかる職場で運転士に発令しようとしています。こんな卑劣なやり方は絶対に許せない。 千葉では、動労千葉のベテランの車両検査係を業務から外し、組合役員を狙い撃ちで配転するという攻撃が今も続いています。 尼崎事故をめぐり、「事故調査委員会」の委員に飲食接待等を繰り返して、事故調査報告を改ざんさせようとしていたことがあらわになっています。107名の乗員・乗客の生命を奪っておきながら何の反省もなく、事実を隠ぺいすることしか考えていなかったのです。信濃川での不正取水問題も含め、平然と違法行為が繰り返されています。事故や車両故障が多発しJRの安全は崩壊しようとしています。これが民営化の結果もたらされたものです。 われわれは闘い続けます。なぜなら、国鉄分割・民営化が戦後最大の労働運動解体攻撃だったからです。その結果もたらされたのは1000万人をこす労働者が非正規職に突き落とされる現実でした。そして今また、道州制導入をめぐり、「国鉄方式」で公務員労働者360万人を一旦(いったん)解雇し、選別再雇用するという究極の民営化=労組破壊攻撃が労働者にかけられようとしています。私たちはすべての労働者の怒りの声の先頭に1047名闘争の旗をおし立てる決意です。10・16抗議行動から、11・1労働者集会に攻めのぼろう。ぜひとも多くの仲間の結集をお願いします。
投稿者: dorousien28
投稿日時:2009-10-17 13:32:27.0
視聴回数:3691回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ニュース全般
タグ:
JR
鉄道
差別
動労千葉
動労水戸
運転士
動労千葉の闘いの歴史のなかで、最も激しい攻防戦となった闘いは、国鉄分割・民営化-10万人首切り反対闘争であった。 中曽根内閣は、1983年に国鉄を分割・民営化する方針を打ち出し、以降、嵐のような組合破壊攻撃が吹き荒れた。 この攻撃の激しさは、国鉄の最大組合であった国労が、1983年から民営化が強行された1987年までのわずか4年間で、224,000人から44,000人まで減少したこと、同じ間に130,000人の国鉄労働者が職場を追われたことに示されている。 また中曽根首相は、全日本労働組合総評議会を潰すために国鉄労働運動を潰すことが民営化の目的だったと後に公言した。この攻撃は、民営化によって十数万人の国鉄労働者を解雇し、その権利を破壊するだけでなく、労働運動を解体するために仕組まれた国家的不当労働行為であった。 激しい攻撃のなかで労働組合の対応は、民営化反対:動労千葉・国労・全動労、民営化推進:動労本部・鉄労と二つに割れた。とくに動労本部は最悪の組合破壊の手先となっ た。(民営化推進派の組合は、後に解散-統合して現在のJR総連となった) また、国鉄分割・民営化に反対した国労も、1986年の大会で、民営化に妥協する方針を提起・決定し、組合員の激しい怒りの声によって、3ヵ月後の臨時大会でこの妥協方針が覆される等の動揺のなかで、ぼう大な脱退者が続出し、組織が分裂して闘いを構えることができなかった。 動労千葉は、国鉄分割・民営化攻撃との闘いは、全ての労働者の未来と労働運動の存亡をかけた闘いであることを訴え、家族を含めた討論を重ねるなかから、1985年11月第一波スト、1986年2月第二波ストを中心とした組織をあげた闘いに起ちあがった。 この闘いは、全国に大きな波紋を広げた。われわれは、意図的な政府発表やマスコミの報道によって隠されてきた国鉄分割・民営化攻撃の本質を、この闘いによって初めて社会問題化することができたと考えている。また攻撃は当初から妥協の余地のないものであったが、そうである以上犠牲を恐れずに闘いぬくことによってしか組合員の団結を守ることができないということが、動労千葉のの基本的な立場であった。 警察権力はスト拠点職場を1万名の機動隊員で包囲するという弾圧体制をとり、一方 国鉄当局は、第一波ストで20名、第二波ストで8名の組合員を解雇し、さらにこのストライキに対し約3600万円の損害賠償訴訟を起こすなど、これまでに前例のない激しい 攻撃をしかけた。また、1987年の国鉄の民営化の時点でも、このストライキ時に停職処分を受けたことを理由にさらに12名の組合員が、民営化された新会社=JRへの採用を拒否された。しかしわれわれは、組合員が毅然とした闘いを貫いたがゆえに、団結を維持したまま民営化されたJRにのり込んで、さらに闘いを継続することに成功した。なお、このストライキは、国鉄分割・民営化に反対した国鉄労働者の唯一のストライキであった。
投稿者: dorousien28
投稿日時:2009-03-24 10:08:27.0
視聴回数:1965回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
教育全般
タグ:
動労
民営化
ストライキ
労働組合
国鉄
鉄道
鳥取県の第三セクター「若桜鉄道」は、若桜駅構内に展示している蒸気機関車(SL)の体験運転を初めて行った。 関連記事 ■SL:運転しませんか 25日にイベント、参加者を募集--若桜鉄道(2008年10月8日) http://mainichi.jp/area/tottori/news/20081008ddlk31040456000c.html ■若桜鉄道:SL・機関庫・手動転車台…鳥取の三セク、昭和風で客寄せ(2008年05月18日) 鳥取県などが出資する第三セクター・若桜(わかさ)鉄道(同県若桜町―八頭(やず)町郡家(こおげ)間、19・2キロ)が、昭和初期の面影を取り戻しつつある。06年に手動転車台を復元。間もなく、SL用の機関庫も約30年ぶりに復活する。赤字のため駅舎などは建て替えられなかったが、それが幸いし、国の登録有形文化財に申請中だ。鉄道全線の施設が一括登録されれば全国初となる。 若桜鉄道は1930年に開業した若桜線が前身。旧国鉄時代は赤字が続き、87年の民営化に伴い第三セクターで再出発した。しかし利用客は中高生が7割を占め、07年度の利用者は約50万人。若桜、八頭両町など出資の6億円の基金も、今年度分の補てんで底を突く。 そんな中、昨年8月に兵庫県多可町からSL(C12型)を譲り受けた。圧縮空気を使って若桜駅構内の専用レールを走らせると、転車台とともに人気を呼んだ。「昭和初めにタイムスリップできる鉄道に」と、75年ごろに取り壊された機関庫の復元計画も浮上した。 機関庫は木造平屋約115平方メートル。長さ11・3メートル、高さ3・9メートルのSLがすっぽり入る大きさで、開業当時に若桜駅に建てられた。石炭積み作業員の休憩室とみられる部屋もあり、コンクリートの基礎跡や当時の写真を参考に「若桜駅SL保存会」(藤原源市会長)が復元を進めた。費用約400万円はSL移転時に集めた寄付金などで賄った。 一方、県教委は今年2月、駅舎やホーム、橋など23件を国の登録有形文化財に申請。建て替えができなかったことで、「建築後、50年以上」という基準をクリアした。 国は今秋にも地方鉄道への支援制度を創設する方針。慢性赤字から脱却できる望みも出ており、同鉄道の川戸稔功(としのり)専務は「観光客が半年で1300人も来てくれた。今年が勝負の年です」と話している。【小島健志】
投稿者: mainichi
投稿日時:2008-10-25 21:31:24.0
視聴回数:3078回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
鳥取
ニュース・天気
観光・旅行
鉄道・飛行機・船
ニュース・天気
観光・旅行
タグ:
SL
鉄道
鳥取
若桜
体験
小島健志
鳥取支局
81年当時アメリカは1975年にベトナム戦争で敗北、国内経済の破局的危機になる。これに対してレーガンは徹底した規制緩和と民営化、そして企業の大減税をやって、資本主義社会を生き返らせようとした。 レーガンはまず、就任してすぐに航空管制官労働組合(PATCO)がストライキに立ち上がったことに対して、これを見せしめ的に弾圧するということをやった。 航空管制官労組は共和党のレーガンを支持した保守的な組合、だが労働強化による激しいストレスで病気になる組合員が続出。ストライキに立ち上がる。レーガンは軍隊や退役軍人をスト破りに動員して航空管制をさせて、1万3千人の組合員全員を解雇した。しかも組合員には「国民の屑」というキャンペーンをはってブラックリストを回し、どこにも再就職できないようにした。それで多くの労働組合がこの弾圧に震え上がってしまい、「レーガン改革」はその恐怖を背景にして推し進められたというものです。
投稿者: dorousien28
投稿日時:2008-02-21 13:58:30.0
視聴回数:3469回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
飛行機
タグ:
管制官
レーガン
新自由主義
85年11月29日 動労千葉はストライキに突入。最大の問題はスト破りとのたたかい。当局は国労をスト破りに。しかし分割民営化反対していた国労組合員は激しく抵抗。当時の国労本部役員の多くは日本共産党。かれらは率先してスト破りをおこなう。
投稿者: dorousien28
投稿日時:2008-01-07 18:24:19.0
視聴回数:4766回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
電車
タグ:
ストライキ
動労千葉
国鉄
JR
鉄道
コンビニで売っているチョロQ「チョロQ郵便車HISTORY」を買ってみました。 http://amazon.co.jp/o/ASIN/B0002YMD6S/aibadaisuke-22/
投稿者: jetdaisuke
投稿日時:2007-10-30 10:58:43.0
視聴回数:687回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ニュース全般
ショッピング
商品紹介
タグ:
チョロQ
郵便車
ヒストリー
郵政民営化
英文スクリプト: http://thedailyenglishshow.wordpress.com/2007/10/01/show-516-monday-1-october/ 日本語: http://plaza.rakuten.co.jp/dailyenglish/diary/200710010000/ Show 516 Monday 1 October The Daily English Show http://www.thedailyenglishshow.com/
投稿者: The Daily English Show
投稿日時:2007-10-05 02:47:19.0
視聴回数:690回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
イベント
国内旅行
エンタメ全般
タグ:
サラ
英会話
英語
カナダ留学
カナダ
ノバスコシア
ACADIA
郵政民営化