ラムサール条約に登録された荒尾干潟には、沢山の渡り鳥が飛来し、休息しています。
投稿者: hotomeki
投稿日時:2013-04-19 22:57:49.0
視聴回数:770回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
地域活性
映像作品
鳥
タグ:
荒尾干潟
シギ
渡り鳥
ラサール条約登録湿地
オナガガモが餌をついばんでる光景に出くわしたので記録した。
投稿者: otomu
投稿日時:2009-07-17 13:40:26.0
視聴回数:395回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
鳥
タグ:
渡り鳥
設楽町にあるおしどりの里には、冬になると400羽を超えるおしどりがやってきます。しかしこの美しい渡り鳥は、一時期その姿がほとんど見られなくなりました。そんなおしどりを守ったのが、ここに住むおしどり老夫婦とその活動に共感した人達です。人の思いと、自然の素晴らしさに満ちたおしどりの里、皆さんも是非来てみて下さい。 http://allmikawa.tv にアクセスしていただくと、もっと高画質で見る方法が書かれています。
投稿者: kochimika
投稿日時:2008-11-17 23:44:17.0
視聴回数:2394回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
地域
国内旅行
魚
タグ:
こちら三河放送局
こちみか
オリジナル
おしどりの里
愛知県
北設楽郡
設楽町
田峯
おしどり
鴛鴦
クマタカ
熊鷹
自然
野鳥
水鳥
カモ
スカンジナビア半島から越冬するため南ヨーロッパに向かうクロヅルの中継地として有名なドイツの小さな村、Linum:リヌム。朝、ねぐらである沼地から餌場へと向かうクロヅルの群れ。
投稿者: sandonomeshi
投稿日時:2008-10-19 02:44:37.0
視聴回数:1527回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ニュース全般
動物全般
タグ:
渡り鳥
黒鶴(クロヅル)
ドイツ
自然
観察
スカンジナビア半島から越冬するため南ヨーロッパに向かうクロヅルの中継地として有名なドイツの小さな村、Linum:リヌム。夕暮れ時にねぐらへと帰っていくクロヅルの群れ。
投稿者: sandonomeshi
投稿日時:2008-10-18 21:40:22.0
視聴回数:1305回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ニュース全般
動物全般
タグ:
渡り鳥
黒鶴(クロヅル)
ドイツ
自然
観察
スカンジナビア半島から越冬するため南ヨーロッパに向かうクロヅルの中継地として有名なドイツの小さな村、Linum:リヌム。午前中の餌場。
投稿者: sandonomeshi
投稿日時:2008-10-18 21:27:25.0
視聴回数:1293回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
ニュース全般
動物全般
タグ:
渡り鳥
黒鶴(クロヅル)
ドイツ
自然
観察