福野地域の歴史は、毎月2と7のつく日に、朝市を願い出たことに始まります。慶安3年(1650年)の町立てから現在まで続いており、4月、春の訪れとともに朝市が開かれています。 その市の締めくくりが歳の大市です。歳の大市が開かれる12月27日には、200余りの店がJR福野駅近くの交差点(通称 銀行四つ角)を中心に出店し、威勢のいい掛け声があちこちで飛び交います。 http://mu72006.group.nanto-e.com/
投稿者: nantoe
投稿日時:2008.6.9. 16:36
視聴回数:1253回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
イベント
地域活性
タグ:
南砺市
福野
園芸が盛んな福野地域では、電照菊や新種のオリジナルスプレー菊などの技術がめざましく進歩しています。その一方で大輪菊の愛好者も多く、会場となる南砺市園芸植物園には色とりどりの菊花が展示されます。競技花約1,000点、総合花壇や造形菊などに約20,000本の菊が使用され、県内を代表する菊まつりとなっています。期間中は多彩なイベントが目白押しで露店もズラリと並び、市内の菊愛好家全体が参加するイベントとなっています。 http://mu72003.group.nanto-e.com/
投稿者: nantoe
投稿日時:2008.6.9. 16:32
視聴回数:492回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
イベント
地域活性
タグ:
南砺市
福野
毎年8月、福野文化創造センターヘリオスを中心に開催される異文化交流とワールドミュージックの祭典「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」。イベント名は、坂本九の世界的ヒット曲「上を向いて歩こう スキヤキ・ソング」にあやかって命名されました。スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド(スキヤキが世界と出会う)は世界中のさまざまな文化や人々とのステキな出会いがみなさんを待っています。 http://mu72002.group.nanto-e.com/
投稿者: nantoe
投稿日時:2008.6.9. 16:31
視聴回数:792回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
イベント
地域活性
タグ:
南砺市
福野