多摩動物公園(東京)のセイヨウミツバチ。 セイヨウミツバチの巣をアクリル槽で展示、 巣内の様子を見えるように工夫されている。 巣内のセイヨウミツバチの様子だけでなく、 巣内の羽音が聞えるような工夫もある。 (聞え辛いが、ブーンという振動が聞える) この展示は、外部が開放されており、 花粉や蜜を取りに行き来出来る。
投稿者: northern24st
投稿日時:2007-06-30 15:06:18.0
視聴回数:1568回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
動物全般
タグ:
多摩動物公園
上野動物園(東京)のハチドリです。 吊り下げられたチューブに蜜?が入っており、 超高速な羽ばたきで、ホバリングしながら ストロー状の細長い嘴で器用に吸っています。 余りにも速く、羽ばたきがコマ送りっぽいです。 鳥類の中で最も体が小さいグループであり、 体重は2~20g程、毎秒約55回、最高で約80回の 高速で羽ばたき、空中で静止するホバリングが可能。 「ブンブン」とハチのような羽音を立てるため、 ハチドリと名付けられ、英語でも、その羽音から ハミングバード(Hummingbird)と呼ばれている。
投稿者: northern24st
投稿日時:2007-06-24 11:18:35.0
視聴回数:798回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
動物全般
タグ:
上野動物園