第4回絹谷幸二賞(毎日新聞社主催、三井物産協賛)の贈呈式が16日、東京都千代田区の如水会館で開かれ、約100人が出席した。絹谷幸二賞の後藤靖香さん(30)=広島県北広島町=と、奨励賞の指田菜穂子さん(28)=埼玉県所沢市=に、岸井成格・毎日新聞社主筆から賞状が贈られた。 同賞は、若手画家を応援し、具象絵画の可能性を広げることを目的に画家、絹谷幸二さん(69)の提案で08年度に創設された。高度成長期の造船所労働者を題材にした後藤さんは「懸命に働く姿を、人間賛歌としてこれからも描き続けたい」とあいさつ。指田さんは「『絵画で百科事典をつくる』という5年前からのテーマで評価をいただけ、うれしい」と述べた。絹谷さんは「受賞を契機にさらに飛躍して」と、2人にエールを送った。【岸桂子】
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-03-16 19:32:09.0
視聴回数:1185回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
第32回「毎日経済人賞」の贈呈式が2012年3月2日、東京都文京区のフォーシーズンズホテル椿山荘東京で開かれた。経済人賞を受賞した大和ハウス工業の樋口武男会長(73)、東日本旅客鉄道の清野智社長(64)と、東日本大震災の被災地振興に尽力したとして特別賞を受賞したさいとう製菓の齊藤俊明社長(70)の3氏が表彰された。 贈呈式では、賞状のほか、樋口氏には「凡事徹底(当たり前のことを当たり前にやる)」、清野氏には、挑戦するという意味が込められた「挑」、齊藤氏には「信頼」と、それぞれの座右の銘を、第53回毎日芸術賞を受賞した書家の石飛博光さんが揮毫(きごう)した書が贈られた。贈呈式後の祝賀会には、約250人が出席し、3人の功績をたたえた。
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-03-02 22:11:21.0
視聴回数:1590回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
記者会見
本社主催事業
東日本大震災
毎日動画ニュース
ニュース・天気
タグ:
経済人賞
動画
毎日
25日に東京プリンスホテルで開かれた第53回毎日芸術賞、第14回千田是也賞、第10回毎日書評賞の贈呈式で、朝比奈豊・毎日新聞社社長から賞状などを受け取った受賞者たちは、あいさつで喜びを語った。 受賞者は、毎日芸術賞が、特別賞の由紀さおりさんのほか、書家の石飛博光さん(個展「石飛博光書展 2011」)▽画家の菊畑茂久馬さん(菊畑茂久馬回顧展 戦後/絵画)▽作家の津島佑子さん(小説「黄金の夢の歌」=講談社)▽文楽大夫の豊竹咲大夫さん(「ひらかな盛衰記・逆櫓」および「絵本太功記・尼ケ崎」の語り)▽建築家の坂茂さん(紙による新しい建築の探究と東日本大震災被災地での活用)。 若手演出家を顕彰する千田是也賞は中津留章仁さん(「背水の孤島」)、毎日書評賞は放送大教授で前国立天文台長の海部宣男さんの「世界を知る101冊--科学から何が見えるか」(岩波書店)。 坂さんは「阪神大震災の被災地を支援した翌年、毎日デザイン賞をいただいてとても勇気づけられ、その後も災害被災地への支援を続けられました。今回再び、東日本大震災の支援で賞をいただいた。これを励みに、全世界の若い建築家へ被災地支援の運動を広めたい」と抱負を述べた。【撮影・毎日新聞学芸部 藤原亜希】
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-01-26 01:09:20.0
視聴回数:917回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
タグ:
動画
毎日
毎日芸術賞
25日に東京プリンスホテルで開かれた第53回毎日芸術賞、第14回千田是也賞、第10回毎日書評賞の贈呈式で、朝比奈豊・毎日新聞社社長から賞状などを受け取った受賞者たちは、あいさつで喜びを語った。 受賞者は、毎日芸術賞が、特別賞の由紀さおりさんのほか、書家の石飛博光さん(個展「石飛博光書展 2011」)▽画家の菊畑茂久馬さん(菊畑茂久馬回顧展 戦後/絵画)▽作家の津島佑子さん(小説「黄金の夢の歌」=講談社)▽文楽大夫の豊竹咲大夫さん(「ひらかな盛衰記・逆櫓」および「絵本太功記・尼ケ崎」の語り)▽建築家の坂茂さん(紙による新しい建築の探究と東日本大震災被災地での活用)。 若手演出家を顕彰する千田是也賞は中津留章仁さん(「背水の孤島」)、毎日書評賞は放送大教授で前国立天文台長の海部宣男さんの「世界を知る101冊--科学から何が見えるか」(岩波書店)。【撮影・毎日新聞学芸部 藤原亜希】
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-01-26 01:05:10.0
視聴回数:679回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
歳時・イベント
芸術・文化
イベント
芸能・音楽
本社主催事業
毎日動画ニュース
ニュース・天気
歳時・イベント
タグ:
動画
毎日
毎日芸術賞
第53回毎日芸術賞、第14回千田是也賞、第10回毎日書評賞の贈呈式が25日、東京プリンスホテルで開かれた。関係者約300人が参加し、8人の受賞者を祝福した。 アルバム「1969」(EMI)などで毎日芸術賞特別賞を受賞した歌手の由紀さおりさんは「私には手の届かない、遠い遠いはずの賞にご推挙いただき、ありがとうございます」とあいさつ。「1969」は、由紀さんがデビューした1969年にヒットした国内外の名曲を歌ったアルバム。由紀さんは、祝賀パーティーで、同アルバムから自身のデビュー曲「夜明けのスキャット」と黛ジュンさんが原曲の「夕月」を熱唱した。【撮影・毎日新聞学芸部 藤原亜希】 【動画】毎日芸術賞贈呈式 他の受賞者あいさつを見る http://goo.gl/pc4VX
投稿者: mainichi
投稿日時:2012-01-26 00:23:24.0
視聴回数:3741回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
歳時・イベント
芸術・文化
イベント
芸能・音楽
本社主催事業
毎日動画ニュース
ニュース・天気
歳時・イベント
タグ:
動画
毎日
毎日芸術賞
第65回毎日出版文化賞(特別協力=大日本印刷株式会社)の贈呈式が28日、東京都港区の東京プリンスホテルで開かれた。朝比奈豊・毎日新聞社社長から受賞した5作の著者らと出版社に賞状などが贈られた。「水滸伝(すいこでん)」全19巻の続編として執筆した小説「楊令伝」(全15巻、集英社)で特別賞を受賞した北方謙三さんは、「力を結集してひとつの国をつくる場面で、河川が決壊し、すべて押し流されるというくだりがあります。大震災の津波の映像を見て既視感を抱き、書いてよかったのかとも考えたのですが、津波被害に遭った岩手の青年から『書いてくれてありがとう』という手紙を震災後にいただきました。小説に少しは意味があったと思えました。長編を書き続けられるのは作家として幸福なこと。それは支えてくださる皆様のおかげです」と喜びを語った。 その他の受賞作は以下の通り。文学・芸術部門=山城むつみ著「ドストエフスキー」(講談社)▽人文・社会部門=開沼博著「『フクシマ』論」(青土社)▽自然科学部門=松沢哲郎著「想像するちから」(岩波書店)▽企画部門=戸沢充則監修「シリーズ『遺跡を学ぶ』」(新泉社)
投稿者: mainichi
投稿日時:2011-11-28 23:06:04.0
視聴回数:4288回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ニュース・天気
エンタメ
芸術・文化
本社主催事業
毎日動画ニュース
ニュース・天気
エンタメ
タグ:
動画
毎日
北方
陽令伝