TT-F3ワークスレーサーRVFベースとなった VF400F 1982年12発売のVF400Fは、空冷直列4気筒が主流だった時代に、水冷90度V型4気筒DOHC16バルブのハイテクノロジーエンジンを搭載発売されました。センセーショナルな、フロント回りは、旋回性を重視した16インチホイール、インボードディスクブレーキ、アンチノーズダイブ(TRAC)サスペンション。リアにプロリンクモノサスペンションが採用され、油圧クラッチや遊星ギアシフト等が採用され、当時の最先端技術の塊でした。トルクフルでレッドゾーンを超えてもパワフルに回るエンジンは圧巻で、V4独特サウンド奏でます。 当時は、HY戦争などと言われる新車開発競争時代に突入し、各社新型バイクを矢継ぎ早に投入してゆきます。同時にレースが人気となって、レーサーレプリカ時代へと突入し、VF400Fも時代の流れで短命に終わり、後継車VRF400R(MC21)へバトンタッチされます。 貴重な純正オプション、アンダーカウル、センターカウル、ナックルガードが装着された、VF400Fが入荷いたしました。現在中古流通台数が少なく探しても、中々条件に合う物が見つからないのがVF400Fです。取扱台数の多い当社でも、滅多にご紹介できる車輌が無いのが現状です、ホンダV4ファンの方必見!この機会をお見逃しなく。 ライダー身長:176cm 《そのまんま現状オークション》 http://storeuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ik_mc
投稿者: ikmotorcycle14
投稿日時:2013-11-29 16:40:53.0
視聴回数:4461回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
自動車
オークション
趣味・旅行全般
タグ:
HONDA
NC13
ブイエフヨンヒャクエフ
水冷V型4気筒
TRAC
インボードディスク
プロリンク
心震わすスーパーVツイン VTR1000F DOHC4バルブ90度V型2気筒エンジンは、大口径Φ48フラットバルブキャブレター&デジタルイグニッションシステムによりパワフルで非常に乗りやすいのが特徴で、TOPロールオン加速(トップギア80km/hの巡航時に、スロットルを全開にして400mに達するまでの加速性能)VツインスポーツNO.1を目指し開発されて、当時のホンダ車では最高速を誇るCBR1100XXや超軽量スーパースポーツCBR900RR圧倒的に先行する加速性能を持っています。 足周りは圧側無段階プリーロードと、伸び側無段階減衰力の調整可能なカートリッジタイプフロントフォークを装備し、リアには7段階の圧側調整機構および、伸び側無段階減衰力調整可能なプロリンクリアサスペンションで幅広いセッティングが可能です。サーキット走行での極限性能のみでなく、日常の使い勝手や取り回しの容易さ、ワインディングでの軽快性、高速道路での安定性を重視し、誰もがあらゆるシチュエーションで意のままにライディングできる事を目標に開発されたのがVTR1000Fです。 ココがお勧め キレイなファイヤーストームが入荷しました。 国内モデルになりますが、フルパワーモデルとの差はたったの17PSと少なく、また国内モデルは低中速寄りにセッティングされている為、非常に乗りやすいのが特徴です。また今回出品のファイヤーストームにはヨシムラのスリップオンサイクロンが装備されており、とてもお買い得です。" 動画ライダー身長 176cm [掘出しバイクオークション]詳細写真多数掲載 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/horidashi_bike_auc/
投稿者: ikmotorcycle13
投稿日時:2013-09-26 15:15:01.0
視聴回数:4043回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
バイク
タグ:
ホンダ
ファイアーストーム
仮面ライダー
アギト
SUPER
HAWK996
Vツイン
スパースポーツ
掘出しバイクオークション
中古バイク
ネット
販売
ヤフオク
バイク王ダイレクトSHOP
バイク
動画
RC211VのRacingDNAを受け継ぐ CBR1000RR (SC57 国内 後期) ワークスレーサー「RC211V」の先進技術を取り入れ、“Racing DNAのきらめく結晶”をコンセプトに、市街地やワインディングでの乗り易さに加え、レースで勝つ事を目標に開発されました。 エンジンは軽量コンパクト設計に加え、PGM-DSFIを組み合わせて、回転数が3,000rpm以上でスロットル開度が4分の1以上開けた場合に2つ目のインジェクターが作動する、デュアル・シーケンシャル・フューエル・インジェクションシステムを採用。さらに、ダイレクト・エア・インダクション・システム(ラムエアシステム)を新たに採用しています。走行風を取り入れる吸入部にフラップを装備し、開閉をECUで制御することで速度に応じて最適な空気量を取り入れ、中高速域での高い出力特性と俊敏なスロットルレスポンスを実現しています。 燃料タンク位置やンターアップ・エキゾーストシステム、スタイリング等もRC211Vの技術を応用し、マスの集中を実現しています。さらに、ユニット・プロリンク・サスペンションや電子制御油圧ロータリーステアリングダンパー(HESD)の採用して操縦安定性を大幅に向上させています。 2006年のマイナーチェンジでは4kgの軽量化が行なわれています。 【カタログスペック】 全長×全幅×全高:2.030×0.720×1.120、軸距:1.410(m) 最低地上高:0.130、シート高:0.820(m) 車両重量:206、乾燥重量177(kg)、燃料タンク容量:18L 燃料消費率(60km/h定地走行テスト値):23.0km/L 最高出力:69kw[94PS]/10,000rpm 最大トルク:86N・m[8.8kg・m]/6,000rpm タイヤサイズ:前 120/70ZR17、 後 190/50ZR17 ココがお勧め 2007年に限定で発売されたレプソルからーのCBR1000RRスペシャルエディションです。 900台限定で、取り扱い台数の多い当社でも非常に入荷が少ないです。とても人気が高く、入荷してもすぐに売れてしまいます!このチャンスをお見逃しなく!お早めの入札をお勧めします!! 動画ライダー身長 176cm [掘出しバイクオークション]詳細写真多数掲載 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/horidashi_bike_auc/
投稿者: ikmotorcycle13
投稿日時:2013-08-25 18:35:46.0
視聴回数:3444回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
バイク
タグ:
ホンダ
シービーアール
レプソル
スペシャルエディション
ファイアーブレード
レーサーレプリカ
スーパースポーツ
Fコンセプト最終型 CBR600F4i 初代1987年にデビューしたCBR600Fシリーズは、ホンダミドルクラスFコンセプトを敬称し、ツーリングや街乗り、サーキット走行までを高性能こなせるオールラウンドスポーツとして進化し、ベストセラーを記録してきたきました。 CBR600F4は、ライバルのスーパースポーツ化に対抗する為に各部を強化ダイレクトエアインダクションシステムが採用となります。CBR600F4iは、PGM-FI(電子制御燃料システム)が採用、フレームもよりスポーティな走りに対応する為強化されています。フロントサスペンションは、φ43mmカートリッジタイプの伸側/圧側減衰力を無段階調整できるフルアジャストフォーク、 リアサスペンションは、プロリンクにH.M.A.S.ダンパーを採用。フロント同様フルアジャスタブル機構を装備し、セッティングの幅を広げています。 スタイリング特徴は、開口部を大きく取ったエアインテークと、2灯式マルチリフレクターヘッドライトを鋭角に絞り込んだシャープな形状でまとめ、フロントフェンダーはフロントフォークアウター上半分までをカバーするエアロデザインとして空力特性を高めています。スーパースポーツらしくセパレートタイプになったシートとテールカウルにセットされるシートは薄く幅広な設計でスポーツライディングに最適化しています。 Fコンセプトとスーパースポーツ双方を融合させたCBR600F4iは、事実上の後継機種でもあるCBR600RRが、2003年にデビューした後も生産され続けた人気モデルです。 【カタログデータ】 〈輸出モデル〉 全長×全幅×全高:2.065×0.680×1.135m、軸距:1.400m 最低地上高:0.135m、シート高:0.810m 車両重量/乾燥重量:196/168kg 最高出力:110PS(81kW)/12500rpm 6.6kg-m(65Nm)/10500rpm/10、500min) 潤滑油容量:3.7L、燃料タンク:18L タイヤサイズ:前 120/70 ZR17、後 180/55 ZR17
投稿者: ikmotorcycle12
投稿日時:2013-04-26 12:31:19.0
視聴回数:1715回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
バイク
タグ:
ホンダ
シービーアール
CBR600FS
600cc
スーパースポーツ
掘出しバイクオークション
中古バイク
ネット
販売
ヤフオク
バイク王ダイレクトSHOP
バイク
動画
85・'86年2年連続チャンピオンレーサーRVF750レプリカ VFR750R(RC30) 1987年にプロダクションレースのベース車両として発売されたホモロゲーションマシンで、ワークスレーサーRVF750'86年と殆ど同じ車体構成とディメンションを持って誕生しました。国内モデルの販売価格は148万円と量産車として当時最高でしたが、1,000台限定に購入希望者が殺到し、抽選にて販売された伝説も持っています。 エンジンは水冷4バルブV型4気筒カムギアトレーンで、チタン合金製のコンロッドやクロームモリブデン浸炭鋼製のカムシャフトを採用しています。ミッションにはバックトルクリミッターが組み込まれています。 フレームは、極太の異形5角形断面材のアルミツインチューブバックボーンフレームを採用し、フロントφ43mmの大径フロントフォーク、リアはプロアーム(片持ちスイングアーム)にプロリンクサスペンションが採用されています。 更に軽量化のため、豪華アルミ燃料タンクやFRP外装採用され、まさにレースに参戦する為の作りとなっています。 《そのまんま現状オークション》 http://storeuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ik_mc
投稿者: ikmotorcycle12
投稿日時:2013-04-26 11:58:47.0
視聴回数:2232回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
バイク
タグ:
ホンダ
ブイエフアールななひゃくごじゅうあーる
V4エンジン
レーサーレプリカ
8耐
ガードナー
掘出しバイクオークション
中古バイク
ネット
販売
ヤフオク
バイク王ダイレクトSHOP
バイク
動画
直4気筒400ccスーパースポーツ最終形CBR400RR (1994年) 水冷4サイクルDOHC直列4気筒エンジンは、カムギアトレーン方式を採用しバルブタイミングの正確性とメンテナンスフリーを実現し、エアクリーナー→キャブレター→吸気ポートまでを、ほぼ直線に配置した効率の良い吸気方式となっています。アクセル開度とエンジン回転数によって、最適点火時期を設定するマップコントロール方式のPGMイグニションを採用し、力強いトルク特性と俊敏なレスポンスを両立させています。 コンパクトなエンジンをアルミLCG(LOW CENTER OF GRAVITY)フレームに搭載し超低重心化を実現、 低重心化のメリットはハンドリングの自由度の高さに現れ、例えばフルバンクでコーナーリング中に障害物等に出くわしても、ライン変更は思いのままで、簡単に回避する事が可能です。シート高も低くゴーストップの多い街中でも、非常に使い勝手が良い仕上がりとなっています。 最終モデルは、FireBladeのデカールとフロントウインカー内蔵式ポジションランプが追加され、足回はフロント伸び側減衰力調整機構が追加されたφ41mmカートリッジタイプフォークにグレードアップ、リアは高い剛性とマフラーの効率良くレイアウト可能なキャステックガルアームに、無段階式ダンピングフォースアジャスター(伸び側)付きプロリンクサスペンション機構はそのままで、セティングを最適化が行なわれ、追従性が高く素直なハンドリングに磨きがかかりました。 [カタログスペック] (NC29-1100001~) 全長×全幅×全高:1.990×0.670×1.080m、軸距:1.365m 最低地上高: 0.125m、シート高:0.750m 車両重量:179kg、乾燥重量 :162kg 燃料消費率(60km/h定地走行テスト値):35.0km/L、燃料タンク容量 :15L 最高出力:53ps/13,000rpm、 最大トルク:3.6kgm/10,000rpm タイヤサイズ:前 120/60R17 55 H、後 150/60R17 66 H [掘出しバイクオークション]詳細写真多数掲載 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/horidashi_bike_auc/
投稿者: ikmotorcycle12
投稿日時:2013-04-22 17:59:33.0
視聴回数:2648回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
乗り物全般
バイク
タグ:
ホンダ
シービーアール
カムギアトレイン
400cc
レーサーレプリカ
掘出しバイクオークション
中古バイク
ネット
販売
ヤフオク
バイク王ダイレクトSHOP
バイク
動画
VTECの元祖ホンダ空冷400最強エンジン CBR400Fエンデュランス 後期 エンジンは、CBX400Fに搭載されていたNC07E・空冷4サイクルDOHC4バルブ4気筒にREV(Revolution Modulated Valve Control)を機構を搭載し、10PSのパワーアップの58PSを達成しました。REVはVTEC元祖とも言え、回転数に応じて作動バルブ数が変化する回転数応答型バルブ休止機構、低・中回転域では2バルブで、混合気の充填率と流速向上させ高トルクと高燃費実現、高回転域では4バル ブとなり高回転・高出力を発揮します。 後期形ではREV作動の最適化を行い、ステンレスパイプ4in1集合マフラーが採用となります。 車体構成は、コンピューター解析により軽量高剛性な角型断画パイプのダブルクレードルフレームに、フロントフォークはφ35セミエアサスペンションにTRAC(ブレーキトルク応答型アンチダイブ機構)を採用し乗り心地の良さとスポーツ走行を両立、リアスペンションは角型アルミスイングアームにプロリンクサスペンションがセットされています、前期形に比べ2kgの軽量でよりスポーティな走りが可能となりました。 エンデュランスは、その名の通りに耐久レーサーをイメージに、ウインドプロテクション効果の高いハーフフェアリングや、35W/35Wの2灯式ハロゲンヘッドライトを装備し、精悍なイメー ジに仕上がっています。 【カタログスペック】 全長×全幅×全高:2.035×0.720×1.200m、軸距:1.390m 最低地上高:0.140m、シート高:0.790m 車両重量×乾燥重量:198kg×181kg 燃費(60km/h定地走行テスト値):40km/L 最高出力:58.0PS/12,300rpm 最大トルク:3.6kg-m/11,000rpm 変速機形式:常時噛合式6段リターン タイヤサイズ:(前)100/90-16 54H、(後)110/90-18 61H 標準搭載バッテリー:YB12A-A [掘出しバイクオークション]詳細写真多数掲載 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/horidashi_bike_auc/
投稿者: ikmotorcycle12
投稿日時:2013-04-13 15:33:51.0
視聴回数:3262回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
オークション
趣味・旅行全般
バイク
タグ:
ホンダ
シービーアール
ヨンヒャク
エンデュランス
後期
2型
REV
空冷4気筒
集合マフラー
ハーフカウル
掘出しバイクオークション
中古バイク
ネット
販売
ヤフオク
バイク王ダイレクトSHOP
バイク
動画
ホンダV4テクノロジー最高峰VFR1200F 搭載される1236cc水冷OHC4バルブV型4気筒+PGM-FIエンジンは、ひとつのカムシャフトで吸排気バルブを作動させるユニカムバルブトレインを採用しています。Vバンク角は76度に設定され、振動の発生を防ぐために28度位相ピンクランクシャフトを採用し、狭角のVバンクで発生する一次振動を極限まで抑えています。 フレームはMotoGPマシン”RC212V”で培われた4分割アルミダイキャストフレームを採用しています。新設計のオフセットピボット式スイングアームと組み合わせることで、高速走行時の操縦安定性とスポーティーなハンドリングを両立しています。 フロントサスペンションは、カートリッジタイプのφ43mm倒立フォークを採用。リアサスペンションはVFR伝統のプロアームとプロリンクの組み合わせです。プロアームには静粛、耐久、メンテナンスフリーのシャフトドライブシステムを内蔵し、V型4気筒エンジンの力強いトルクをスムーズに伝達するため、エンジン内の動力伝達シャフトにはそれぞれ専用のダンパーを装備しています。 更にフットブレーキを操作するだけで前後輪が連動するコンビブレーキシステム+ABSやシフトダウン時にクラッチを意図的にスリップさせ、リアタイヤのホッピングを抑制するスリッパークラッチを装備し、快適で安全な走りを可能にしています。 長旅に便利なケースやボックスなど、豊富な純正オプションが用意され、用途に応じたカスタマイズを行なう事も可能です。 改 造 ハンドル、GIVIスクリーン、HIDヘッドライト、エンジンスライダー、アールズギア ワイバンスリップオンマフラー(JMCA認定・政府認証品)、オーリンズリアショック、リアサスリンクプレート。 装 備 ABS、グリップヒーター、トップボックス、パニアケース、センタースタンド ETC車載機(セットアップ料金\2625)、ナビゲーションgarmin zumo660、レーダー探知機 ココがお勧め とてもキレイで、距離も少ないワンオーナーVFR1200Fが入荷いたしました。 純正と社外を上手に組み合わせた、装備でオールシーズン楽しめ、直ぐでも旅に出られます! 軽量で心地良いサウンドを奏でる、アールズギアWYVRNチタンマフラーに、オーリンズリアショックユニットで、スポーティーなカスタマイズも抜かりはありません! カスタマイズ+充実装備のVFR1200Fを、バーゲンプライスでスタートします!!この機会をお見逃し無く!!! ライダー身長 176cm [掘出しバイクオークション]詳細写真多数掲載 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/horidashi_bike_auc/
投稿者: ikmotorcycle12
投稿日時:2013-04-10 16:11:02.0
視聴回数:2624回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
オークション
趣味・旅行全般
バイク
タグ:
ホンダ
V4
パニアケース
ツアラー
BOX
旅バイク
中古バイク販売
ネット
YAHOOオークション
掘出しバイクオークション
バイク王ダイレクトSHOP
バイク王
ホンダV4テクノロジー最高峰デュアルクラッチトランスミッションVFR1200F 1,236cm3水冷OHC4バルブV型4気筒+PGM-FIエンジンは、ひとつのカムシャフトで吸・排気バルブを作動させるユニカムバルブトレインを採用。コンパクトなシリンダーヘッドととなっいます。Vバンク角は76°に設定され、振動の発生を防ぐために28°位相ピンクランクシャフトを採用し、狭角のV バンクで発生する一次振動を極限まで抑えられています。左右対称のシリンダーレイアウトで、エンジン幅と車体をスリムに収め、マスの集中化を可能とする軽量・コンパクトなエンジンです。Honda市販二輪車初のスロットル・バイ・ワイヤを採用、スロットルバルブワイヤーでコントロールするのではなく、電子制御化することでさまざまな走行状態のスロットルワークに対応します。 フレームはMotoGPマシンRC212Vで培われた4分割アルミダイキャストフレームを採用、新設計のオフセットピボット式スイングアームと組み合わせることで、高速走行時の操縦安定性とスポーティーなハンドリングを両立しています。フロントサスペンションは、カートリッジタイプのφ43mm倒立フォークを採用。リアサスペンションはVFR伝統のプロアームとプロリンクの組み合わせです、プロアームには静粛、耐久、メンテナンスフリーのシャフトドライブシステムを内蔵し、V型4気筒エンジンの力強いトルクをスムーズに伝達するため、エンジン内の動力伝達シャフトにはそれぞれ専用のダンパーを装備し加減速ショック軽減しています。 更に、フットブレーキを操作するだけで前・後輪が連動するコンビブレーキシステム+ABSの「コンバインドABS」を標準装備。シフトダウン時にクラッチを意図的にスリップさせ、リアタイヤのホッピングを抑制するスリッパークラッチを装備、快適で安全な走りを可能にしています。 デュアル・クラッチ・トランスミッション(有段式自動変速機) 1速-3速-5速用/発進用クラッチと、2速-4速-6速用クラッチ2つのクラッチを備え、電子制御によってこれらを制御することでシームレス変速を実現する、二輪車として世界初の技術です。マニュアルトランスミッション(MT)の、フルオートマチック走行を実現しており、MTならではの「ダイレクトな駆動伝達」と、オートマチックトランスミッション(AT)ならではの「イージーな操作性」を兼ね備えています。クラッチレバーとシフトペダルがなく、フルオートモードでは、アクセル操作のみで自動的に変速が可能です。一般走行に適した「Dモード」と、スポーツ走行に適した「Sモード」の2種類のフルオートモードと、マニュアル・トランスミッション感覚の走行を可能にする「MTモード」を搭載しています。 パニアケースやトップボックスなど豊富な純正オプションの用意され、用途に応じた装備をする事が可能です。 [掘出しバイクオークション]詳細写真多数掲載 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/horidashi_bike_auc/
投稿者: ikmotorcycle12
投稿日時:2013-03-29 16:56:50.0
視聴回数:2433回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
バイク
タグ:
ホンダ
VFR1200FD
1200cc
デュアル・クラッチ・トランスミッション
オートマチック
マニアルモード
ツアラー
V4
掘出しバイクオークション
中古バイク
ネット
販売
ヤフオク
バイク王ダイレクトSHOP
バイク
動画
GPレーサーRC211VのDNA倒立フォーク採用の2代目 CBR600RR〈2005-2006年〉 メインフレームは中空構造のファインダイキャストにより剛性を確保しながら肉薄化を行い、シートレールも軽量化。マフラーの製造方法やマフラープロテクターの構造、スイングアームの構造など、約65%のパーツを見直し、従来モデルに対して5.6kgの軽量化を行なっています。 足周りはφ41倒立フロントフォーク、プロリンクリアサスペンションを装備し、フロントブレーキはラジアルマウントキャリパーを採用しています。 スタイリングはモトGPレーサー「RC211V」のデザインを取り入れ、スクリーンとエアインダクト形状を変更、またテールカウルは空気抵抗を最小限に抑える為、よりスリムな作りとなっています。 [カタログスペック] 〈BC-PC37 2006年〉 全長×全幅×全高:2.010×0.690×1.115(m) 軸距:1.395(m) 、最低地上高:0.130(m) シート高:0.820(m)、車両重量:194(kg)、乾燥重量:166(kg) 燃料消費率(60km/h 定地走行テスト値): 29.0km/L 最高出力:51kW[69PS]/11,500rpm 最大トルク:51N・m[5.2kg・m]/7,500rpm 燃料タンク容量:18L タイヤサイズ 前 120/70ZR17、 後 180/55ZR17 ココがお勧め 距離の少ないワンオーナー車です。 レーサーレプリカやスーパースポーツモデルと言うとドゥカティやカワサキを除いて派手な配色の車両が多いですが、今回出品するCBRは黒一色のとてもシンプルな外装です。このシンプルな外装にワンポイントの赤いロゴが良く映えます。 ライダー身長 167cm [掘出しバイクオークション]詳細写真多数掲載 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/horidashi_bike_auc/
投稿者: ikmotorcycle12
投稿日時:2013-03-08 13:07:15.0
視聴回数:1907回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
バイク
タグ:
ホンダ
CBR600RR
600cc
レーサーレプリカ
バイク王ダイレクトSHOP
掘出しバイクオークション
中古バイク販売
バイク王