次へ» |
ガラパゴス諸島は、私たちが暮らす地球の縮図。そこには地球上まれに見る、目を見張るような動物たちも生息している。BBC自然史部門によるこの意欲的なシリーズは、ガラパゴスの陸、海、空の様子から、起伏の激しい火山の景色、親しみを感じる動物たちのしぐさも織り交ぜた壮大な映像で、ガラパゴス諸島をいきいきと魅力的に伝える。(イギリス/50分、製作:BBC) 【関連リンク】 <写真特集>世界自然・野生生物映像祭 受賞作を東京で上映 http://mainichi.jp/life/ecology/graph/filmfestival/ NPO法人 地球映像ネットワーク http://www.naturechannel.jp/
投稿者: mainichi
投稿日時:2009-09-24 11:47:20.0
視聴回数:1014回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ネイチャー
エコロジー
タグ:
動画
毎日
世界自然・野生生物映像祭
マイECO
環境
剣状のうろことかぎつめが印象的なグリーンイグアナ。以前、B級映画で恐竜役を務めたこともある。彼らは恐竜の直接の子孫ではないものの、最近の研究から、その社会生活が恐竜の行動と似通っていることがわかってきた。中米のジャングル奥深くへ案内してくれるのは、デービッド・アッテンボロー。恐ろしい顔立ちの前時代的なふうぼうをしたイグアナが、まるで恐竜さながらのドラマチックな戦いぶりを見せてくれる。イグアナの子供の群れが、ブラックラグーンを渡り、巨大な大人たちのいる本土を目指す間の、過酷な道のりを追跡する。(イギリス/29分、製作:BBC) 【関連リンク】 <写真特集>世界自然・野生生物映像祭 受賞作を東京で上映 http://mainichi.jp/life/ecology/graph/filmfestival/ NPO法人 地球映像ネットワーク http://www.naturechannel.jp/
投稿者: mainichi
投稿日時:2009-09-24 11:40:38.0
視聴回数:1198回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ネイチャー
エコロジー
タグ:
動画
毎日
世界自然・野生生物映像祭
マイECO
環境
海底山脈の連なり、永遠の夜、極度の水圧と寒さ … 。そして我々の惑星で最も奇妙な生命体がいるところ”深海”―― この未知の世界への旅は驚きの連続だ。海面1キロメートル下には、のこぎりのような歯に囲まれた洞窟(どうくつ)のような口を開けているグロテスクな魚が潜んでいる。富山の沖合では春から初夏の夕方から夜中にかけて、ホタルイカのメスが産卵のため海面に浮上し、幻想的な光景を繰り広げる。そして、深海の泥の上をあらゆる種類の原始生物がはいまわっている。(イギリス/50分、製作:BBC) 【関連リンク】 <写真特集>世界自然・野生生物映像祭 受賞作を東京で上映 http://mainichi.jp/life/ecology/graph/filmfestival/ NPO法人 地球映像ネットワーク http://www.naturechannel.jp/
投稿者: mainichi
投稿日時:2009-09-24 11:22:15.0
視聴回数:1811回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ネイチャー
エコロジー
タグ:
動画
毎日
世界自然・野生生物映像祭
マイECO
環境
南米の、ガイアナの奥地にひろがる巨大なジャングル。ここはジャガー、アナコンダ、タランチュラといった珍しい大型動物の宝庫で、手つかずの自然の姿を見ることができる。地球最後の楽園とも言うべき貴重な自然を残すために奮闘する撮影チームの様子が描かれる。(イギリス/59分、製作:BBC) 【関連リンク】 <写真特集>世界自然・野生生物映像祭 受賞作を東京で上映 http://mainichi.jp/life/ecology/graph/filmfestival/ NPO法人 地球映像ネットワーク http://www.naturechannel.jp/
投稿者: mainichi
投稿日時:2009-09-18 10:51:00.0
視聴回数:815回
お気に入り登録:0
カテゴリ:
全国
ネイチャー
エコロジー
タグ:
動画
毎日
世界自然・野生生物映像祭
マイECO
環境
次へ» |