PeeVee.TV
   

  ログイン

ホーム 新規ユーザー登録

新着動画一覧

01 02

サムネイル

合唱組曲 島よ (朗読) (お話です)「ギリシャとヘブライの倫理」『タルムード:Avot 第1章』『聖クルアーン 第7章』

合唱組曲 島よ (朗読) (お話です) 「ギリシャとヘブライの倫理」 「ニコマコス倫理学」 『タルムード:Avot 第1章』 「メタ定理:トピカ(発見の知)とクリティカ(学問知)」 『聖クルアーン 第7章』 「第九歌詞ドイツ語朗読」 「イスラエルとユダヤ教の歴史」 『タルムード:Avot 第1章』 第1章 1。 モーセはシナイ山から律法(トーラー)を受け、ヨシュアに伝え、ヨシュアは長老たちに、長老たちは預言者たちに、また預言者たちは大会堂の人々に伝えた。  彼らは三つのことを語った。裁きにおいては慎重であり、多くの弟子を養い育て、トーラーのための垣根をめぐらしなさい。 2。義人シモンが大会堂の人々の最後の一人であった。  彼は言っていた。この世は三つのものの上に立っている。トーラーの上と、神殿の祭儀の上と、慈しみのわざの上である。 3。 ソボの人アンティゴノスは義人シモンから律法(トーラー)を伝えた。   彼が言っていた。給金を受け取るために主人に仕える僕のようであってはいけない。給金を受け取ることをあてにしなしで主人に仕える僕のようでありなさい。天への畏れがあなたたちの上にありますように。 4。 ツェレダの人ヨセ・ベン・ヨエゼルとエルサレムの人ヨセ・ベン・ヨハナン彼らからトーラーを受けた。  ヨセ・ベン・ヨエゼルは言う。あなたの家を賢者のための集会所にしなさい。また彼らの足下の塵にまみれて座り、彼らの言葉を渇くがごとく飲みなさい。 『聖クルアーン 第7章』 第7章 高壁章(アル・アアラーフ) マッカ啓示 206節 7-1. アリフ・ラーム・ミーム・サード。 7-2.(これは)あなたに下した啓典である。あなたはそれで、もう意気そそうしてはならない。あなたが信者たちに訓戒し、警告するため(に下されたもの)である。 7-3.(人びとよ)主からあなたがたに下されたものに従い、かれ以外の保護者に従ってはならない。だがあなたがたの(中)、教訓に留意する者は少ない。 7-4.われは如何に多くの町を滅したことであろうか、わが力は夜の間に、またかれらの昼の休みに(突然)襲いかかる。 7-5.わが懲罰がかれらに下った時、かれらは只「わたしたちは、本当に不義を行っていた。」と言うだけであった。 7-6.それからわれは、使徒が遣された者たちを尋問し、また使徒たちをも尋問する。 7-7.それからわれは、(確かな)知識に基づいてかれらに告げるであろう。「われは決して不在(の時および所)はないのである。」 7-8.量はその日、真正である。(善行の)目方の重い者は、成功する者である。 7-9.また目方の軽い者は、わが印を軽んじたため自分を損う者である。 7-10.われは地上において、あなたがた(人間)に力をもたせ、またあなたがたのため、そこに生計の道を授けた。だがあなたがたの(中)、感謝する者は僅かである。 7-11.われはあなたがたを創り、形を授け、それからわれは、天使たちに向かって、「アーダムにサジダしなさい。」と告げた。それで外のものは皆サジダしたが、悪魔〔イブリース〕はサジダした者の中に加わらなかった。 7-12.かれは仰せられた。「われがあなたに命じた時、どうしてサジダしなかったのか。」悪魔は答えた。「わたしはかれよりも優れております。あなたはわたしを火から御創りになりましたが、かれを泥で創られました。」 7-13.かれは仰せられた。「ここから落ちてしまえ。あなたはここで高慢であるべきではない。立ち去れ。あなたは本当に卑しむべき者である。」 7-14.悪魔は答えた。「かれらが甦らされる日まで、わたしを猶予して下さい。」 7-15.かれは、「あなたは猶予されよう。」と仰せられた。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012.8.3. 01:59
視聴回数:12732回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: 合唱組曲   島よ   (朗読)   (お話です)   「ギリシャとヘブライの倫理」   「ニコマコス倫理学」   『タルムード:Avot   第1章』   「メタ定理:トピカ(発見の知)とクリティカ(学問知)」   『聖クルアーン   第7章』   「第九歌詞ドイツ語朗読」   「イスラエルとユダヤ教の歴史」   『タルムード:Avot   第1章』   第1章   1。   モーセはシナイ山から律法(トーラー)を受け   ヨシュアに伝え   ヨシュアは長老たちに   長老たちは預言者たちに   また預言者たちは大会堂の人々に伝えた。   彼らは三つのことを語った。裁きにおいては慎重であり   多くの弟子を養い育て   トーラーのための垣根をめぐらしなさい。   2。義人シモンが大会堂の人々の最後の一人であった。   彼は言っていた。この世は三つのものの上に立っている。トーラーの上と   神殿の祭儀の上と   慈しみのわざの上である。   3。   ソボの人アンティゴノスは義人シモンから律法(トーラー)を伝えた。   彼が言っていた。給金を受け取るために主人に仕える僕のようであってはいけない。給金を受け取ることをあてにしなしで主人に仕える僕のようでありなさい。天への畏れがあなたたちの上にありますように。   4。   ツェレダの人ヨセ・ベン・ヨエゼルとエルサレムの人ヨセ・ベン・ヨハナン彼らからトーラーを受けた。   ヨセ・ベン・ヨエゼルは言う。あなたの家を賢者のための集会所にしなさい。また彼らの足下の塵にまみれて座り   彼らの言葉を渇くがごとく飲みなさい。   5。   あなたの家が開いている幅になりましょうとあなたの世帯のメンバーである   貧しい人々をさせ   そして女性とあまり話しません。エルサレムのヨシ・ベンYochananは述べています。   これは自分の妻について語った;なおさら自分の隣人の妻について。   したがって   賢人は言った:女性とあまり話す彼は自分自身に悪もたらし   律法の研究を無視し   最後に地獄を継承します。   6。   ジョシュアベ??ンPerachyahとNittai   Arbelite彼らから律法を受けた。   ジョシュアベ??ンPerachyahは言った:あなた自身のために教師を提供し   自分の友人を取得およびメリットに向かってすべての人を判断する。   7。   邪悪な隣人から離れたまま   邪悪に関連付けることはできません   そして報復への信仰を放棄しないでください。Nittai   Arbeliteは述べています。   8。   ユダベンTabbaiとシモン・ベンShetachは彼らから律法を受けた。   ユダベンTabbaiは言った:裁判官の前に提示しているもののように自分自身をしないでください。   律法の訴訟の当事者があなたの前に立っているとき   彼らは邪悪な男として   あなたの目でなければなりませんが   彼らは判決を受け入れた場合   彼らが出発したとき   彼らは無実のようにあなたの目でなければなりません。   9。   シモン・ベンShetachは言った:熱心に証人を調べ   それらが改ざんすることを学ぶそれらを介しないようにあなたの言葉で注意が必要です。   10。   ShemayahとAvtalion彼らから律法を受けた。   支配を嫌い;愛の仕事は   政府の過度の親密さを求めていない:Shemayahは述べています。   11。   あなたは追放のペナルティが発生し   学習の水は不純と   それらを飲むと死ぬの後に来るの弟子である場所に呼ばれていないように賢者は   あなたの言葉で注意してください   そして天の名前が結果的に汚??されています。Avtalionは言った。   12。   ヒレルとshammaiは   彼らから律法を受けた。   ヒレルは言った:平和を愛し   平和を追求し   アーロンの弟子である   あなたの仲間の生き物を愛し   律法に近いそれらをもたらす。   13。   彼ヒレルは言っていた。名声を得る者はその名声を失い   増やさない者は減らし   学ばない者は死罪の罪責を負う。冠を利用するものは過ぎ去るであろう。   14。   彼ヒレルは言っていた。わたしは自分のためでないときは   わたしのために誰がいるのであろうか。またわたしがわたし自身のためであれば   わたしは何者であろうか。そして今でなければ   いつであろうか。   15。   シャマイは言う。あなたの律法(トーラー)の学びを決まって行い   口数を減らして多くのわざをなし   すべての人をにこやかな面持ちで受け入れなさい。   16。   ラッパン・ガマリエルは言う。また師について疑問を晴らしなさい。推定から十分の一の捧げ物を納めすぎてはいけません。   17。   彼の息子のシメオンは言う。わたしは生涯を通じて賢者たちの間で大きくなったが   自分にとって沈黙にまさるものは見つからなかった。   肝要なのは律法(トーラー)の解釈でなく   実践である。誰であれ口数の多い人は罪を招く。   18。   ラッパン・シメオン・ベン・ガマリエルは言う。この世は三つの物の上に立っている。正義の上に   真実の上に   平和の上に。「城門では真実と正義に基づき/平和をもたらす裁きをせよ」(ゼカリヤ書8・16)と言われているからである。   『聖クルアーン   第7章』   第7章   高壁章(アル・アアラーフ)   マッカ啓示   206節   7-1.   アリフ・ラーム・ミーム・サード。   7-2.(これは)あなたに下した啓典である。あなたはそれで   もう意気そそうしてはならない。あなたが信者たちに訓戒し   警告するため(に下されたもの)である。   7-3.(人びとよ)主からあなたがたに下されたものに従い   かれ以外の保護者に従ってはならない。だがあなたがたの(中)   教訓に留意する者は少ない。   7-4.われは如何に多くの町を滅したことであろうか   わが力は夜の間に   またかれらの昼の休みに(突然)襲いかかる。   7-5.わが懲罰がかれらに下った時   かれらは只「わたしたちは   本当に不義を行っていた。」と言うだけであった。   7-6.それからわれは   使徒が遣された者たちを尋問し   また使徒たちをも尋問する。   7-7.それからわれは   (確かな)知識に基づいてかれらに告げるであろう。「われは決して不在(の時および所)はないのである。」   7-8.量はその日   真正である。(善行の)目方の重い者は   成功する者である。   7-9.また目方の軽い者は   わが印を軽んじたため自分を損う者である。   7-10.われは地上において   あなたがた(人間)に力をもたせ   またあなたがたのため   そこに生計の道を授けた。だがあなたがたの(中)   感謝する者は僅かである。   7-11.われはあなたがたを創り   形を授け   それからわれは   天使たちに向かって   「アーダムにサジダしなさい。」と告げた。それで外のものは皆サジダしたが   悪魔〔イブリース〕はサジダした者の中に加わらなかった。   7-12.かれは仰せられた。「われがあなたに命じた時   どうしてサジダしなかったのか。」悪魔は答えた。「わたしはかれよりも優れております。あなたはわたしを火から御創りになりましたが   かれを泥で創られました。」   7-13.かれは仰せられた。「ここから落ちてしまえ。あなたはここで高慢であるべきではない。立ち去れ。あなたは本当に卑しむべき者である。」   7-14.悪魔は答えた。「かれらが甦らされる日まで   わたしを猶予して下さい。」   7-15.かれは   「あなたは猶予されよう。」と仰せられた。   7-16.悪魔は答えた。「あなたがわたしを惑わされたので   わたしはあなたの正しい道の上で   人々を待ち伏せるであろう。   7-17.そしてわたしは   かれらを前から   後ろから   右てからも左てからも襲いましょう。あなたはかれらの多くの者が   (御慈悲に対し)感謝しないことが御分かりになるでしょう。」   7-18.かれは仰せられた。「恥辱を受けて追われて   ここから出て行け。凡そかれらの中あなたに従う者があれば   われはあなたがたの人々で地獄を満たすであろう。」   7-19.(それからアーダムに仰せられた。)「アーダムよ   あなたとあなたの妻は楽園に住み   随所であなたがた(の好むものを)食べなさい。只この樹に近付いて不義を犯してはならない。」   7-20.その後悪魔〔シャイターン〕はかれらに囁き   今まで見えなかった恥かしいところを   あらわに示そうとして言った。「あなたがたの主が   この樹に近付くことを禁じられたのは   あなたがたが天使になり   または永遠に生きる(のを恐れられた)からである。」   7-21.そしてかれは   かれら両人に誓っ(て言っ)た。「わたしはあなたがたの心からの忠告者である。」   7-22.こうしてかれは両人を欺いて堕落させた。かれらがこの木を味わうと   その恥ずかしい処があらわになり   2人は園の木の葉でその身を覆い始めた。その時主は   かれらに呼びかけて仰せられた。「われはこの木をあなたがたに禁じたではないか。また悪魔〔シャイターン〕は   あなたがたの公然の敵であると告げたではないか。」   7-23.かれら両人は言った。「主よ   わたしたちは誤ちを犯しました。もしあなたの御赦しと慈悲を御受け出来ないならば   わたしたちは必ず失敗者の仲間になってしまいます。」   7-24.かれは仰せられた。「あなたがたは落ちて行け   あなたがたは互いに敵となるであろう。あなたがたには地上に住まいと   一定の期間の恵みがあろう。」   7-25.かれは仰せられた。「そこであなたがたは生活し   死に   またそこから(復活の時に)引き出されるであろう。」   7-26.アーダムの子孫よ   われは   恥ずかしいところを覆い   また飾るために衣装をあなたがたに授けた。だが篤信という衣装こそ最も優れたものである。これはアッラーの印である。恐らくかれらは諭されるであろう。   7-27.アーダムの子孫よ   あなたがたは悪魔に惑わされてはならない。かれ(悪魔)が昔   あなたがたの祖先に   その恥ずかしいところを見せるためにかれら2人の衣を奪い   楽園から追い出したように。かれ(悪魔)とかれの一味は   あなたがたの見えない所からあなたがたを見ている。本当にわれは悪魔を不信心な者たちの友とした。   7-28.かれらは淫らなことをする時   「わたしたちは祖先が行うのを見た。またアッラーがこれをわたしたちに命じられた。」と言う。言ってやるがいい。「アッラーは決して淫らなことを命じられない。あなたがたはアッラーに就いて   知りもしないことをロにするのか。」   7-29.言ってやるがいい。「わたしの主は   正義を命じられる。それであなたがたは全霊をうち込み   何処のマスジドでも   かれに信心の誠を尽くして祈りなさい。最初あなたがたを創られたように   あなたがたは(かれに)帰るのである。   7-30.かれはある一団の者を導かれ   またある一団の者には迷いを正当となされる。かれらはアッラーを差し置いて悪魔を保護者となし   正しい導きにあずかれると考えている。」   7-31.アーダムの子孫よ   何処のマスジドでも清潔な衣服を体につけなさい。そして食べたり飲んだりしなさい。だが度を越してはならない。本当にかれは浪費する者を御好みにならない。   7-32.言ってやるがいい。「アッラーがしもべたちに与えられた   かれからの(賜物)や   食料として(与えられた)清浄なものを   誰が禁じたのか。」言ってやるがいい。「これらのものは   現世の信仰する者たちのためのものであり   特に審判の日には完全に信者の専有するものとなる。」われはこのように印を   理解ある人々に解明する。   7-33.言ってやるがいい。「本当にわたしの主が禁じられたことは   あからさまな   また隠れた淫らな行いや罪   真理や道義に外れた迫害   またアッラーが何の権威をも授けられないものを崇拝すること。またアッラーに就いて   あなたがたが知らないことを語ることである。」   7-34.それぞれの民には   一定の期限がある。だからその期限がやって来れば   一刻も遅らすことも出来ず   早めることも出来ない。   7-35.アーダムの子孫よ   あなたがたの間から使徒がやって来て   わが印をあなたがたに語る時   主を畏れて身を修める者には   恐れもなく憂いもないであろう。   7-36.しかしわが印を偽りであるとする高慢な者は   業火の住人として   その中に永遠に住むであろう。   7-37.凡そアッラーに就いて偽りを捏造し   またその印を拒否することより甚しい不義があろうか。それらの者には(主の)啓典に   (定められている)かれらの分け前が   到来するであろう。わが使徒(天使)がかれらを訪れて魂をとり上げる時   かれら(天使)は言う。「アッラーを差し置いて   あなたがたが祈っていたものは何処にいるのか。」かれらは言うであろう。「かれらは   わたしたちから逸れました。」かれらは自分で   本当に不信心であったことを立証する。   7-38.かれは仰せられた。「あなたがたは以前に行った   ジンと人間の一団と共に火獄に入れ。」そして一団が火獄に入る度に   必ず(先に行った)仲間の一団を呪う。全部の者が   次々にその中に入ると   後の一団は最初の一団をさして言う。「主よ   わたしたちを迷わせたのは   これらの者です。だから2倍の火獄の刑罰を与えて下さい。」かれは仰せられよう。「誰もみな2倍(の刑罰が)与えられよう。だがあなたがたはそれを知らない。」   7-39.また前の一団は   後の一団に向かって言うであろう。「あなたがたは   何もわたしたちに優るところはないのです。それであなたがたが行ったことに対し   懲罰を味わいなさい。」   7-40.わが印を偽りであるとし   それに対し高慢であった者たちには   天の門は決して開かれないであろう。またラクダが針の穴を通るまで   かれらは楽園に入れないであろう。このようにわれは罪ある者に報いる。   7-41.かれらには   臥床として地獄があり   その上は(層また層で)覆われよう。われはこのように不義なる者に報いる。   7-42.だが信仰して善い行いに励む者は   われは誰にも   能力以上のものを負わせない。かれらは楽園の住人である。その中に永遠に住むのである。   7-43.われはかれらの心の中の怨恨を除き   かれらの足元に川を流す。かれらは言うであろう。「わたしたちをこの(幸福)に御導き下された   アッラーを讃える。もしアッラーの御導きがなかったならば   わたしたちは決して(正しく)導かれなかったでありましょう。主の使徒たちは   確かに真理を伝えました。」(声があり)かれらは呼びかけられる。「これが楽園である。あなたがたは(正しい)行いのために   ここの居住者となれたのである。」   7-44.楽園の仲間は火獄の仲間に向かって叫ぶであろう。「わたしたちは主の約束が真実であることが分った。あなたがたも主の約束が真実であることが分ったか。」かれらは「はい」と答えるであろう。その時1人の告知人が   両者の間で叫ぶであろう。「アッラーの御怒りは   不義の徒の上に下るのだ。   7-45.これらの者はアッラーの道から(人びとを)背かせ   また歪めようとした者であり来世を信じない者たちであった。」   7-46.両者の間には仕切りの壁があり   高い壁の上には印によって   凡ての者を見分ける人びとがいて   かれらは楽園に行く人を呼んで(言う)。「あなたがたに平安あれ。」かれらは望んでいるのだが   そこに入ることは出来ない。   7-47.次に目を火獄の住人の方に向けるとかれらは   「主よ   わたしたちを不義の人びとと一緒にしないで下さい。」と言うであろう。   7-48.高い壁の上にいる人びとは   その印によって見分けた人びとに向かって呼びかけて   言う。「あなたがたは(財を)積み   大いに自慢していたが何の役にも立たなかった。   7-49.これらの人々は   アッラーがかれらには慈悲を施さないであろうと   あなたがたが断言した人々ではないか。(これらの人々に就いては)さあ楽園に入りなさい。あなたがたには   恐れもなく憂いもないであろう。」(と言われるであろう)。   7-50.火獄の仲間は楽園の仲間を呼んで(言う)。「わたしたちに水を注いでくれ。またはアッラーが   あなたがたに与えられたものを恵んでくれ。」かれらは(答えて)言う。「アッラーは   そのどちらをも   不信者には禁じられる。」   7-51.かれらは自分の宗教を遊びや戯れと心得   またこの世の生活に欺かれた者たちである。それでかれらがこの日の会見を忘れ   またわが印を拒否していたように   今日われはかれらを忘れるであろう。   7-52.われはまさに啓典をかれらに下し   知識によって詳しく述べた。これは信じる人びとへの導きであり   慈悲である。   7-53.かれら(マッカの人びと)は   その解明を待つ以外にはない。その解明が行われる日になって   先にこれを軽視していた者は言うであろう。「主の使徒たちは   確かに真理を伝えたのだ。昔かれらがわたしたちのために執り成したように   執り成す者はないのか。それともわたしたちは(地上の生活に)返されて   わたしたちがしなかった行いをすることが出来ないのか。」実際に   かれらは自分の魂を滅ぼし   勝手に造りあげていたものたちはかれらから姿を消してしまった。   7-54.本当にあなたがたの主はアッラーであられる。かれは6日で天と地を創り   それから玉座に座しておられる。かれは昼の上に夜を覆わせ   夜に昼を慌ただしく相継がしめなされ   また太陽     群星を   命に服させられる。ああ   かれこそは創造し統御される御方ではないか。万有の主アッラーに祝福あれ。   7-55.謙虚にまた目立たない隠れたところで   あなたがたの主に祈れ。かれは教えに背く者を御好みになられない。   7-56.秩序が定められた後   地上で悪を行ってはならない。恐れと熱情をもってかれに祈れ。本当にアッラーの慈悲は   (常に)善行をなす者の近くにある。   7-57.かれこそは   慈悲に先んじて吉報を齎す風を送られる御方である。それが(雨を)含んだ重い雲を運ベば   われはそれを死んでいる地に送って雨を降らせ   これによって各種の果実を生産させる。われはこのように死者を甦らせる。恐らくあなたがたは悟るであろう。   7-58.良い土には   主の御許しによって   草木が茂る。悪い土には   貧弱なものの外生長しない。われはこのように感謝する者のために   繰り返し各種の印を解明している。   7-59.先にわれはヌーフをその民に遣わした。かれは言った。「わたしの人びとよ   アッラーに仕えなさい。かれの外に神はないのである。本当にわたしは   偉大な日の懲罰をあなたがたのために恐れる。」   7-60.かれの民の長老たちは言った。「本当にわたしたちは   あなたが明らかに間違っていると思う。」   7-61.かれは(答えて)言った。「人びとよ   わたしは間違うことはない。それどころか   わたしは万有の主の使徒である。   7-62.わたしはあなたがたに   主の神託を宣べ伝え   また助言を呈する。わたしはあなたがたが知らないことを   アッラーから知るものである。   7-63.あなたがたの中の1人を通じ   主の訓戒があなたがたにやって来たことを驚くのか。そしてあなたがたに警告し   主を畏れるようにし   あなたがたを慈悲に浴させるであろう。」   7-64.だがかれらはヌーフを拒否した。それでわれは   かれと方舟の中で一緒であったものたちを救い   わが印を偽りであるとした者たちを溺れさせた。本当にかれらは盲目の民であった。   7-65.(われは)またアードの民に   その同胞のフードを(遣わした)。かれは言った。「わたしの人びとよ   アッラーに仕えなさい。あなたがたには   かれ(アッラー)の外に神はないのである。あなたがたは主を畏れないのか。」   7-66.かれの民の中不信心な長老たちは言った。「わたしたちは   実際あなたを愚かな者だと思う。またあなたは   本当の嘘つきだと考える。」   7-67.かれは言った。「人びとよ   わたしは愚か者ではない。それどころか   わたしは万有の主からの使徒である。   7-68.わたしは   あなたがたに主の神託を宣べ伝え   また誠実な信頼出来るあなたがたへの助言者である。   7-69.あなたがたの中の1人を通じて警告するために   主の訓戒があなたがたにやって来たことを驚くのか。主はあなたがたにヌーフの民の後継ぎをさせ   またあなたがたの体が強大にされたことを思いなさい。だからアッラーの恩恵を念じなさい。きっとあなたがたは成功するであろう。」   7-70.かれらは言った。「あなたは   わたしたちがアッラーだけに仕え   わたしたちの祖先が仕えていたものを捨てさせるために来たのか。もしあなたが真実ならば   あなたが脅すものをわたしたちに齎せ。」   7-71.かれは言った。「あなたがたの主の懲罰と御怒りは   既にあなたがたに下っている。あなたがたと   あなたがたの祖先が命名した(偶像の)名に就いて   アッラーが何の権威をも授けられないものに就いて   あなたがたはわたしと論争するのか。それなら待て。本当にわたしも   あなたがたと共に待っている者である。」   7-72.それだからわれは慈悲をもって   かれと一緒にいる者たちを救い   わが印を拒否した者と信仰しなかった者たちを根絶してしまった。   7-73.(われは)また   サムードの民にその同胞サーリフを(遣わした)。かれは言った。「わたしの人びとよ   アッラーに仕えなさい。あなたがたには   かれの外に神はないのである。今主から証があなたがたに下った。このアッラーの雌ラクダが   あなたがたへの印である。それでこれをアッラーの大地に放牧して食べさせなさい。そしてあなたがたが痛ましい懲罰に遭わないよう   それに害を加えてはならない。   7-74.またかれは   アードの民の後をあなたがたに継がせ   その地に安住させられた時のことを思いなさい。あなたがたは平地に宮殿を設け   また(岩)山に家を彫りこんだ。だからアッラーの御恵みを心に銘じて   悪を慎み   地上を乱してはならない。」   7-75.その民の中の高慢な長老たちは   力がないと思われていた信仰する者たちに言った。「あなたがたはサーリフが   主から遣わされたことを知っているのか。」かれらは(答えて)言った。「わたしたちは   かれが遣わされた者であることを本当に信じます。」   7-76.高慢な者たちは言った。「わたしたちは   あなたがたが信じるものを認めない。」   7-77.そこでかれらは   かの雌ラクダの膝の腱を切って不具にし   (屠殺し)かれらの主の命令を傲慢無礼にも無視して   かれらは言った。「サーリフよ   もしあなたが(本当に)使徒であるならば   ふりかかってくると言っているものを   わたしたちに齎せ。」   7-78.そこで大地震がかれらを襲い   翌朝かれらはその家の中に平伏していた。   7-79.それで(サーリフは)かれらから去って言った。「わたしの人びとよ   確かにわたしは主の御告げを宣べ伝え   またあなたがたに助言をした。だがあなたがたは誠実な助言者を喜ばない。」   7-80.また(われは)ルートを(遣わした)   かれはその民に言った。「あなたがたは   あなたがた以前のどの世でも   誰も行わなかった淫らなことをするのか。   7-81.あなたがたは   情欲のため女でなくて男に赴く。いやあなたがたは   途方もない人びとである。」   7-82.かれの民は   只(互いに)こう言うだけであった。「かれらを   あなたがたの村から追い出せ。かれらは本当に清純ぶった人たちである。」   7-83.こうしてわれは   かれ(ルート)の妻を除き   かれとその家族を救った。かの女は後の方になった遅れた者の仲間であった。   7-84.われはかれらの上に   (瓦礫の)雨を降らせた。見なさい。罪に耽る者の最後がどんなものであったかを。   7-85.(われは)また   マドヤンの民に   その同胞のシュアイブを(遣わした)。かれは言った。「わたしの人びとよ   アッラーに仕えなさい。あなたがたにはかれの外に神はないのである。今主からの証が   あなたがたに下ったのだ。だからきちんと寸法をとり   目方を量り   人を誤魔化してはならない。また秩序が定められた後   地上で悪を行ってはならない。もしあなたがたが信者であるならば   これはあなたがたのために最も良いことである。   7-86.あなたがたは   (旅人を脅かすために)どの路上でも待伏せしてはならない。また信じる者をアッラーの道から妨げたり   曲げ(ようとし)てはならない。またあなたがたは少数であったが   かれが(如何に)数多くなされたかを思いなさい。また悪を行ったものの最後がどうであったかを見なさい。   7-87.それからもしあなたがたの中に   わたしの遣わされた使命を信じる一団と   それを信じない一団とがある時は   アッラーがわたしたちの間を裁かれるまで待ちなさい。本当にかれは裁決に最も優れた御方であられる。」  

サムネイル

合唱組曲 島よ (朗読) (お話です)「イスラム教 クルアーン 第三十章 羅馬人(ローマジン)」「タルムード」「愛の価値」

合唱組曲 島よ (朗読) (お話です)「イスラム教 クルアーン 第三十章 羅馬人(ローマジン)」「ユダヤ教 タルムード」「愛の価値」「イスラム教 聖クルアーン 第30章 羅馬人(ローマジン)」 慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名において。 1. アリフ・ラーム・ミーム。 2. ビザンチンの民は打ち負かされた。 3. 近接する地において(打ち負かされた)。だがかれらは,(この)敗北の後直ぐに勝つであろう。 4. 数年の中に(勝利を得よう)。前の場合も後の場合も,凡てはアッラーに属する。その日,ムスリムたちは喜ぶであろう。 5. アッラーの勝利を(喜ぶであろう)。かれは御望みの者を助けられる。かれは偉力ならびなく慈悲深き御方であられる。 6. (これは)アッラーの約束である。アッラーはその約束を違えられない。だが人びとの多くは理解しない。 7. かれらの知るのは,現世の生活の表面だけである。かれらは(事物の)結末に就いては注意しない。 「The value of love:愛の価値」 アボットは、ラビ・ヨハナン・ベン・ザカイ (Rabbi Yohanan ben Zakkai) が、ラビである五人の生徒に与えら普通でない宿題の記録を含んでいる。それは二つの質問からなる。 どれが人の固守すべき正しい道なのか、出て行って見てきなさい......。人が遠ざけなければならない邪悪な道はどれなのか、出て行って見てきなさい。 [ Avot 2:9 ] ヨハナン・ベン・ザカイが「出て行って」と言っているように、彼らの答えを教室の外で、毎日の行動の世界の中で、探すように告げていた。あなたは、五人の学生ラビが彼に与える答えを読み進む前に、紙とペンを取ってあなた自身の答えを少ない言葉で書いてみなさい。正義と公平をするための鍵は何だと思いますか。もし我々が邪悪を避けるつもりなら、避けなければいけないものは何だと思いますか。 我々の各々は、何が我々を痛めているか、我々が痛い時はいつかを知っている。我々が自分自身を愛している時、自分が痛くないようにと、痛くなることから自分を保持しようと努力している。我々が痛みの意味を理解した時のみ、我々は他人がいかに感じるかを理解し始める。 つまりこのことが、ヒレルの質問がこの文で終わっていない理由である。 "If I am not for myself, who will be for me ?" ヒレルの質問はつづく。 "And if I am only for myself, what am I ?" "And if not now, when ?" もし人が彼自身のためだけならば、もし彼が重大な人は自分だけであると考えるほど利己的であるならば、彼は全ての意味を失っている。それは現実を離れて横に歩く道であり、真の愛からはずれた臆病者の道である。臆病者は彼自身を愛すことができない。 ヒレルの質問 "If I am not for myself, who will be for me ?" は、我々が自分自身を評価し我々の可能性を評価しなければならない、我々が自重して行動するよう自分自身を訓練しなければならない、ことを意味している。もし我々がそうすれば、我々が他の人々に対して正しく行動することに、そして自分自身を尊敬すると同様に他の人々を尊敬することについて我々が基礎をもつであろう。何が良いことで寛大なことか、そして何が悪いことで利己的なことか、我々がその間の内部バランスを創る努力をするのとちょうど同じように、また我々自身の考慮と我々の隣人たちの考慮との間の内部バランスを創る努力をしなければならない。我々はお互いを愛さなければならない。 そして、我々の伝統は我々自身を良くする訓練を助け、我々がとる行動の種類において我々自身を愛する理由の発見を助ける、これと同様に、それは他の人々と一緒に我々自身が生活する訓練を助ける。我々の各々が「良い心の道」に従う努力をして、我々がお互いに痛みを避ける努力をするような社会を一緒に築かなければならない。共同体社会の全てのメンバーが個々に良いという理由で、共同体社会が「良い心の道」に従う、そんな社会を我々は築かなければなりません。 これが「The value of community」共同体の価値の本質である、そこでは ヒレルの第二の質問を答える努力をする。 "And if I am only for myself, what am I ?"

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012.7.7. 03:59
視聴回数:22100回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: 合唱組曲   島よ   (朗読)   (お話です)「イスラム教   クルアーン   第三十章   羅馬人(ローマジン)」「ユダヤ教   タルムード」「愛の価値」「イスラム教   聖クルアーン   第30章   羅馬人(ローマンジン)」   「ペルシャ軍がローマを敗北させて   キリスト教の権威を落とさせて   絶頂だったペルシャ軍について   いずれ逆にローマが   ペルシャに勝利することを   実際に勝利する数年前に   ムハッマド預言者が予言したことについて   ユダヤ教の預言者エレミアが   エルサレム神殿の礼拝を行わねば   滅びるということを予言して   バビロニアに捕囚されるということが   預言者と信仰対象の神についての   イスラム教徒ユダヤ教の   共通項と異なる事が気になります。」   「タルムード」   「愛の価値」   「聖クルアーン」   「第30章   羅馬人(ローマジン)」   慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名において。   1.   アリフ・ラーム・ミーム。   2.   ビザンチンの民は打ち負かされた。   3.   近接する地において(打ち負かされた)。だがかれらは,(この)敗北の後直ぐに勝つであろう。   4.   数年の中に(勝利を得よう)。前の場合も後の場合も,凡てはアッラーに属する。その日,ムスリムたちは喜ぶであろう。   5.   アッラーの勝利を(喜ぶであろう)。かれは御望みの者を助けられる。かれは偉力ならびなく慈悲深き御方であられる。   6.   (これは)アッラーの約束である。アッラーはその約束を違えられない。だが人びとの多くは理解しない。   7.   かれらの知るのは,現世の生活の表面だけである。かれらは(事物の)結末に就いては注意しない。   8.   かれらは反省しないのか。アッラーが天と地,そしてその間にある凡てのものを創造なされたのは,唯真理のため,また定めの時のためであることを。だが人びとの多くは,主との会見を否認する。   9.   かれら(マッカの多神教徒)は,地上を旅してかれら以前の者の最後が如何であったかを,観察しないのか。かれら(昔の人)は,かれらよりも力において優れ,地を掘り起こし(て耕作し),またかれらよりも栄えていた。そして使徒たちは明証を持ってかれらのところに来た。アッラーがかれらを損ったのではない。かれらが自ら自分を損ったのである。   10.   所詮悪行の徒の最後は悪い。それはかれらがアッラーの印を虚偽であるとし,それを愚弄していたためである。   11.   アッラーはまず創造を始め,それからそれを繰り返し,それからあなたがたをかれに帰される。   12.   (審判の)   時が到来する日,罪のある者は絶望するであろう。   13.   そしてかれらが(われに)配した(神々の)中には,かれらのために執り成す者もなく,またかれらも,これらの配したものたちを否認する。   14.   (審判の)時が到来するその日には,(凡ての人は)ちりぢりにされるであろう。   15.   その時,善行に勤しんだ者は,緑の野辺で,幸せにされよう。   16.   信仰を拒否しわが印と来世での(主との)会見を虚偽であるとした者は,懲罰に付せられよう。   17.   それで,夕暮にまた暁に,アッラーを讃えなさい。   18.   天においても地にあっても,栄光はかれに属する。午后遅くに,また日の傾き初めに(アッラーを讃えなさい)。   19.   かれは,死から生を(打?)し,また生から死を(打?)され,また枯れ果てた大地を甦らせる。これと同じようにあなたがたも引き出される。   20.   かれが,泥からあなたを創られたのは,かれの印の一つである。見るがいい。やがてあなたがた人間は(繁殖して地上に)散らばった。   21.   またかれがあなたがた自身から,あなたがたのために配偶を創られたのは,かれの印の一つである。あなたがたはかの女らによって安らぎを得るよう(取り計らわれ),あなたがたの間に愛と情けの念を植え付けられる。本当にその中には,考え深い者への印がある。   22.   またかれが,諸天と大地を創造なされ,あなたがたの言語と,肌色を様々異なったものとされているのは,かれの印の一つである。本当にその中には,知識ある者への印がある。   23.   またかれが,あなたがたを夜も昼も眠れるようにし,またかれに恩恵を求めることが出来るのも,かれの印の一つである。本当にその中には,聞く者への印がある。   24.   またかれが,恐れと希望の稲光をあなたがたに示しなされ,天から雨を降らせて,死んだ後の大地を甦らせられるのは,かれの印の一つである。本当にその中には,思慮ある者への印がある。   25.   またかれが,御意志によって,天と地を打ち建てられたのは,かれの印の一つである。そこで,(一声)あなたがたに呼び掛けられると,見るがいい。たちまち大地からあなたがたは(引き)出される。   26.   天と地にある凡てのものは,かれに属する。万有は,真心込めてかれ従属する。   27.   かれこそは先ず創造を始め,それからそれを繰り返される御方。それは,かれにおいてはとてもた易いことである。天と地における,(考え得られる)最高の姿は,かれに属する。かれは偉力ならびなく英明であられる。   28.   かれは,あなたがた自身(の経験)から,一つの譬えを提示なされる。あなたがたは,自分の右手の所有する者たち(奴隷)を,われがあなたがたに与えたものを同等に分配する仲間にするだろうか。あなたがたが互いに気付かうように,かれら(奴隷たち)に気兼ねするだろうか。(そうではあるまい)。このようにわれは,思慮ある者に印を説き明かす。   29.   いや,不義を行う者は知識もなく私利私欲に従う。アッラーが迷うに任せられた者を,誰が導けようか。かれらには救助者はないであろう。   30.   それであなたはあなたの顔を純正な教えに,確り向けなさい。アッラーが人間に定められた天性に基いて。アッラーの創造に,変更がある筈はない。それは正しい教えである。だが人びとの多くは分らない。   31.   悔悟してかれに返り,かれを畏れなさい。礼拝の務めを守り,偶像信者の仲間になってはならない。   32.   それは宗教を分裂させて,分派を作り,それぞれ自分の持っているものに喜び,満足している者。   33.   災厄が人びとを悩ます時かれらは悔悟して主に祈る。だがかれが,慈悲をかれらに味わせると,たちまち一部のをは主に(外の神々を)配し,   34.   われが与えたものを有り難く思わないようになる。(僅かの年月を)享楽するがいい。   だがやがて分るであろう。   35.   われに配しているものを支持する権威を,われがかれらに下したとでもいうのか。   36.   われが人間に慈悲を味わせると,かれらはそれに狂喜する。だが自分の行いのために災厄が下ると,たちまち,かれらは絶望する。   37.   かれらは見ないのか,アッラーが御望みの者に,糧を増し,また減らしなされるのを。本当にその中には,信仰する者への印がある。   38.   それで近親の者に,しかるべきものを与えよ。また貧者と旅人にも。それは,アッラーの慈顔を求める者たちにとり,最も善いことである。これらは,栄える者たちである。   39.   あなたがたが利殖のために,高利で人に貸し与えても,アッラーの許では,何も増えない。だがアッラーの慈顔を求めて喜捨する者には報償が増加される。   40.   アッラーこそは,あなたがたを創り,扶養され,次いで死なせ,更に甦らせられる方である。あなたがたが(捏造しかれに)配したものの中,これらのことの一つでも出来るものがあるか。かれに讃えあれ。かれはかれらが配するものの上に高くおられる。   41.   人間の手が稼いだことのために,陸に海に荒廃がもう現われている。これは(アッラーが),かれらの行ったことの一部を味わわせかれらを(悪から)戻らせるためである。   42.   言ってやるがいい。「地上を旅して,(あなたがた)以前の者たちの最後が,どうであったかを観察しなさい。かれらの多くは多神教徒であった。」   43.   それでアッラーから避け得ない日が来る前に,あなたの顔を正しい教えにしっかり向けなさい。その日かれらは(2群に)分けられよう。   44.   不信心の者は,その不信心のために責めを負う。また正しい行いの者は,自分自身のため(天国に)褥を用意するようなもの。   45.   信仰して善行に動しむ者には,かれは恩恵により報われる。本当にかれは,不信心者を御好みになられない。   46.   吉報の前触れとして風を送るのは,かれの印の一つである。あなたがたにかれの慈悲(降雨と肥次)を味わわせるためであり,またかれの御意志により舟を滑るように進ませ,またあなたがたは,かれの恩恵(海上貿易による利益)を求めるためである。あなたがたは必ず感謝するであろう。   47.   本当にわれはあなた以前にも,使徒たちを(それぞれの)民族に遣わし,かれら(使徒)は,かれらに明証を(西?)した。そしてわれは,罪を犯した者に報復した。だが信仰する者を助けるのは,われの務めである。   48.   アッラーこそは,風を送りそれで雲を起こされる御方であられる。それから御心のままに天にそれを広げ,粉微塵にそれを打ち砕かれる。するとあなたは,その間から出て来る雨滴を見る。かれは,そのしもベの中,御心に適う者にそれを降らせられる。見るがいい。かれらの喜ぶ様子を。   49.   かれらに(雨を)降らせる前,失望にうちひしがれていたのだが。   50.   さあアッラーの慈悲の跡をよくみるがいい。かれが如何に,死んだあとの大地を甦らされるかを。このようにかれは,死んだ者を甦らせる。かれは凡てのことに全能であられる。   51.   だが,われが風を送っても,(作物が)黄ばむのを見ると,その後かれらは,必ず不信心になる。   52.   あなたは,死者にものを聞かせることは出来ない。また,背を向けて逃げ去る聞こえない者に,呼び掛けても聞かせることは出来ない。   53.   またあなたは,(ものごとの)分らない盲目を,迷いから導くことも出来ない。あなたは,只われの印を信じて服従,帰依する者だけに,聞かせることが出来るのである。   54.   アッラーは,あなたがたを弱い者に創られ,それから弱い者を後で,強壮にされ,強壮な者を弱い白髪になされる。かれは御自分の望みのままに創られる。かれは全知にして全能であられる。   55.   (審判の)時が,到来するその日,罪深い者たちは,わたしたちは一時しか(墓に)留まらなかったと誓うであろう。このように,かれらは欺かれていた。   56.   だが知識と信仰を授かった者たちは,言うであろう。「あなたがたはアッラーの定めに基いて,復活の日まで確かに滞在しました。これが復活の日です。だがあなたがたは気付かなかったのです。」   57.   だがその日になってからでは,悪を行った者の弁解も益がなく,またかれらは(悔悟して御恵みを請う)ことも出来ないであろう。   58.   本当にわれは人びとのため,このクルアーンの中に種々の譬えを提示した。だがあなたが,仮令どの一節を持ち出しても,信じない者は必ず,「あなたがたは虚偽に従う者に過ぎません。」と言うであろう。   59.   このようにアッラーは,理解しない者の心を封じられる。   60.   だから耐え忍ベ。本当にアッラーの約束は真実である。確りした信心のない者たちのせいで,あなたまでが動揺してはなりません。   「タルムード」   「The   value   of   love:愛の価値」   アボットは   ラビ・ヨハナン・ベン・ザカイ   (Rabbi   Yohanan   ben   Zakkai)     ラビである五人の生徒に与えら普通でない宿題の記録を含んでいる。それは二つの質問からなる。   どれが人の固守すべき正しい道なのか   出て行って見てきなさい......。人が遠ざけなければならない邪悪な道はどれなのか   出て行って見てきなさい。   [   Avot   2:9   ]   ヨハナン・ベン・ザカイが「出て行って」と言っているように   彼らの答えを教室の外で   毎日の行動の世界の中で   探すように告げていた。あなたは   五人の学生ラビが彼に与える答えを読み進む前に   紙とペンを取ってあなた自身の答えを少ない言葉で書いてみなさい。正義と公平をするための鍵は何だと思いますか。もし我々が邪悪を避けるつもりなら   避けなければならないものは何だと思いますか。   The   answers   五人の学生ラビの答えは   この本の前半の我々の勉強の要約となるのものである。ユダヤ人の行動に対して我々自身がいかに準備したらよいか   これに関してここに集められたアイデアの多くは   ラビたちが与えた答の中に含まれている。これらのアイデアの幾つかは   またあなたが書いた短い答えの中に   おそらく含まれている。我々が勉強してきた道にあなたがどれだけ近づいてきたか見てみよう。あなたはこれらの質問にどのように答えるのでしょうか?   The   answers   of   Rabbi   Eliezer   (1)ラビ・エリエゼルの答え   エリエゼルはスポンジのような記憶力を持った学生であった。注がれた水の全ての一滴までも捕えてしまう水がめのようなので   彼の先生は彼を「セメントの水がめ」と呼んだ。エリエゼルはかって聞いたトーラの全ての教えを記憶していた。そんな人はこの二つの質問にどう答えるであろうか?   エリエゼルは言った   固守すべき正しい道は「良い目」で   避けるべき邪悪な道は「邪悪な目」である。我々は「邪悪な目」によって意味していることを簡単に理解することができる。それは世界を見て   生きる所として醜い   不幸な   みすぼらしい場所を探す道である。「邪悪な目」は   ねたみ   嫉妬   絶えず続く不平そして不幸に耐える。     ある男が彼のラビの前に現われて言った:「私は良いことをするという仕事を止めましたよ。私の一生で   人々は私が良かったら成功するだろうと言っていた。しかし見よ   ここに邪悪であったが成功した人の20人のリストを持っているこれから   私の客をだますことにしよう   そして私もまた金持ちになろう。」ラビは笑って言った:「私は邪悪で成功した人のあなたのリストを見た。しかし   良いことで成功した人のあなたのリストはどこにあるのか?」   人が「邪悪な目」を通して世界を見る時   彼は自然に邪悪であるところの事のみを見ている   そして彼はすべてのものによって妨害されているのだ。「良い目」の人はちょうどその反対である。「良い目」を通しての世界は   喜び   歓声そして   満足   安心の場所である。「良い目」は我々の宗教的な知覚であり   我々を通して世界の中にどんな良いことがもたらせられるのかを知るための我々の能力である。   エリエゼルの答えは   我々にこう告げている:我々が本当に何を見ているかは   我々が物事を見る方法に依存しているのだ。   ことわざが言う:「良い目」を持った人は祝福されるであろう   彼は貧しい者にパンを与えるからである。   (箴言22:9)   言い換えれば   たとえ「良い目」を持った人彼自身が貧しくても   彼はもっと貧しい人を見つけて慈善をするであろう   なぜならば彼の「良い目」が彼自身を金持ちであるとして自分を認めるからである。   箴言=しんげん   箴言22:9の解説:   「良い目」を持った人は祝福されるであろう   彼は貧しい者にパンを与えるからである。   (箴言22:9)   これは聖書の原文であるヘブライ語からの翻訳ですが   日本語や英語の聖書を読むと訳が違っているのに気づきます。   例えば   「新共同訳」聖書では   「寛大な人」は祝福を受ける   自分のパンをさいて弱い人に与えるから。   (箴言22:9)   また   英訳の「Holy   Bible」では   A   generous   man   will   himself   be   blessed   for   he   shares   his   food   with   the   poor.   (   Proverbs   22:9   )   この日本語や英訳の   「寛大な人/generous   man」が慈善をする   というのはあたりまえで   ここには新しい教訓がなく   面白くも何ともない。ヘブライ語原文の   「良い目の人」が慈善をする   という謎めいた教訓の方がはるかに知的で感動しませんか。偉大なソロモン王が創作したことわざ集と言われる「箴言」   その彼の作品の苦労の一端を少し理解できたわけです。   Rabbi   Joshua's   answer   (2)ラビ・ヨシュアの答え   ヨシュアによると   従うべき良い道は「良い友」であり   避けるべき道は「邪悪な友」である。ヨシュアの答えは「腐ったリンゴは束をだめにする」という古い格言を思い起こさせる。しかし彼の考えは   アボットの他の所で別の人々が表現しているものとそんなに変わらなかった。例えばアルベル人のニッタイ   (Nittai   the   Arbelite)   がこう言った:邪悪な友人からあなた自身が離れているように   邪悪と組するな。   [   Avot   1:7   ]   ザドク   (Zadok)   とヒレル   (Hillel)   は同意した:人は共同体社会から彼自身を分離すべきではない。そして   これはまたこう教えられた   我々は邪悪の人々から我々自身を分離すべきであると。あなたはきっと「腐ったリンゴ   (rotten   apple)   」のタイプを知っているでしょう。彼はこう言う人です:「この雑誌を盗もう   本屋は絶対に気付かないから」「今日だけ学校をさぼろう   何と時間を持てるんだから!」彼は   これらの事は結局そんな悪いことではないのだと   あなたに考えさせるような人なのだ。「他の人たちもそうしている   罰っせられないよ。あんたはなぜしないの?」腐ったリンゴの人はあなたに「邪悪の衝動」を直接にしゃべる人なのだ。   ヨシュアによると   従うのに最も悪い道は   邪悪な仲間があなたを導くその道である。最も良い道は   良い友人と共同体社会の道である。我々が選んだ友人たちが良い道の人たちである時   我々は彼らをもっと好きになる。また我々自身が他の人々に良い友人となり   正しい道に彼らを導く。ヨシュアはこの彼自身のようであった。彼は   彼を知っている全てへの祝福であった。   Rabbi   Yose's   answer   (3)ラビ・ヨセの答え   ヨセの答えはヨシュアの答えにとても類似していた。ヨセは答えた:従うべき良い道は「良い隣人」であり   避けるべき道は「邪悪な隣人」である。共同体社会という言葉の考えを除いて   実際に「良い友」と「良い隣人」との差はないであろう。   ヨセが区別しているのはこういうことである。「良い隣人」はグループで一緒に仕事することによってなされる事に関連している。「良い隣人」は彼の芝生が保持されている道を気にかけ   彼のごみをいかに処理するかに気を使う。一般に   彼のまわりに住んでいる人々の気持ちを深く考える。「良い隣人」になるということは   緊張が関係しているところの他の物事に向かってゆく態度を開発するという意味がある:近所に住んでいる人々全ての幸福への関係   共同体社会の将来への関係   共同体社会が選択するところの生活の道への関係。そんな関係は「良い隣人」のしるしである。   「邪悪な隣人」がすることは利己主義である。「邪悪な衝動」が成し遂げることができる最大の害の一つが「邪悪な隣人」に人を変えることである。他の人々は共同体社会にプライドを持つが   一方   「邪悪な隣人」は自分だけのためにしか注意を払わない。共同体社会が危険な状態になる   あるいは悪い時期に落ちる時は   それは単純に「邪悪な隣人」が移り住んで来て   彼はもう一つの共同体社会の中で自分の安らぎを探そうとする時である。   我々は時々   近所が「悪くなってきている」あるいは住むのに難しくなってきている   ということを聞く。通常このことは   近所の人々がお互いに「良い隣人」になることを止めて   彼ら自身のためだけに心配するという「邪悪な隣人」の作法を行ない始めたためなのである。   Rabbi   Simeon's   answer   (4)ラビ・シモンの答え   シモンの答えは全く異なっていた。シモンは言った:従うべき良い道は   自らの行動の「結果を考える人」である。人がある方法で行動するときにその結果が何かを知る   そのことの助けとして宗教的な知覚を使う人は   他人に害を与えるような過ちを少なくするであろう。人々は通常は残酷な行動をとろうとはしないものだ   しかし   しばしば考え無しで行動することがある。   例えば   しばしば我々を勝たせるために我々の怒りを許してしまい   そして我々が本当は世話するところの他人を侮辱してしまう。そんな振る舞いが他人に起こす苦痛を前もって考えておくことが   普通にはこんな風に我々の怒りを表わさないで維持できるであろう。   また   我々の行動の「結果を考える」ためには   我々は行動する前に証拠を集めなければならない。我々にとって   このことは結果あるいはその可能な結果を学ぶことを意味する。我々が前もって行動の可能な結果を学ぶ時   我々はもっと親切に行動するようになる。なぜならば我々の行動が他人   そして結局は我々自身   をいかに害するかもしれないと知るからである。   このような老人の物語がある。ある老人が彼の最後の年に彼の息子の家族のもとで住むためにやって来た。さて彼の息子は   彼の父に食事に使うのを許したら   父がその上等な陶器を壊してはしまわないかと恐れた。それでその息子は老人のために食事に使う木のおわんと木のスプーンを準備した。   さてある日   その息子が家に帰ってきて   彼自身の息子がナイフで木の片を削っているのを見た。「何をしているのかい?」   彼は子供に言った。「お父さんがおじいちゃんのように年とった時に   お父さんが食べるための木のおわんを作っているんだよ」   と子供は言った。   シモンの二つ目の質問の答えは   人が避けるべき道は「借りたのに返さない人」であった。最初は   これは彼の行動の「結果を考える」ことの正反対ではないように思われるが   しかし本当の意味では正反対なのである。返すことを考えずに借りる人は明らかに彼の行動の結果を深く考えてはいない。ラビはこう教えた:我々は   自分自身の財産と同じように   他人の財産を尊重すべきである。我々が何かを借りた時   我々自身の所有物にするのと同じように注意深く扱うべきである。   シモンは説明を続けた:我々が他の人から借りた時   我々は「神から借りている人」のようである。最後の分析では   我々が所有している全てのものは「神から借りている」。慈善をすることは我々が借りていたものに対する払戻しの一種である。詩に書かれているように   邪悪な者は借り   そして返さない   正義の者は憐み   そして与える。   (詩編37:21)   The   answers   of   Rabbi   Eleazar   (5)ラビ・エルアザルの答え   最後の答えはラビ・エルアザル・ベン・アラクのものである。エルアザルは言った:従うべき良い道は「良い心」であり   避けるべき道は「邪悪な心」である。   ラビ・ヨハナンは彼の学生たちにの答えをよく聞いた後に   彼は言った:わたしはラビ・エルアザル・ベン・アラクの言葉を取る。あなたたちの言葉は彼の言葉に含まれているからだ。   [   Avot   2:9   ]   「良い心」の考えは   おそらく   我々がもう終わっている「study」の(The   value   of   study   :   勉強の価値)で最もよく要約されている。全ての事が「良い心」を持つという考えの中に入ってゆく......我々の各々が持ち得る人間という種類の性質の全ての事。   「良い心」を持った人は   彼のまわりの全てにあるところの良いものと見る   そして彼自身の行動を通してそれに加える。「良い心」を持った人は   神のイメージで生活し   他の人々を尊敬するよう努力している。ラビの有名な話の一が良い例である:私は(神の)創造物であり   私の隣人もまた彼の創造物である。私の仕事は町にあり   彼の仕事は畑にある。私は私の仕事のために早く起きる   彼は彼の仕事のために早く起きる。彼は私の仕事を越えることはできないように   私も彼の仕事を越えることはできない。しかしあなたは言うであろう   私は大きなことをしている   そして彼は小さなことをしている。我々は学んだ   人がすることが多かろうが少なかろうがそれが問題ではない   もし彼が天に向けて彼の心を導いてさえいれば。   [   Berachot   17a   ]   The   path   of   the   good   heart   我々はこの教えを「良い心の道」と呼ぶかもしれない。ラビがヤバネの学校   (the   academy   at   Yavneh)   時代に教えていた時と同様に   それは今でも真実である。あなたが医者あるいは労働者   料理長   店員   警官あるいは店主であろうともそれが問題ではない。人間を偉大にするところのものは「良い心の道」に従うことである。   人は言うかもしれない   私は賢人になるほど学んでいなかった   私は法律(トーラ)を勉強しなかった   私はすべき何なのか(what   am   I   to   do)?しかし神はそのイスラエル人に言った   全ての知恵も全トーラも簡単な一つのことなのだ。私を恐れる者   そしてトーラを行なう者は   彼の心の中に全ての知恵と全トーラを持っているのだ。   [   Deuteronomy   Rabbah   11:6   ]   全トーラが行ないで見られる   ということを示すために   ラビはこう教えた:トーラの最後の文字は「lamed」であり   トーラの最初の文字は「bet」である。これらの文字を連げると単語「レブ」となる   これは「心」を意味する。このことは   イスラエルの法律であるトーラの中に含まれている全てのものは   各々のユダヤ人の心の中に含まれている   ということを示しているのだ。   トーラの最後の文字は「lamed」であり   トーラの最初の文字は「bet」である。   これについて解説します。トーラの最後の文は   申命記の最後の文章:また   モーセが全イスラエルの目の前で   あらゆる力ある業とあらゆる大いなる恐るべき出来事を示すためであった。   (申命記34:12)   ヘブライ語での原書では   最後の単語が「イスラエル」ですから   最後の文字は「ル」つまりヘブル文字「lamed」です。トーラの最初の文は   創世記の最初の文章:初めに   神は天地を創造された。   (創世記1:1)   ヘブライ語での原書では   最初の単語が「ベレッシート」ですから   最初の文字は「ベ」つまりヘブル文字「bet」です。トーラの最後と最初をつなげる   という発想がユニークなんですが   「..............イスラエル」+「ベレッシート...............」これらの文字を連げると   「ル」+「ベ」   つまり「lamed」+「bet」これは単語「レブ」と発音して「heart(心)」を意味します。   我々はヒレル   (Hillel)   によて提案された質問:   If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?   について各々が答えを見つけなければならない。   我々の伝統だけではこの質問の答えを我々に教えることはできない   その答えはもっと身近にあるからであり   それは我々の各々の心の中にある。我々の伝統が我々に教えることができるのは   それがあなた自身の「ために」なると意味していることであり   そして   Who   will   be   "for"   you   when   you   act   for   yourself.   ヒレルの質問は一つの中に百の質問がある:   If   I   am   not   myself   who   will   be   me   ?   If   I   do   not   take   part   in   my   community   who   in   the   community   will   take   my   part   for   me   ?   If   I   do   not   take   a   stand   in   my   own   name   who   will   fight   for   what   I   believe   ?   If   I   do   not   work   to   make   myself   better   who   will   do   that   work   for   me   ?   If   I   do   not   direct   my   actions   who   will   direct   them   for   me   ?   And   more.   我々の伝統が我々に教えているのは   我々は我々の行動を通して良くなることができ   良くなることは達成するのにそんなに難しいことではなく   そして良くなることへの報酬は結果として良いことである   ということである。それで   彼自身の「ために」実行することを欲する人は   他の人々の「ために」もまた実行するであろう。   トーラの戒律「あなた自身のようにあなたの隣人を愛しなさい」   これは他の人々を愛すためにはまず最初にあなた自身を愛さなくてはならない   ということを意味している。     ラビがこう教えていた。トーラが「あなた自身のようにあなたの隣人を愛しなさい」と言う時は   何を意味しているのか。彼は一人の学生の方に向いて聞いた。「私を愛していますか?」学生は少し考えてから正直に答えた。「私はそう思います。」ラビは言った。「では   私を痛めているものは何か   言ってみなさい。」学生は答えた。「あなたを痛めているものは何か知りません。」「それなら   あなたは私を愛してはいない。」ラビは言った。「誰かを愛することは彼を痛めているものは何かを知ることを意味する。」   我々の各々は   何が我々を痛めているか   我々が痛い時はいつかを知っている。我々が自分自身を愛している時   自分が痛くないようにと   痛くなることから自分を保持しようと努力している。我々が痛みの意味を理解した時のみ   我々は他人がいかに感じるかを理解し始める。   つまりこのことが   ヒレルの質問がこの文で終わっていない理由である。   "If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?"   ヒレルの質問はつづく。   "And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?"   "And   if   not   now   when   ?"   もし人が彼自身のためだけならば   もし彼が重大な人は自分だけであると考えるほど利己的であるならば   彼は全ての意味を失っている。それは現実を離れて横に歩く道であり   真の愛からはずれた臆病者の道である。臆病者は彼自身を愛すことができない。   ヒレルの質問   "If   I   am   not   for   myself   who   will   be   for   me   ?"     我々が自分自身を評価し我々の可能性を評価しなければならない   我々が自重して行動するよう自分自身を訓練しなければならない   ことを意味している。もし我々がそうすれば   我々が他の人々に対して正しく行動することに   そして自分自身を尊敬すると同様に他の人々を尊敬することについて我々が基礎をもつであろう。何が良いことで寛大なことか   そして何が悪いことで利己的なことか   我々がその間の内部バランスを創る努力をするのとちょうど同じように   また我々自身の考慮と我々の隣人たちの考慮との間の内部バランスを創る努力をしなければならない。我々はお互いを愛さなければならない。   そして   我々の伝統は我々自身を良くする訓練を助け   我々がとる行動の種類において我々自身を愛する理由の発見を助ける   これと同様に   それは他の人々と一緒に我々自身が生活する訓練を助ける。我々の各々が「良い心の道」に従う努力をして   我々がお互いに痛みを避ける努力をするような社会を一緒に築かなければならない。共同体社会の全てのメンバーが個々に良いという理由で   共同体社会が「良い心の道」に従う   そんな社会を我々は築かなければなりません。   これが「The   value   of   community」共同体の価値の本質である   そこでは   ヒレルの第二の質問を答える努力をする。   "And   if   I   am   only   for   myself   what   am   I   ?"  

サムネイル

(お話です) 2 「タルムード」「律法の価値」「生活の選択」「エルサレムのヤブネ体制」

(お話です) 2 「タルムード」「律法の価値」「生活を選択すること」「エルサレムのヤブネ体制とパリサイ派のラビ」「第二反乱と エルサレムのヤブネ体制 についてと イェフダ・ハナスィ (=総主教の総主教のイェフダ)と ヤブネ議会(=ヤブネ・サンヘドリン) について」 「マカベア(ハスモン)家が ユダヤの独立を回復。 前63年 ユダヤがローマの 属領の属王ヘロデの 圧制が行われて、 以降のローマ人総督が 悪政を行って、 ユダヤ人が大反乱を起す (ユダヤ戦争紀元66~70年)。 反乱は鎮圧され, エルサレム神殿が破壊されて、 神殿祭儀なしに 民族的・宗教的共同体を 維持する意識が 強く受け継がれます。 第2神殿時代に発達した、 礼拝と律法研究のために、 安息日(シャバット)ごとに 各居住地の成員が集まる シナゴーグ(集会所)が パリサイ派律法学者の活動の拠点でした。 これらの拠点に集結して 海岸地方のヤブネに集まって、 破壊された神殿にあった サンヘドリン(議会)を再興して、 派律法学者の 律法と律法解釈の ユダヤ人共同体の形成の維持を行いました。 第2反乱(132‐135) ヤブネが破壊されて、 ユダヤ人共同体が ガリラヤになりました。 5世紀初期 キリスト教が強力になり ローマ帝国の国教になりました。 ペルシア時代以降展開した ディアスポラ・ユダヤ人(離散民)が ヘレニズム・ローマ時代に発展して、 紀元の時期 人口が本国のユダヤ人の数十倍に達していた。 大部分のローマ帝国内の ユダヤ人の幾度もの反乱で ディアスポラ(離散民)が 弾圧を受けて、 ローマ帝国の支配圏外にあった バビロニアのディアスポラ(離散民)が 徐々にユダヤ人の拠点になりました。 このことから 5世紀以降 バビロニア各地の 教学院(イェシバー yeshivah)に集まった 律法学者たちが, 「ラビのユダヤ教」を行って、 ユダヤ民族・宗教共同体の基準の 口伝律法の集大成の バビロニア・タルムードを 編纂しました。 10世紀 バビロニア拠点でしたが 以降のユダヤ人共同体が、 イスラム教徒が展開する 北アフリカとスペインが 拠点になりました。」

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012.6.28. 00:59
視聴回数:24861回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: (お話です)   2   「タルムード」   「律法の価値」   「生活を選択すること」   「エルサレムのヤブネ体制とパリサイ派のラビ」   「The   value   of   Torah   :律法の価値」   「Choosing   life生活を選択すること」   「第二反乱と   エルサレムのヤブネ体制   についてと   イェフダ・ハナスィ   (=総主教の総主教のイェフダ)と   ヤブネ議会(=ヤブネ・サンヘドリン)   について」   「マカベア(ハスモン)家が   ユダヤの独立を回復。   前63年   ユダヤがローマの   属領の属王ヘロデの   圧制が行われて   以降のローマ人総督が   悪政を行って   ユダヤ人が大反乱を起す   (ユダヤ戦争紀元66~70年)。   反乱は鎮圧され,   エルサレム神殿が破壊されて   神殿祭儀なしに   民族的・宗教的共同体を   維持する意識が   強く受け継がれます。   第2神殿時代に発達した   礼拝と律法研究のために   安息日(シャバット)ごとに   各居住地の成員が集まる   シナゴーグ(集会所)が   パリサイ派律法学者の活動の拠点でした。   これらの拠点に集結して   海岸地方のヤブネに集まって   破壊された神殿にあった   サンヘドリン(議会)を再興して   派律法学者の   律法と律法解釈の   ユダヤ人共同体の形成の維持を行いました。   第2反乱(132‐135)   ヤブネが破壊されて   ユダヤ人共同体が   ガリラヤになりました。   5世紀初期   キリスト教が強力になり   ローマ帝国の国教になりました。   ペルシア時代以降展開した   ディアスポラ・ユダヤ人(離散民)が   ヘレニズム・ローマ時代に発展して   紀元の時期   人口が本国のユダヤ人の数十倍に達していた。   大部分のローマ帝国内の   ユダヤ人の幾度もの反乱で   ディアスポラ(離散民)が   弾圧を受けて   ローマ帝国の支配圏外にあった   バビロニアのディアスポラ(離散民)が   徐々にユダヤ人の拠点になりました。   このことから   5世紀以降   バビロニア各地の   教学院(イェシバー   yeshivah)に集まった   律法学者たちが,   「ラビのユダヤ教」を行って   ユダヤ民族・宗教共同体の基準の   口伝律法の集大成の   バビロニア・タルムードを   編纂しました。   10世紀   バビロニア拠点でしたが   以降のユダヤ人共同体が   イスラム教徒が展開する   北アフリカとスペインが   拠点になりました。」   「The   value   of   Torah   :   トーラの価値」   ラビ・エリアザル・ベン・アザリア(Rabbi   Eleazar   ben   Azariah)は言った。トーラがないところには作法はない   そして作法がないところにはトーラはない。.........小麦粉がないところにはトーラがない   トーラがないところには小麦粉はない。   [   Avot3:21   ]   Religion   and   mankind   ラビ・エリアザルの言うことは奇術師の演技のようである。奇術師の手のちょっとした動きだけで   ボールが空中に浮いているようにも   そして突然動きだすようにも見える。同じように   エリアザルはトーラと作法   トーラと小麦粉の考えで奇術をしている。   「小麦粉」という単語から   彼が象徴的に言っているということを   我々は知っている。小麦粉は我々にとって毎日のパン   我々の身体のえさ   を代表する。トーラは   比較して   我々の精神---我々の宗教---のえさを代表するにちがいない。   同じことがトーラと作法との間に比較される。ここでは   作法は我々が選んだ生活の毎日の方法を代表する。トーラは   我々の最も高い標準   我々のゴール   我々の道徳   我々の法律---再び我々の宗教---を代表する。   もちろん   作法には良い作法あるいは悪い作法がある。我々がただ単語「作法」を使う場合は   我々はいつも「良い作法」---他人への振る舞いに   敏感でそしてあわれみ深い方法---について言っている。   A   world   wiyhout   Torah   我々は人々がこう言っていることをしばしば聞く:良い作法を持つことは   ひとりの人が世界を平和な場所にする必要がある   それが全てである。人々はこう言うかもしれない   「ユダヤ人であることは   世界の他から私をただ離しているに過ぎない」あるいはこう言うかもしれない   「私はただ人間になりたのだ」   これらの人々が忘れていることは   ただ「人間(human)」であるという自然の状態が動物の状態であることである。それはほとんど永続的に生き残る種類の状態ではない。我々のほとんどの人間では   我々はほとんど野生の動物のようである:餓えた時には互いに戦い爪でひっかく   そして親切に対して邪悪をもって応じる。良い作法は立派である   しかしトーラの保護なしでは   我々を案内する法律なしでは   それら(良い作法)は我々の動物の状態から十分遠くに我々を移動させることはない。ラビはこのことを示すために   老人と蛇の物語を話した。   ある寒い日に   老人が彼の暖炉を離れて彼の野原を歩いていた。彼の手には棒を持っていた   荒れ地で彼を助けるために使い   そしてまた野の獣から保護するために使った。彼が歩いていた時に   道の脇の地にとても静かに横たわっている蛇を見つけた。彼は棒を上げそれを殺そうとしたが   しかし蛇は動かなかった。その時   蛇は寒さで凍ってしまっている   とその老人は悟った。   老人はその蛇がかわいそうに感じた。彼は地面から蛇の凍った身体を持ち上げ   彼自身の身体に接近させて暖かく保った。すぐに蛇はより強くなったが   まだ弱いふりをしていた。それから   突然   蛇は老人のまわりに巻きついて彼を締め始めた。   老人は恐れて叫んだ   「おまえは私を殺したいのか?私はちょうどおまえの命を救ったのだ。おまえは感謝をしないのか?」蛇は笑った。そして言った   「トーラは言っている   蛇は人間のかかとを傷つけるであろう。私はあなたを殺さなければならない   それが人間に対する蛇の方法である」老人はひどく恐れた。彼は蛇に嘆願した   しかし蛇は笑った。   その時   老人はこのケースを裁くために法廷に行くよう要求した。「誰が裁判官になるのか?」   蛇は答えた。「さぁ道に添って歩こう」   彼は言った   「そして最初に会った者が裁判をするのだ」蛇は勝つ確信があったので一緒に行くことに同意した。それで彼は   なおも彼に堅く締めつけている蛇とともに   道を下って行った。   一日中歩いた後   道で   老人と蛇は休んでいる強い牛に会った。老人はその牛に近づいた。「私を殺すことは悪いことだ   と蛇に言ってくれ」   と彼は言った   「私はちょうどこの蛇を助けた   そして共通の作法では   蛇が今度は私を助けるべきである   と言っている」「トーラの中で   蛇と人間は敵である   と言う。   それゆえに私が彼を締めつけて殺すことは正しいはずだ」   蛇は答えた。その牛は蛇に同意した。「あなたは親切な行為をした。しかし蛇は邪悪な行為でそれに報いなければならない。この世界では   我々はいつも善を邪悪で報いるのだ」   牛は答えた。   蛇は老人を強く締めつけた。しかし老人が痛さのため大声で叫び始めたちょうどその時に   ロバがたまたま通りかかった。「そのロバに裁いてもらおう」   老人は痛さで曲がった歯の間から声を出して言った。蛇は微笑んで   そしてふたまたに分れた舌をちらりと見せた。そして   いきさつが再び話された時に   そのロバは蛇に同意した。「善を邪悪で報いるのは自然な方法だ」   ロバは追加した   「それが動物の方法なのだ。最も強い者が一番良い者だ。つめやきばの現実の世界において   使う方法に何があるというのか?」「これは公平な裁判ではない」   老人は言った   「もう一回裁く機会をくれ」   空には太陽がほとんど沈みかけていた。エレサレムの町の影が長くなった   そして丘の頂上の向こう側が暗くなってきた。「見よ   もう遅い」   蛇は言った   「あなたが私を助けてから何も食べていないのでおれは腹がへった。これが最後の裁判だ   そしてあなたは死ぬのだ。」彼らが最後の裁判官を探して道を下っている時に   道の脇に奇妙な光景が現われた。一人の高貴な若者が大地の大きな穴の近くに立っていた。その若者はとの穴の中に彼の美しい杖を落としてしまったのだ。彼は召し使いたちにその穴に水を満たすよう命じた   そして彼らがそうした時に   杖は上に浮いてきた   そしてその若者はそれを簡単に手にとった。   「これは賢い人だ」   老人は言った   「彼を最後の裁判官にしよう。」「そうしよう」   蛇は言った。若者はその二つの話しに耳を傾けた。老人は   いかにして蛇の命を助けたか   を細かく説明した。蛇もまた   老人を殺すことが自分の義務である   と説明した。「まず」   若者は蛇に言った   「おまえは老人から降りなければならない   なぜならばトーラの中で言われている:二人が裁判をしている時は   どちらも有利であってはならない」「さて」   若者は蛇に質問した   「おまえの命を助けた老人をなぜ殺したいのか?」「それはトーラの中で言われている」   蛇は言った   「おまえは男のかかとを傷つけよ」   「それはまたトーラの中で言われている」   その若い裁判官は言った   そして老人の方に向いて   「男は蛇の頭を打ちたたけ」老人は   彼がいつでも持っていた杖を上げた。彼は蛇の頭をたたき   それを殺した。   「今わたしは理解した」   老人は若者に言った   「世界には作法がないのだ   トーラの法律によって保護されている作法を除いては」この高貴な若者は微笑んだ。彼はエレサレムのダビデ王の息子   ソロモンの十代の若者以外の何者でもない。   [   Tanhuma   Buber   ]   良い作法を持つことは   人間であることの一つの精練である。   しかし作法を持つことは   それを支援するゴールや価値を持つことを我々に要求する。映画館でチケットを買う列を考えてみなさい。我々がチケットを買う場合に観察する作法は命じている:最初にやってきた人が最初に奉仕されるべきであり   その後に来たすべての人が順番に奉仕されるべきである。我々はみんな忍耐強くはない   我々はみな次になりたいと思っている;それでもなおも   我々は良い作法を現わし   そして我々の順番を待つ。誰かが列に「割り込む」時   あるいは誰かが我々の前に押して入る時   その時   我々はいらいらさせられる。我々は彼がフェアではないと言う   しかし我々は「彼が人間である!」ということには同意しなければならないでろう。   法律は我々を保護する   その国の法律ではなく   確かに   チケットの行列に割り込む人を禁止する特別な法律は   あったとしてもほとんどの国にはない;しかし我々の宗教の法律にはある。トーラの中で   我々が自分自身を愛すると同様に他人を愛しなさいという戒律   そして全ての人は平等に造られているという教え   を我々は持っている。トーラは善い作法への我々の案内であり   悪い作法からの我々の保護である。   それでラビ・エリアザルの教え   「トーラがないところには   作法がない」我々はそれをこう読める   我々の行動を制御するための一連の標準と価値観を   我々に教える宗教または伝統がないところには   我々の行動は他人の必要の思いやりがないであろう。   Where   there   are   no   manners   ...   タルムードの善き人の一人は我々に教えた:トーラをたくさん勉強して   戒律を理解し愛している人   しかしそれによって生活していない人は   たずなを持っていない馬のようである。トーラはほんの短い間は馬の上に乗っている   しかしすぐに馬はその騎手を頭から投げ出してしまう。   その反対に   トーラをたくさん勉強している人   そしてトーラを実践している人は   たずなを持っている馬のようである。その騎手   トーラ   はこの馬をあちこちに導き   そしてその馬は喜んでその指導を受ける。   [   Avot   de   Rabbi   Natan   24   ]   ラビ・エリアザルの教えの第二の部分   「作法がないところには   トーラがない」   これは実践の生活が先に来なければならないことを   我々に告げている。もし人が法律によって喜んで生活しないならば   トーラはほとんど役に立たないであろう。もし人が   世界の中に作法の必要性があると決心する時のみ   その人はトーラの使用法を見つけるであろう。   それで   まず最初の段階はこうである   「神の視点で正しいことをすること」   [   Exodus   15:26   ]   すなわち   何がビジネスあるいは売り買いで正しいことか。それであなたはこう学ぶであろう:真実で正直にビジネスあるいは売り買いを振る舞う人   そして他人を喜ばす人   その人はトーラ全体を満たしたかのようにみなされる。   [   Mechilta   Vayetze   Beshallah   ]   人が   他人の善い作法に従うことによって   単純にその神の法律を守る時   その時   彼の行動はその法律のために行動している人の行動と同じように   どの点からみても善い。このように   グループが   善い生活をするために最も無知の人でさえ助けることができる。   たとえばトーラを勉強してきた人が   敏感さを持たずに行動したり   あるいはトーラの原則い従って行動することに失敗しているのを我々が見る時は   我々はこう言う気になる:「それには私の行動の仕方と何の違いを作っているのか?」しかし   トーラを勉強してきた人が   親切な方法で行動していて   彼のまわりの人々に幸福をもたらしているのを我々が見たその時   我々はよくこう言うのを好む:「私もまたそういう風に行動しよう」これは   ラビが我々に教えた   人間のもつ自然の方法である。   (モーゼの兄)アロンが道にいた時に   邪悪であるとして知られている男に会った   彼はその男に「あなたに平和を」といつも挨拶をしていた。   その次の日   その男が邪悪なことをしたくなった時に   彼は言った   「もし私がこれをしたならば   私は目を上げてアロンを見つめることができるであろうか?私は彼の前に恥じるであろう   なぜならば彼は私に平和の挨拶をくれるから」それでその男は邪悪をすることから戻ってゆくようになった。   [   Avot   de   Rabbi   Natan   12   ]   しかし作法はどのようにトーラに導くのであろうか?これの最善の例は   我々がこの本の第1章で勉強した物語の中で示めされる---   シメオン(Simeon)と真珠の物語である。最後に   シメオンが真珠をその正しい所有者に返した時に   その所有者はシメオンの作法によって感情が圧倒された。そしてその驚かされた所有者の答えは:「シメオン・ベン・シェタ(Simeon   ben   of   Shetah)の神を誉め賛えよう」   シメオンと共に   そしてアロンと共にいるように   我々の作法がトーラを基本としている時   その作法は他人をトーラに導く。それでラビは教えた:   人にまず最初に善い行ないをするようにさせなさい   そうしてそれから   神にトーラの知識を質問するようにしなさい。   [   Tanna   de   be   Eliezer   p.31   ]   Where   there   is   no   flour   ...   ラビ・エリアザルの言うことの最後の部分は格言として有名になっている。それはこう始まる   「小麦粉がないところにはトーラがない   ....」   他の伝統の中で平行に言われる   ヒンズー教の先生であるVivekananda   (1863-1902)   は言った   「最初にパン   そして次に宗教。空腹の熱望を満足する教義はないであろう」   もちろん   ラビ・エリアザルはおそらく心の中にもっと何かを持っていた。人は勉強するために食べなければならない   ということは真実ではあるが   我々が言ったようにエリアザルは象徴的に話していた。   貧乏の真っただ中では   人はその瞬間の必要性のことのみを強制的に考えさせられる。死に至る飢えの可能性に直面した時   作法や価値観あるいはトーラのための時間はない。人は   僅かな必需品---食料   衣服そして家---に関心を集中することに自分自身を落としめる。我々は   貧乏人にヘブライ語を教えること申し出ることによって   たとえもし彼がユダヤ人であっても彼を助けることはできない。我々は最初にもっと基本的な種類の援助を申し出なければならない。   Where   there   is   no   Torah   ...   しかし貧乏の種類以上のものがある。ラビ・エリアザルが「小麦粉がないところにはトーラがない」と言った時   我々が彼の心の中に持っていたところのことを理解するようになった時に   テーブルの向きが変わり   彼は続けて言う   「トーラがないところには小麦粉はない」そしてここには新しい種類の貧乏がある   食料のはく奪ではなく   トーラのはく奪である。   トーラなしでは   我々の生活は貧しくなるであろう。我々は精神の飢えに苦しむであろう。トーラは世界にそんな豊かさを提供している   我々が「トーラの冠」として話すような   それを祭司の冠   王国の冠と比較する。   ラビ・シメオンは言った   三つの冠がある:トーラの冠   祭司の冠そして   王国の冠である。しかし   良い名前の冠はそれら全ての上にある。   [   Avot   4:17   ]   シメオンはいかにして言うことができるのか   三つの冠があり   それから名前が   四(番目の冠)なのか?答えはこうである   トーラの冠から良い名前の冠が流れ出る。   なぜそれは祭司の冠からは来ないのか?祭司はアロンと彼の仲間の家系に直接に参照しているために   それは誰にでも開かれているのではない。   同じことが王国の冠にも真である   それは王たちにのみ許されている。祭司の冠のように   この王族の冠は来ては行ってしまう単なる地上の力の問題である。   しかしトーラの力は永続する。それは全てに開かれている。各々そしてどのイスラエル人もがトーラの冠をかぶることが出来る。全てがそれを勉強するために招待される。全てが毎週毎週それを読み聞くように要求される。人はトーラによって知恵を獲得する。そしてトーラの勉強を通して   人は独力で良い名前を創造する方法を学ぶ。   作法を通して   我々は独力で「良い名前の冠」を創造する。そして我々の作法は人間であることの事柄だけではない。それらは我々人々の学びと教えとから引き出される。我々の作法はユダヤ人の作法である。我々の行動を通して   我々はそれらを世界に自由に(at   large)表現する。   しかし我々がこれらの作法を表現することが出来る前に   我々はそれらを知らなければならない。我々は学ぶために待つことができない   我々の勉強は今始まらなければならない---今   精神と心が渇望している時に。もし我々がそれらが餓死するまで待つならば   我々はあんまり長く待ちすぎてしまうであろう。それで   世界の全ての大多数が飢えいるような精神の貧乏を   我々は避けなければならない。   もちろん   あなた自身はそれについて何かをすることを決心しなければなりません。あなただけがトーラを   あなたの心の精神を養う小麦粉にする選択ができる。そしてこれをする方法はトーラを「勉強する」ことによってである。   「それをしっかりとつかむ人には   生命の木となって」   [   箴言   3:18   ]   「トーラがないところには作法はない   そして作法がないところにはトーラはない。   知恵のないところには神への畏れはない   神への畏れのないところには知恵はない。   知識のないところには理解はない   理解のないところには知識はない。   小麦粉がないところにはトーラがない   トーラがないところには小麦粉はない。   [   Avot3:21   ]     神がイスラエル人にトーラを与えた理由について   創造主   神は   トーラを授けるべく世界の民族に啓示を行った。   まず   エサウの子孫のところに行って   「おまえたちはトーラを受け入れるか」とたずねられた。   それには何が書いてあるのか   との彼らの問に対して   神は   「殺すなかれ」とある   と答えられると   「その人たちと彼らの父は人殺しでした。『手はエサウの手.....おまえは剣をもって世を渡ることになろう』(創世記27:40)     と彼らは答えた。   今度は   アンモン人とモアブ人のところに行って   「おまえたちはトーラを受け入れるか」とたずねられた。それには何が書いてあるのか   との彼らの問に対して   神は   「姦淫するなかれ」とある   と答えられると   「我々の民族は不倫のかたまりみたいなものです。『こうしてロトと二人の娘たちは父によってはらんだ』(創世記19:36)」   と彼らは答えた。   今度は   イシマエル人のところに行って   「おまえたちはトーラを受け入れるか」とたずねられた。それには何が書いてあるのか   との彼らの問に対して   神は   「盗むなかれ」とある   と答えられると   「我々の先祖は盗みを生業としていたのです。『彼は野生ロバのような人になり   その手はすべての人に逆い』(創世記16:12)」   と彼らは答えた。   神は   ありとあらゆる民族のところに行って   「おまえたちはトーラを受け入れるか」とたずねられた。『他のすべての王はあなたに感謝するでしょう。彼らはあなたの口のもろもろの仰せ聞いたからです』   (詩編138:4)   ノアの子らが受け入れ七つの戒律ですら彼らは守りきれず   これをイスラエルにやった。----   「申命記スィフレ343節」   ---   もし神の啓示をどの民族も受け入れなければ   創造の目的は達せずに   全人類は抹殺されていたことであろう   というのがラビたちの思想です。これは果樹園を持っていた王にたとえられよう。彼はこれを管理人に任せてどこかに出かけた。しばらく後に果樹園に出てみたところ   いばらやあざみがぼうぼうと生えていたので   人をやって下払いさせた。その中に見事な一輪のばらが目にとまったので   これを手折ってその香をかいでみたところ   生き返る心地がした。このばら一輪のために果樹園全体をこのままにしておいても惜しくない   と思った。   同様に   全宇宙もトーラのために創造されたのである。二十六世代のちに   創造主の神が世界を覗いてごらんになったところ   そこはいばらやあざみだらけであった。   そこで   「主は洪水の上に座し」(詩編29:10)と書いてあるように   この世界を滅ぼそうとなさった。しかし   そこに一輪のばら   すなわちイスラエルが主の目にとまった。彼らこそは   将来シナイ山の前に立って   主に向って「わたしたちは主が仰せられたことをすべて行い   守ります」(出エジ記24:7)と言うような民族であった。   そこで神は   イスラエルのために全世界を助けてやるだけの価値がある   と仰せられた。----「レビ記ラバ23:3」   ---   もしイスラエルの民が   神の啓示(シナイ契約(=義務方契約))を拒否していれば   エジプトを脱出後   荒野で死に絶えていたことであろう。   ラビのこんな話もあります。創造主の神は   シナイ山を巨大な容器のように彼らの頭上におおいかぶせて   もしおまえたちが受け入れるならばよし   さもなくばこれがおまえたちの墓場となろう   と宣言しました。   ----「   BTシャバ88a」---   モーゼの律法の板が「二枚」あるという理由について   神は十戒を定めると   まず一枚の石の板にそれを彫りました。それから   神は自分の作品をたずさえて出かけました。   いろいろな民族にすすめてみることにしたのです。   要らないかね   神はフランス人にききました。   でも   大体   何が書いてあるんですか   と疑わしげにたずねました。生活の規則だよ。たとえば   「隣人の妻によこしまな心を抱いてはならない」   いや   それなら結構   とフランス人がいいました。それでは楽しみがなくなってしまいますよ。神はドイツ人のところに行きました。要らないかね。   何が書いてあるんですか。生活の規則だよ。たとえば   「人を殺してはならない」   なんですって!では   どうやって戦争をすればいいんですか。神はこうして   イギリス人   イタリア人   ギリシャ人   アラブ人   中国人のもとをまわりました。誰もその作品を欲しがりません。神はたいへん困りました。そこで彼はユダヤ人にすすめてみました。ユダヤ人はすぐにたずねました。おいくらですか。ただだよ   と神は勢いこんで答えました。たださ!お金は要らないよ。そうですか   ユダヤ人はいいました   それなら「二枚」いただきましょう。   「Choosing   life(生活を選択すること)」   ラバン・シメオン・ベン・ガマリエル(Rabban   Simeon   ben   Gamaliel)は言った   世界は三つの物の上に立って守られる:真実(by   truth)審判(by   judgment)平和(by   peace)で守られる。   [   Avot   1:18   ]   あなたは海を探しに出かけた魚の話を憶えているかもしれない。いたるところを探した後   海は単純に存在していなかったとその魚は決定した。今年に我々が一緒に勉強したところのものについて   あなたはおそらくこんな風に感じているかもしれない。我々がそれを一緒にする時に   それは全て何の意味があるのか?それが全て何についてであるかを忘れずにいる方法はあるのか?   たとえそうでも   我々の勉強の中にユダヤ人の道徳の全てをカバーしてきているわけではない。ユダヤ人の道徳の主題に関しては厖大な量の文献がある   そして我々は単にその表面をひっかいたにすぎない。我々は氷山の先端だけを勉強してきた   とあなたは言うかもしれない。   しかし   極めて重大な我々の伝統の価値や概念のほとんどのうちの幾つかを我々は話してきた。共同体社会の重要さ   政府の重要さ   労働の重要さ   トーラの重要さ   そして名誉と尊敬の重要さ   その他について我々は触れてきた。   最初   あなたはあなた自身にこう言うかもしれない:「確立」した道徳がある。それらは個人として自由になることを許していない。それらはただグループにとって何が良いかを用意している。   しかし我々は   それはあなたの権利を一個人のものであることを保証し   力と権威の誤った使用からあなたを保護し   あなたの自由を保護している   そのような我々の伝統の価値を話してきた。   これらは生活そのものの価値である   ---選択の自由   互いへの感受性   友情と仲間意識   開かれた信用できる議論   そして公平で平等な審判。   これらの価値の中で   我々は人間の精神の最も深い熱望を認めることができる。一緒に   共同的で個人的な価値は   高貴な人間の共同社会に対する基礎を我々に提供している:真実を基礎に   審判を基礎に   そして平和を基礎にした共同社会である。   Preserving   the   world   あなたが属しているかもしれない多くのグループの中の   ユダヤ人の人々は最も多くの要求がある。我々は命じられている:「あなたは   主あなたの神をあなたの全ての精神をこめて   あなたの全ての心をこめて   そしてあなたの全ての力をこめて   愛さなければなりません」   (申命記   6:5)   何のさらなる要求が作られることがあったのか?しかし我々がアボットの勉強で見てきたように   我々が神を愛するというのは何を意味するのかを解く場合に   それは人間の世界の中で行動する間に神の法律に従うことである   ということをラビたちは見せてきた。商人たちは   彼らから買う人々を公正に扱わなければなりません。農民たちは   公正な測りで収穫物を測らなければなりません   そして彼らの客をだまさないように。人は   彼または彼女の使用人から賃金の支払をたとえ一晩でも控えてはなりません。   ---   賃金の支払は時間どおりになされなければなりません。慈善は全てに対して要求される   ---   貧乏人でさえ慈善をする方法を発見するべきである。「Gemilt   Hasadim(神からの乳離れ)」   報酬なしを約束している愛の行動   が命じられている:我々は病人を見舞わなければなりません。我々は孤児や未亡人を助けなければなりません。我々は見知らぬ人を正当に扱わなければなりません。死人の埋葬の必要が生じた時に我々は援助しなければなりません。。これらの具体的な行動は   これらそしてもっと多くの   神に対する我々の愛の地上での表現である。   しかし特に三つの価値が主要である   その重要さの点で   そして我々が一緒にしてきた勉強の全てのまとめという点において。ラバン・シメオン・ベン・ガマリエルの言葉   [   Avot   1:18   ]     世界は三つの物の上に立って守られる:   真実(by   truth)審判(by   judgment)平和(by   peace)で守られる。   真実(By   truth)   それが真実に来るとき   我々は互いを信頼しなければなりません。信頼が全ての人間の関係に最も深いきずなになっているほどに   我々は互いにたいへん依存している。我々の相続権である我々の伝統を我々に教えてくれる他人を信頼している   そして我々が我々自身でそれを判断するほどに   彼らがそれを我々に真に与えるであろうと信頼している。ヒレルとシャマイについて一つの有名な話がラビによって話された   真実がいかに全ての学びの基礎になっているかを見せるために。   不信仰者がシャマイのところにやってきた   そして言った   「私はあなたと学びたい   しかし最初に私に告げて下さい。一つのトーラ以上のものがあるのですか?」シャマイは答えた   「二つのトーラがある   ---   the   written   Torah(書文のトーラ)と   the   oral   Torah(口伝のトーラ)とが」そのとき不信仰者は言った   「私自身で読むことができる書文トーラに関しては   私はあなたを信頼するでしょう。しかし口伝トーラに関しては   そうではありません」それでシャマイは全く彼を教えることを拒んだ。   その同じ不信仰者がヒレルのところにやってきて同じ質問をした。彼は同じ回答を受けた。「私に書文トーラだけを教えて下さい」   と彼はヒレルに言った。そしてヒレルは同意した。   授業の最初の日に   ヒレルはその不信仰者にアレフ・ベイト(Aleph-Bet)を教えた。正しい順序になるように   彼は文字を何度も繰り返したので   その異教徒はそれらを学んだ。「アレフ(Aleph)   ベイト(Bet)   ギーメル(Gimel)   ダレット(Dalet)   ...   」しかしその次の日に   彼が復習にやってきた時   ヒレルは始めた。「アレフ   ギーメル   ダレット   ベイト   ...   」その不信仰者は混乱して言った   「やめて下さい   昨日あなたはこう教えました『アレフ   ベイト   ギーメル   ダレット   ...』   そして今日は『アレフ   ギーメル   ダレット   ベイト   ...』と教えました。どっちが真実なのですか?」その時   ヒレルは答えた   「あなたはアレフ・ベイトの真実に対して私を信頼しなければならない。同じように   あなたは我々の伝統の真実に対してもまた私を信頼しなければならない」   (Shabbat   31a)   同じように   我々の伝統の真実に対して我々はお互いを信頼しなければならない。この本の中で   我々はアボットの言葉を勉強してきた   そしてそれらをユダヤ人の知識の伝統に立つものと認めてきた。世界は   この伝統を習得し   それで生き続けることをユダヤ人に頼っている。それは   我々が世代から世代に通過させ   それをレビューし   そしてより大きくしてきた真実の伝統である。   今や   真実を探求することはユダヤ人としてあなたの責任である。それは   あなたがそのために選ばれた責任である   そしてそれゆえにユダヤ人は「選ばれた民(Chosen   People)」と呼ばれているのだ。しかし真実はあなたからずっと遠くにいるわけではない   ---   それはあなたの気持ちの中に   あなたの心の中にある。あなたは   あなた自身を信頼することを学び   あなた自身で審判することを学び   あなた自身で決心することを学ばなければならない。あなたは我々の伝統の最も新しい連結(link)である   勉強を通して   探求を通して   あなたは真実を学ばなければならない。次の世代は彼らの相続権をあなたに頼るであろう   あなたが全て充満に学んできた伝統を通過させるであろうことを期待して。あなたが   何がそうであろうかというその真実である。   審判(by   judgment)   我々はまた   あなた自身そしてあなたのまわりの世界の審判として   あなたが演じることの重要な部分を勉強してきた。そしてラバン・シメオンの言葉に中で   市民の世界が頼っているその三つの柱うちの一つは   審判という柱である   ということを彼は我々に思い出させる。   シメオンは   「正義(justice)」という言葉を使わないで   むしろ「審判(judgment)」という言葉を選んだことに注意しなさい   ---   審判は法律の法廷の中としての意味がある。そしてシメオンの選んだ言葉のちょっとしたこの違いを強調すると   意味に一つの違いがある。なぜならば   一方において   「正義」は盲目的である   賢者が言っているように:法律の目には   全ての物事は平等であり   そして何の特別な環境もない。   しかし「審判」は盲目的ではない:審判の目には   あらゆるケースが特別なケースであり   そして全ての環境が異なる。我々はもう一度   帽子をまわしてた裁判官の話   ---   彼は町の人々に「正義」と「慈善」の違いを教えた   ---   を呼び出す必要がある   ラバン・シメオンが「審判」という言葉を使った時に   彼が心の中に持っていたところのものを理解するために。   彼の言葉の選択から   我々がそれを行動に移すまでは「正義」は共同体社会の柱ではない   ということを我々は学ぶかもしれない。我々は公平に他人を審判しなければならない   フェアプレイの掛け声だけではなく。我々は親切に他人を扱わなければならない   親切な語りだけではなく。我々は尊敬して他人を扱わなければならない   優しく正しい話だけではなく。   多くの人々は敏感であるべきことを主張する   しかしこれらの人々の行動が   彼ら自身の必要に加えて他人の必要に向けられている時にのみ   真に敏感である。我々が我々自身について行う審判   そして他人について行う審判に従って   我々は行動しなければならない   ---   その時   我々の審判は真実になるであろう。   平和(by   peace)   タルムードの中のどこかほかで   ある注釈が述べている:ラバン・シメオンの三つの価値   ---   審判   真実   そして平和   ---   は本当のものである   なぜならば真実と審判(原文は審判でなく正義となっているが誤植)は平和が存在するために必要であり   そしてそれの最も確実な保護である。審判が公平に報われている時は   真実が支持され   そしてその結果は平和である。   (Jerusalem   Talmud   Taanit   68a)   そのラビにとっては   平和は人間性の自然な状態である。それは   永遠であるに値する生活のたった一つの方法である。我々が以前に「平和の価値(第20章)」で議論してきたように   人は   平和が彼を見つけることを待つことはできない   ---   彼は平和を活発に「追い求め」なければならない。   平和   審判   そして真実の中の関連はたいへん親密なので   アボットは我々に告げている:正義が無視され   そして真実を誤らせる時は   暴力がその避けられない結果である。正義が遅れるために   そして正義の悪用のために   そしてトーラをその真の意味に従わないで解釈する罪のために   世界に戦争がやって来る。   (Avot   5:11     正しくない状態を正すことについて   我々が待って待ってそして何もしない時   我々は多かれ少なかれ暴力を招いている。国の貧乏人が踏みにじられて飢える時   例えば   金持ちが全体的に苦しんでいる隣人の悪い状態を無視する時   反乱や革命が容易に生じる。正義が悪用され   そして法廷がたやすく賄賂や政治的な興味によって影響される時   その時はまた暴力が遠くはない。法廷が人々を平等に審判することに失敗して   そしてその代わりに彼らを皮膚の色や宗教や社会の地位に従って審判する時   暴力がその結果となる   ---   なぜならば法廷が公平でないならば   いったい他のどこで人々は平和に向きを変えることができるであろうか。  

サムネイル

アヴェ・ヴェルム・コルプス (お話です) 2 「タルムード」「感受性の価値」 「イスラエルのヤハウェ信仰の回復」

アヴェ・ヴェルム・コルプス (お話です) 2 「タルムード」 「The value of sensitivity : 感受性の価値」 「イスラエルの民のヤハウェ信仰の回復」 紀元前926 イスラエル王国が 南王国ユダとベニヤミン族(2部族首都エルサレム) 北イスラエル王国(10部族首都サマリア) に分裂 紀元前722 北イスラエル王国が アッシリアに滅ぼされる (列王記下16~17章)   (失われた10部族) 北王国の10部族は アッシリアに虜囚されて滅亡した。 (文書は残されていない。) アッシリアの政策で異民族と混ざる。 紀元前640 ユダ王国のヨシヤ王が8歳で即位。在位31年 (列王記下22~23章)(暦代誌下34章) 予言者エレミア登場 紀元前625頃  新バビロニア王国建国 紀元前609 メギドの戦い(アッシリアの没落で エジプトと新バビロニアが争う) ユダはバビロニアの支配下で、 バビロニアのヨシヤ王が エジプト軍との戦いで戦死。 (列王記下23:29、歴代誌下35:20~24) 紀元前598 新バビロニア王国ネブカドネザル2世が エルサレムを包囲。 ユダ王国の人々がバビロンに捕囚。 第1次バビロン捕囚(列王記下24:10~17) 預言者エゼキエルも共に捕囚 バビロニア時代 紀元前586~538 名前がない極めて有能な預言者 仮に第三のイザヤが 神ヤハウェの信仰と エルサレムの未来について導く。 (イザヤ書 56章~66章) ペルシャ時代 紀元前538~333 第2神殿時代が紀元前538年のバビロン崩壊から 紀元70年ローマによる神殿破壊までの600年間 紀元前586 エルサレム陥落。南ユダ王国滅亡。 第2次バビロン捕囚 (列王記下25章) 神殿破壊され廃墟になる これらの民はバビロンの王に70年の間仕える。 (エレミヤ書25:11) 南ユダ王国新バビロニアの属州にる 紀元前582 第3次バビロン捕囚(745人) 紀元前538 ペルシャ帝国によるバビロン崩壊 ペルシャ王クロス2世が捕囚民の解放。 イスラエルの民が帰還 紀元前515 ペルシャ王クロス2世の勅令で 捕囚から帰還した民が神殿を再建 (エズラ記6章) 第1神殿破壊から71年で第2神殿が完成 (暦代誌下36章) ペルシャ国内が混乱していたため エルサレムでヤハウェ信仰と 神殿の礼拝を認めて、 かつて衝突していた サマリア人、アラブ人などの 周辺諸部族と混ざって行ったが、 特にサマリア人貴族と エルサレムの祭司の 縁戚関係が結ばれて行き ヤハウェ信仰の純粋性が減衰した。 エズラがバビロニア捕囚が終わっても 帰還が果たせぬまま バビロニアを滅ぼした ペルシャ帝国の寛容な政策で エズラがイスラエルの民でも ペルシャの高官になることができた。 このことから、 ペルシャ王 アルタクセルクセス1世 (紀元前464年~423年)の 第7年5月に「ソーフエール」 =書記(律法学者)の称号の エズラが、王から免税特権を与えられて バビロニアの力エルサレムに来たが、 ヤハウェ信仰の純粋性の衰退を指摘して エルサレムの祭司に サマリア人の貴族と エルサレムの祭司の縁戚関係を 離別させようとした「エズラ記10章」 がエルサレム民族共同体の説得に 失敗して13年間エルサレムを離れました。 ペルシャ王 アルタクセルクセス1世 (紀元前464年~423年)の 第20年紀元前445年に ペルシャ宮廷の 捕囚民出身の高官の ネヘミヤがユダヤ州知事に着任して、 神殿の城壁を修復して、 「安息日の遵守」 「1/10の税の神政共同体の維持」 「エルサレムの人口の調整」 「下級祭司とレビ人の 給与の支払いの保障」 「サマリア人の貴族と エルサレムの祭司の 縁戚関係の離別」 を断行して エルサレムに戻ったエズラが 「モーセの律法(五書)」 を読み上げた。 こうしてユダヤ人共同体の 社会改革(エヘミヤ記13章) トーラー(モーセ五書)を 聖典とするユダヤ教が確立しました。 * 「詩編、箴言(しんげん)」 「コヘレトの言葉(伝道の書)」 「雅歌」 「哀歌(エルサレムの滅亡を嘆く歌)」 がございます。

投稿者:サイト名 有馬徳彦
投稿日時:2012.6.25. 21:55
視聴回数:15351回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 暮らし全般   エンタメ全般   教育全般  
タグ: アヴェ・ヴェルム・コルプス   (お話です)   2   「タルムード」   「The   value   of   sensitivity   :   感受性の価値」   「イスラエルの民のヤハウェ信仰の回復」   紀元前926   イスラエル王国が   南王国ユダとベニヤミン族(2部族首都エルサレム)   北イスラエル王国(10部族首都サマリア)   に分裂   紀元前722   北イスラエル王国が   アッシリアに滅ぼされる   (列王記下16~17章)   (失われた10部族)   北王国の10部族は   アッシリアに虜囚されて滅亡した。   (文書は残されていない。)   アッシリアの政策で異民族と混ざる。   紀元前640   ユダ王国のヨシヤ王が8歳で即位。在位31年   (列王記下22~23章)(暦代誌下34章)   予言者エレミア登場   紀元前625頃   新バビロニア王国建国   紀元前609   メギドの戦い(アッシリアの没落で   エジプトと新バビロニアが争う)   ユダはバビロニアの支配下で   バビロニアのヨシヤ王が   エジプト軍との戦いで戦死。   (列王記下23:29   歴代誌下35:20~24)   紀元前598   新バビロニア王国ネブカドネザル2世が   エルサレムを包囲。   ユダ王国の人々がバビロンに捕囚。   第1次バビロン捕囚(列王記下24:10~17)   預言者エゼキエルも共に捕囚   バビロニア時代   紀元前586~538   名前がない極めて有能な預言者   仮に第三のイザヤが   神ヤハウェの信仰と   エルサレムの未来について導く。   (イザヤ書   56章~66章)   ペルシャ時代   紀元前538~333   第2神殿時代が紀元前538年のバビロン崩壊から   紀元70年ローマによる神殿破壊までの600年間   紀元前586   エルサレム陥落。南ユダ王国滅亡。   第2次バビロン捕囚   (列王記下25章)   神殿破壊され廃墟になる   これらの民はバビロンの王に70年の間仕える。   (エレミヤ書25:11)   南ユダ王国新バビロニアの属州にる   紀元前582   第3次バビロン捕囚(745人)   紀元前538   ペルシャ帝国によるバビロン崩壊   ペルシャ王クロス2世が捕囚民の解放。   イスラエルの民が帰還   紀元前515   ペルシャ王クロス2世の勅令で   捕囚から帰還した民が神殿を再建   (エズラ記6章)   第1神殿破壊から71年で第2神殿が完成   (暦代誌下36章)   ペルシャ国内が混乱していたため   エルサレムでヤハウェ信仰と   神殿の礼拝を認めて   かつて衝突していた   サマリア人   アラブ人などの   周辺諸部族と混ざって行ったが   特にサマリア人貴族と   エルサレムの祭司の   縁戚関係が結ばれて行き   ヤハウェ信仰の純粋性が減衰した。   エズラがバビロニア捕囚が終わっても   帰還が果たせぬまま   バビロニアを滅ぼした   ペルシャ帝国の寛容な政策で   エズラがイスラエルの民でも   ペルシャの高官になることができた。   このことから   ペルシャ王   アルタクセルクセス1世   (紀元前464年~423年)の   第7年5月に「ソーフエール」   =書記(律法学者)の称号の   エズラが   王から免税特権を与えられて   バビロニアの力エルサレムに来たが   ヤハウェ信仰の純粋性の衰退を指摘して   エルサレムの祭司に   サマリア人の貴族と   エルサレムの祭司の縁戚関係を   離別させようとした「エズラ記10章」   がエルサレム民族共同体の説得に   失敗して13年間エルサレムを離れました。   ペルシャ王   アルタクセルクセス1世   (紀元前464年~423年)の   第20年紀元前445年に   ペルシャ宮廷の   捕囚民出身の高官の   ネヘミヤがユダヤ州知事に着任して   神殿の城壁を修復して   「安息日の遵守」   「1/10の税の神政共同体の維持」   「エルサレムの人口の調整」   「下級祭司とレビ人の   給与の支払いの保障」   「サマリア人の貴族と   エルサレムの祭司の   縁戚関係の離別」   を断行して   エルサレムに戻ったエズラが   「モーセの律法(五書)」   を読み上げた。   こうしてユダヤ人共同体の   社会改革(エヘミヤ記13章)   トーラー(モーセ五書)を   聖典とするユダヤ教が確立しました。     「詩編   箴言(しんげん)」   「コヘレトの言葉(伝道の書)」   「雅歌」   「哀歌(エルサレムの滅亡を嘆く歌)」   がございます。   When   a   Jew   seeks   wisdom   「The   value   of   sensitivity」   Sensitivity   Keeping   the   group   together   A   full-time   task   Sensitivity   is   sensible   Timing   is   important   The   hour   of   anger   Seeking   and   receiving   forgiveness   In   the   hour   of   death   In   the   time   of   vow   In   the   hour   of   embarrassment   「The   value   of   sensitivity   :   感受性の価値」   ラビ・シメオン・ベン・エルアザル(Rabbi   Simeon   ben   Eleazar)は言った。あなたの仲間が怒っている時に彼をなだめてはならない   そして死人が彼の前に横たわっている時に彼を慰めてはならない   そして彼が誓いを立てている時に彼に質問してはならない   そして恥ずかしい思いをしている時に彼を見ようとしないように。   (Avot   4:18)   Sensitivity   あなたが特別な秘密を友人に告げて   そして彼があなたの知らない誰かにそれを話したという最初の時をきっとあなたは憶えているでしょう。あなたの友人があなたを当惑させた理由によって   あなたは彼を「wicked」とさえ呼んだかもしれない。   あるいは   おそらくあなたがあるゲームの試合で上手でなかったので   両軍が組み直されあなたがその最後に選ばれた人になり   そして選んでいる選手があなたに陰うつに言った   「おれが思うに   お前はおれの側だよね!」それはチームで最も弱い連結として考えられていることで   正確にあなたを良い気持ちにさせない。   我々の全てはこの種の瞬間をもっている   そして我々の全てはまた他人を時々当惑させている   たとえ故意にではないとしても(そして時々我々は目的をもってまさに故意に他人を当惑させる)。実際に   いかにして他人を当惑させないか   を人は学ばなければならない。これを学ぶことは自然には出来ないのである。   我々は   何が他人を傷つけるか   に敏感であるようには生まれていない。我々は我々自身を訓練しなければならない   いかに他人が傷つくかを学ぶという観点で   それによって我々が他人を傷つけるのを避けるために。そして   もちろん我々のグループは   他人へより多く敏感であるように学ぶことを助ける点で   大きなくいを持っている。   Keeping   the   group   together   グループがしなければいけない   と我々が言ったところのものの一つは   一緒に留まることである。そのメンバーが互いに一緒に暮らさない理由で   もしそのグループが壊れ始めるならば   そのグループは共にいるという感じを失い   そしていずれは解散してしまう。   このことは我々が属している他のグループと同じように   我々のユダヤ人グループにも真である。ユダヤ人共同社会の場合は   そのくいはたいへん高い。もしその共同社会が解散すれば   各々の人は一人での残される;一緒に生活する目的は消え去り   より完全な社会になるように   そしてより良い世界を作ることに向けて   我々が一緒に作ってきたところの全ての前進は失われる。   それでラビたちは   あなたが「何を」するかだけでなく   あなたが「いつ」行なうべきか   そして他人に向けて「いかに」振る舞うべきか   というもっと困難な質問についてとても関心をもった。互いに対して敏感であることは我々を一緒に留める助けとなるであろうと彼らは我々に教えた。   A   full-time   task   互いに対して敏感であることはフルタイムの仕事である。我々が長い間一緒に親密に生活している時でさえ   それはより簡単になることはない。それはほとんどいつでも難しい。例えば   あなたの家族を取り上げてみよう。   あなたが属する他のどんなグループよりも長く   あなたは家族と一緒に生活してきた。ユダヤ人の家族は一緒に親密に   各家族を小さなユダヤ人の人々にして維持するようラビたちがそんなに強く強調しているのは   この理由のためである。   なおも   そして全て   兄弟あるいは姉妹に親切であったと思い出すのが難しい。   我々が自然に嫉妬深い時が何度もある。(ヨセフの物語そして彼の好みの服   彼の兄弟の全てがいかに嫉妬していたか   あなたは思い出すかもしれない。)   我々が両親を困惑させる時が何度もある   両親が我々を困惑させる時が何度もあると同様に。(友人があなたの家で夜を過ごす時に   「あなた」の就寝時刻にあなた方二人が寝なければならないことを思い出すかもしれない。)あなたの両親は他の全ての両親と違っているために   他の両親がそんなに重要であると考えていないような事を   あなたの両親は時々あなたにやらせることがあるかもしれない。それであなたの家族は   敏感な方法で他人と一緒に生活することがいかに難しいかという一つの良い例なのである。   Sensitivity   is   sensible   しかし他人に敏感になるようにやってみることは良いセンスを作る。我々の勉強を通して   全ての種類の支援においていかに多くお互いに依存しているか我々は見てきた。我々の家族は   世話   食物     そして愛を我々に与えている   たとえ他の誰もが与えない時でさえ。そしてユダヤ人民は一種の拡張された家族である----我々ユダヤ人の共同社会は   家族を持っていない人々を世話し   そして家族を持っている人々さえ世話する。我々は共同社会を一緒に築き   そして敏感さは建築の煉瓦の一つである。   それで   病人を訪れることは一つの戒律である。喪に服している人々を慰めることは一つの戒律である。怒っている人を平静に戻すことは一つの戒律である。慈善を与えることは一つの戒律である。必要な時に人を助けることは一つの戒律である。捕虜の身代金を支払うことは一つの戒律である。そして   これらの戒律を実行することは愛の一つの行動   敏感な人の行動である。この行動は   我々の共同社会を強くすること   そして我々人々を密接に一緒にすることを助ける。   Timing   is   important   さらに重要なことは   あなたが何をするかだけではなく   何時それをするかである。例えば   あなたがバレーボールをサービスする場合に   あなたは空中にボールを投げることによって始める。さてあなたは手でそれを打つ最善の瞬間を正確に待つ。もしあんまり早すぎて打つと   ボールは空中に飛んで行ってしまう。もしあまり長く待ち過ぎると   ボールはネットにぶつかる。あなたのタイミングが正確である時のみ   バレーボールであなたがそれを行ないたいことができる。   戒律を実行する場合にも同じことが真である。もしあなたがあんまり早くそれを必要とする前に実行すると   決して来ないかもしれない結果を待つというように   それは空中に止ってします。病気でない友人を病気訪問することを想像してみなさい-----あなたはこう言わないだろうか?「ちょうど今わたしはあなたを訪問している   それは将来ある時に   あなたが気分がすぐれない時に   わたしが遠くからやってきてあなたを訪問しなければならないのがいやだから」   あるいは   盲目の女性が通りを横切りたいと思う前に   彼女が横切るのを助けることを想像してみなさい。彼女は横切った時に感謝を表わし   そしてこう言ったとする   「私が本当に通りの反対側に行きたかったのですか?」あまりにも遅く戒律を実行することは   また   大きく役に立たない。慈善を施す前に   人が餓えて死んでしまうまで待つことは   ほとんど戒律としては数えられない。すでに4年前に死んだ愛する人を失った人を慰めることは   彼が必要な時に彼を慰めると同様な効果を持つことはできない。   戒律とその戒律の実行は正しいタイミングを要求する。そしてタイミングの良いセンスを習得することは   我々の宗教的な知覚の発展において   重要な部分を演じる。こつを習得することは   戒律を行なうための正しい時を知るようになることを含む。何時しゃべり   そして何時黙るか。   The   hour   of   anger   ラビ・シメオン・ベン・エルアザル(Rabbi   Simeon   ben   Eleazar)は我々が他人により敏感になるような4つの方法を話した:最初は   怒っている人をなだめることを含む。2番目は   喪に服している人に慰めをもたらすことを扱う。3番目は   誓いを立てている人にいかに対応するかを扱う。そして4番目は   我々がこの章を始めたところの主題に我々を戻す----当惑させるという話題に。   最初に   シメオンは言った   「あなたの仲間が怒っている時に彼をなだめてはなりません。」   (Avot   4:23)   人が怒の道に行く時   もし彼が善き人であれば   彼の知恵は彼から離れる。もし彼が預言者であれば   彼の預言の力は彼から離れる。そしてもし彼に対する偉大さが天によって認められていた時でさえも   怒る人は誰であれそれ(偉大さ)を失う。   (Pesahim   66b)   激怒と怒は   人の中に深く食い込む   まわりのあらゆるものが酸っぱく変わるまで。怒の発作の中で人は   長く後悔するであろうことを言うであろう。誰かがあなたに怒っている時は   あなたが謝罪することが良い   「soft   answer」を与えるために。差分をつぎ当てするよう試みるのが良い   しかしタイミングとこつが必須である。シメオンは我々に警告した   怒りの頂点にいる人に謝罪したり言い訳しないように   なぜならば彼はその時に「Yetzer   HaRa(邪悪の衝動)」によってのみ制御されているからである。   「地獄の全ての部門は一人の怒りの男が支配している」   (Nedarim   22a)   その代わりに待ちなさい。あなたの現われる時を選びなさい   その怒りの人から激怒が消えた時を。もしあなたがあまり早すぎて来ると   あなたの出現が彼をもっと怒らせるだけであり   そしてそれはあなたが望むこととはちょうど反対である。   一方   もしあなたがあまり長く待ち過ぎると   怒っていた人はあなたに対して恨みを持つようになる。彼は心の中であなたを嫌うことを覚えるかもしれない。なぜならば怒った人は   「もっともっと愚鈍(stupid)になっている」   (Nedarim   22b)   Seeking   and   receiving   forgiveness   あなたは恨みを持った人々との幾つかの経験があるかもしれない。あなたが何度も何度も謝罪した後でさえ   彼らはあなたが悪いことをしたあらゆることをなお憶えており   あなたを敵と考えている。ラビたちは教えた:   戒律は言う   「あなたは心の中であなたの兄弟を嫌ってはならない。」なぜならば人は考えるかもしれない   「私は彼を殴ってはいけない   あるいは彼を打ってはいけない   あるいは彼をののしってはいけない。(しかし私はなお彼を敵として嫌うことは出来る)」それゆえに戒律は言う   「あなたは心の中で」   (Arachin   16b)   あなたが心から謝罪した後で   そしてあなたが起こしたかもしれないどんな損失も   埋め合わせした後に   もう一人の人があなたを許すことを拒否する時   その時はその人に罪がある。   たとえ彼が侮辱をした他の人に彼が支払をしたとしても   彼は神によって許されてはいない   彼が侮辱をした人から許しを求めるまでは。もし彼が他人を許さないならば   その人は無慈悲と呼ばれる。   (Mishnah   Baba   Kamma   8:7)   我々は他の人に心の中のものを制御することはできない。彼だけが自分の心を制御できる。しかし我々はなお許しを求め   我々の敵を友人に向けることができる希望を求めなければならない。我々が悪い時にこれをすればするほど   我々はもっと多くの友人を持つようになり   我々の共同社会はより良くなるであろう。   時々   ラビは言った   議論で我々が正しいと考えた時でさえ   我々は屈服すべきである。もし重要な議論でないのであれば   正しいことによって勝つよりは平和の方がより重要である。そして我々があまりのも頑固なために恨みが成長することがよくある。不一致で分離するよりも   我々が少しかがむ方が良い。   In   the   hour   of   death   ラビ・シメオンはまた忠告した   「彼の死が彼の前に横たわっている」時に   我々は彼に慰めを提供すべきではない。喪に服している人を慰めることは戒律である。しかし愛する人が死んだまさにその時には   その喪に服している人は私的な深い悲しみと嘆きの時間を持つ権利を持っている。我々はあまりにも早まって慰めようとすべきではない   なぜならば我々は彼をもっと悲しく嘆くようにさせてしまうだけだからである。   この種のこつについてはヨブ記の中から引用される   ヨブの愛する人たちがを死んだ時に   ヨブの三人の友人が彼を慰めようとやって来た。   さてヨブの三人の友人は   ヨブにふりかかった悪の一部始終を聞くと   彼を慰めようとそれぞれの国からやって来た。....彼らは七日七晩   ヨブと共に座っていたが   誰も話しかけることはできなかった   なぜならば彼らはヨブの苦痛が激しいのを見たので。   (ヨブ記2:11-13)   その三人はヨブの気分に対してとても敏感であったので   彼らは実際に七日七晩待った!その最後の時に   「ヨブがしゃべった」。そしてこれが   彼らにとってヨブを慰めるに適切な時であるという彼らの合図であった。   死に直面しては   我々が言えることはほとんどない。時々我々ができる最もよいこつは   ただ黙って座っていることである。ただ我々が居ることが   苦しんでいる人に良い効果をもつことができる。なぜならば   死は共同社会から人の最後の離別である   そしてその別離はとても耐えることが困難である。   ラビ・シメオンは敏感な人の気持ちを表現した。死は開いている傷のようである。   「彼の死が彼の前に横たわっている時」   人は苦しまなければなりません。そして我々は苦しみを許すほど十分に機転がなければなりません。   「ヨブ記」について   聖書の中でも   「ヨブ記」が言わんとしている深い意味を理解するのは難かしいのですが   少し紹介します。   ヨブ記1:1-3   ヨブは正しい人で   神を畏れ   悪を避けて生きていた。   七人の息子と三人の娘をもち   東の国一番の富豪であった。   ヨブ記1:6-12   ある日   主の前に神の使いたちが集まり   サタンもきた。   サタンは言った   「ヨブが   利益もないのに神を敬うでしょうか。あなたは彼とその一族   全財産を守っておられるではありませんか。彼の手の業をすべて祝福なさいます。おかげで   彼の家畜はその地に溢れるほどです。   ひとつこの辺で   御手を伸ばして彼の財産に触れてごらんなさい。面と向かってあなたを呪うに違いありません」主はサタンに言われた   「それでは   彼のものを一切お前のいいようにしてみるがよい」   ヨブ記1:18-21   ヨブのもとに召使がやってきて言った   「御報告いたします。   御長男のお宅で   御子息   御息女のみなさまが宴会を開いておられました。すると   荒れ野から大風が吹きつけ   家が倒れ   若い方々は死んでしまわれました」ヨブは立ち上がり   衣を裂き   地にひれ伏した。「主は与え   主は奪う。主の御名はほめたたえられよ」   このような時でも   ヨブは神を非難することはなく   罪を犯さなかった。   ヨブ記2:1-6   またある日   主の前に神の使いたちが集まり   サタンもきた。   主はサタンは言われた   「お前はわたしの僕ヨブに気づいたか。地上に彼ほどの者はいまい。無垢な正しい人で   神を畏れ   悪を避けて生きている。   お前は理由もなく   わたしをそそのかして彼を破滅させようとしたが